

うさぎ
目を瞑って鼻から深呼吸して、何も聞かない考えないことにします。
鼻から深呼吸がポイントで、脳をクールダウンしてくれますよ。
35週と1歳7か月なら、イライラして当然ですよ!!2才すぎると言葉が通じるようになってきますけど、その頃には二人のお世話で大変ですよね。。
子供の安全と自身の健康が第一ですから、叩いたりしないだけ偉いと自分を褒めてあげてください。

レッサー
数時間だけでも離れる事かなぁと思います。
自分の時間を持つだけで全然違うと思います。
どんなに可愛い我が子でも、ずーーっと24時間相手しているとやはり疲れますし、ずっとグズってたらママだってイラついてしまうのは仕方ないことだと思います。
ママに心の余裕が無くなっているんです。
感情的になる前に、少しでも離れる時間を作る事だと思います。
両親や旦那様、少しだけでも誰か、見てくれる方はいらっしゃいますか?
一時保育などの利用はどうでしょう?

退会ユーザー
1歳の子に怒鳴るのはさすがにかわいそうなので、一時預かりやファミサポを使って、お母さんがのんびりできる時間を作ってあげてください・・
お腹の赤ちゃんにも良くないです・・
コメント