
コメント

アリエル🧜🏻♀️
特に練習はさせませんでしたよ!

カルパス
赤ちゃんまだ自分で活動できないので、うつ伏せの姿勢をとることでてっとり早く首の筋肉発達促せると思います!別に抱っこで首動かしたりするので無理にしなくてもだんだん首は座るとは思いますが、姿勢変わると使う筋肉が変わるので、色々な姿勢を取らせるのが良いことだと思います!
うつ伏せで首、体幹の伸展うまく出てきたら、仰向けで体ひねって反らしながら寝返りって流れなので、まずはうつ伏せやってあげるのが良いと思います(^^)
-
みく
詳しいアドバイスをありがとうございます~!保健師さんか何かされているのかしら??と思うくらい詳しくて、勉強になりました👀✨遊びのなかで、うつ伏せをはじめ、いろいろな姿勢をさせてみます!
ありがとうございました😊🍧- 8月5日

退会ユーザー
うちが今ちょうどそんな感じですが、やはり発達として遅れているので病院から寝返り練習させるといいと言われました💦
-
みく
寝返りの練習、進められる場合もあるのですね!私も遊びのなかに取り入れてみようと思います✨教えていただきありがとうございました😌
- 8月5日

はじめてのママリ🔰
うつ伏せも寝返りも練習せず自然に出来るようになるのを待ちました😌
-
みく
お返事ありがとうございます✨個人差も大きいですし、のんびり待つことも大切ですよね😌焦らず遊びながら、たまに練習してみることにします!
- 8月5日
みく
自然にできるお子さんもいるのですよね💦私も小児科では寝返りは自然にできると聞いたので、、焦らず待ちつつ、遊びで練習も取り入れてみます!ありがとうございました😊