![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠がわかり、結婚式と出産予定日が近いため参加できるか悩んでいます。旦那も産まれてても参加すべきか迷っています。上の子の世話も心配です。
つい最近妊娠がわかりました🤰
まだ日も浅く、親戚には報告ができていなかったのですが、今日旦那のいとこから結婚式を挙げると報告がありました。
とてもおめでたい🎊だけど日取りがまさかの出産予定日の2日後、、、💦
山梨に住んでいるのですが結婚式会場は神戸、、
遠いので予定日に産まれてないにしても臨月の為私は行けないと思い残念です、、😢
そこで、旦那なのですが、もし産まれてても産まれてなくても参加するべきですかね?産まれていた場合は私も入院中だったりだと思うので構わないのですが、結婚式の日に陣痛が来たら、、と少し心配もあります😣
その場合上の子はどうするべきかも悩んでいます。
同じような経験をされた方などいましたらよければ聞かせて下さい🙇♀️
よろしくお願いします🤲
- ゆり(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
私も私のいとこが私の出産予定日に結婚式でした👏もちろん私家族は欠席、上の子を見る予定の実母も欠席、実父のみ参加でした🙆♀️
![なぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぎ
従兄弟なら家族全員欠席で構わないと思います。
兄弟なら夫だけでも出席した方が良いでしょうが。
出産もどうなるか分からないし、遠慮して大丈夫ですよ。
-
ゆり
そうですよね!やはり私も不安だし残念ですが旦那にも遠慮してもらう方向で話してみます💦
ありがとうございました🙋♀️✨- 8月5日
ゆり
やっぱり出産優先になってしまいますよね!💦
旦那は自分のいとこだからか若干行きたいオーラが出ていますが、、🙄💦
旦那にも遠慮してもらう方向で話してみます!
ありがとうございます🙇♀️✨