※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yu-mama
家族・旦那

地域性かもしれませんがお祝いって何処まで渡しますか?というのも、私の…

地域性かもしれませんがお祝いって何処まで渡しますか?
というのも、私の実妹が結婚したときに私の義親が実妹に結婚祝いを下さいました。
ですが、実親は、そこまで気を使ってもらうことに恐縮してしまってます💦
ありがたいことですが、私達が結婚する際に両家の顔会わせのときと結婚式当日の2回しか義親と実妹は会ってません。
また、旦那にお兄さん(40過ぎ)がいますが、まだ独身です。
たぶん、義兄は、結婚するつもりないと思います。
義親も諦めてます。
実は、実妹は今妊娠中です。きっと話してしまうとお祝いを下さると思うのですがこちらばかり頂くのが気が引けてしまい旦那にも義親にも話してません。
義親は、毎回、会うと妹さん元気?お子さんできた?と聞いてきます。私と妹の仲はあまり良い方ではないので私としてはほっといてほしいのが本音です。

コメント

yu(*´ω`*)

関西生まれ関西育ちですが、義兄弟が結婚する時はうちの親からお祝いを渡しました。
うちの弟は結婚はまだですが、義兄弟の奥さん側の兄弟が結婚された時に義両親も渡していました💡
なので、私もそれが普通だと思っていました💦
地域によるんですかね?🤔

正直に「妹とはあんまり仲良くないので、連絡もあんまり取ってないんです」と言うのは無理そうなのですか?
私ならいちいち聞かれるのは面倒くさいので言っちゃいます(笑)

  • Yu-mama

    Yu-mama

    そうなんですね💦
    義親が静岡で実親が愛知なので地域によるのかなと思いました😅
    義親の息子たち(義兄と旦那)だって仲よくないのになんでか毎回、聞いてくるので面倒くさいなぁーと思い、『妹は、シフト制(夜勤もあり)で働いてて忙しいので連絡あんまりとってないんです』って言ったことありますが効果ありませんでした😭

    • 8月6日
  • yu(*´ω`*)

    yu(*´ω`*)


    あらー😅察してよ!って感じですね💦💦
    姉妹だと仲良し💕みたいに思ってるんでしょうかね😞

    • 8月6日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    義親自身、兄弟仲がいいので姉妹なら余計仲良しだと思ってるみたいです。義母の姉弟にも妹さんお子さんは?って聞かれましたよ😅

    • 8月6日
  • yu(*´ω`*)

    yu(*´ω`*)


    大きなお世話ですね😅
    でも、うちも義母とその妹がそんな感じです(笑)

    • 8月6日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    そうなんですね💦
    ほんと大きなお世話です!
    うちの妹よりも40過ぎの義兄のほうが先じゃない?
    実家暮らしで親に感謝もしないそっちのほうがおかしいじゃない?って

    • 8月6日
  • Yu-mama

    Yu-mama


    途中でおくってしまいました💦
    毎回、思います😅
    ちなみに、義兄から結婚祝いも娘の出産祝いももらってないです!
    当日、独身で実家暮らしだった妹さえご祝儀包んでくれたのに。
    娘のお宮参りの食事会も呼んでないのに来て無言で食べて支払いは義親任せ。はぁ?ってカンジでそれに対して義親は何にも言いません😣
    だから余計にうちの妹に関わってほしくなくて😥

    • 8月6日
くろば

私は妹の義両親から出産祝いでお金を包んでもらいびっくりしました!
旦那側は(県外在住)どちらかというとお祝いそこまでしないので、地域性やその家庭の考え方も大きいのかな?と思います!
もらった結婚式のご祝儀も全然違ってもやっとした記憶があります笑
が、旦那からするとこっちはあげるもらうが多いと感じているようです🙄🙄

  • Yu-mama

    Yu-mama

    そうなんですね💦
    私も結婚式の費用ほぼ全部私が支払ってるのでモヤとしてます。
    旦那は50万ぐらいしかなく義親の衣装代の支払い(自分たちで支払うと言ったけど支払わず)も私が支払ったようなもんなのに支払い金額知ってるのに全くでしたよ。(笑)
    それなのに妹にお祝い?って私が心狭いかもしれませんが💦

    • 8月6日
  • くろば

    くろば

    義母からしたらお嫁に来たややちゃんさんの妹だから娘の妹みたいな感覚であげているのかもしれないですね🥺

    お金のことってほんとどんな仲良くても関係悪くさせますよね、、笑
    私も旦那泣かせてしまい、そこからお祝い金の話などはタブーになってしまっています😂😂

    言えるならさらーっと妹とあんま連絡とってないんですよね〜位で言っておいてもいいかもですね😂

    • 8月6日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    そうですよね💦
    お金絡むと関係悪くなりますよね😅うちはスタートからそんなんなので義親・義兄の面倒みたくないのでさっさと家を買いました。笑
    さらに孫には何でも買ってやるからという割にクリスマスと誕生日しか買ってもらったことないですよ。一度、一緒に買い物に引きましたが服買ってあげると言われ買ってもらったら服1枚だけ。

    毎回聞かれるので『妹はシフト制で夜勤もあるので忙しいので連絡あんまりとってないんです』と言ったことがありますが効果ありませんでした💦

    • 8月6日
  • くろば

    くろば

    しぶといですね〜😂😂
    妹さん生まれてから、聞かれたら母に聞いたら産まれたらしいです、、連絡取ってなくて私も最近聞いたんですが苦笑って感じで伝えてもダメですかね?笑

    うたも初孫だしデレデレだしで色々買ってくれると思ってましたが笑、今週誕生日だけどプレゼントの話しもなく、この間旦那が別件で電話してたら、もうすぐで誕生日だな!電話するから!って言われてて、知っとるんに電話だけなんだ🙄ってなりました笑
    なんか価値観違うんだろーなぁって笑
    もう考えないようにしました笑

    • 8月6日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    妹が生まれてから報告しようと思います!

    えぇ、初孫なのに誕生日電話だけって💦
    ほんと考えない方がいいのかもしれませんね😅

    • 8月7日
  • くろば

    くろば

    グッドアンサーありがとうございます☺️
    他人は他人だと割り切ってやってきましょ〜🤣🤣✨笑

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

私も兄妹の結婚相手のご両親から結婚・出産とお祝い頂きました!1.2回ぐらいしか会っていなかったのでびっくりですよね😂
義両親の価値観というか、好意ですしお礼とお返しをきちんとしていれば有り難く頂いていいんじゃないですかね?そのせいで妹さんとやり取りが増えるのは億劫かもしれませんが、仲良くないですなんて言えないですもんね😭

  • Yu-mama

    Yu-mama

    そうなんですね💦
    妹は、姉をたてることをしないので、余計なことを言ったり誤解を招くような言い方をするので、余計に不安で😅💦きちんとお礼とお返ししていれば私もなんとも思わないですのが、連絡しててもわけわからないLINEがくるので連絡も最小限しかしてません💦

    • 8月6日