コメント
ハナまま
正直、ちょっと不利ではありますね…弁護士がいると、私たち一般人の知らないような業界用語や単語をぐいぐい出してきて、判断する人にもよりますが、良いように丸め込まれることも少なくないみたいです😥
内容によっても変わってくるとは思いますが、弁護士をつけない予定であれば、ある程度ご自身で対抗できるようなことを勉強しておくと良いかもしれませんね😣
ハナまま
正直、ちょっと不利ではありますね…弁護士がいると、私たち一般人の知らないような業界用語や単語をぐいぐい出してきて、判断する人にもよりますが、良いように丸め込まれることも少なくないみたいです😥
内容によっても変わってくるとは思いますが、弁護士をつけない予定であれば、ある程度ご自身で対抗できるようなことを勉強しておくと良いかもしれませんね😣
「ココロ・悩み」に関する質問
夜泣きの対応旦那さんどれくらい協力してくれますか? うちは旦那の仕事が朝が早くて4時起きとかなのですが、起こしてしまったら申し訳ないという気持ちが強くて1人で抱え込んでいます。起こさないようにしなきゃという焦…
小学生のママさん、平日にどのくらいの頻度でお子さんだけでお友達の家に行ったり、逆があったりしますか? ママ友(というか、子供の友達の親)がなにかにつけて子供を放課後にうちに預けようとしていて、理由も懇談会だっ…
なんかSNSのショートで、出産率の低下は、 女性がお金を稼げるようになり、男のいない人生が楽だと分かったからみたいなのを見たのですが… 確かに… お金さえあれば、私は婚姻生活を続ける理由はひとつもない。 なんなら…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
あーちゃん
やっぱりそうなんですね…
丸め込まれると、どうしようもないですよね😭
面会調停をする予定です。
調停されたことありますか?
ハナまま
私はないんですが、私の旦那の弟がそういうことが以前にあったので…
その時は弁護士をつけてだいぶ円満に進みました!
あーちゃん
そうなんですね、、
元奥さんは最初から弁護士つけてたんですか?
ハナまま
私もまだ旦那と結婚する前だったので、あまり詳しくはわからないんですが、
最初は互いの話し合いがメインだったみたいですが、途中から向こうが急に弁護士をつけたみたいで、弟さんも急いでつけたみたいです😥