
9ヶ月の息子が人見知りで困っています。どこでも泣いてしまうため外出が難しい。支援センターに連れて行くべきか悩んでいます。自然に慣れるのを待つべきでしょうか。
もうすぐ9ヶ月の息子ですが、人見知りが酷過ぎて困ってます、、
私と旦那と実母以外には全員泣きます。
少し離れている義母にも2週間に一度は必ず会いに行ってますが、毎回毎回大泣きで申し訳なくなります😭
スーパーでも「かわいいね」と声かけてくれただけで大泣き。しまいには私が店員さんに物の場所を聞いて話しているだけで大泣き。
休日にショッピングモールに行くと、子供の騒ぎ声を聞いただけで大泣き。人混みに入っただけて大泣きです。。
どこへ連れて行っても大泣きなので、平日は買い出し以外は引きこもってます😢
旦那のいる休日はなるべく外へ連れて行きますが、もっと普段から慣れさせるために大泣きしてでも支援センターなどに連れ出すべきでしょうか?でも迷惑になると思うと気が進まなくて、、自然と落ち着いてくるものですか?
- とまと(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

namruu
成長の証なので、気にせずお出かけしてもいいと思いますよ😆
わたしは赤ちゃん泣いていても可愛いな~♥と思うので別に気になりませんよ😌

たろー
人見知りが始まると悩みよね💦あみさん、旦那様、実のお母様のことは大丈夫と言う事は、お子様にとって「この人なら大丈夫‼️」と絶対的な信頼があるという事です😊
だってまだ産まれて8ヶ月です。何が何だかわからず、信頼してる人以外だと怖いし不安なんだと思います…!
支援センターだと、おもちゃもありますし、育児のプロである保育士さんがいる支援センターが多いので気軽に悩み相談もできます♪
お子様もお母様も息抜きになるかと思いますし、何度か行くとお子様も慣れてきて少しずつ遊んでくれると思いますよ😊
うちの長男も人見知り、場所見知りが激しかったですが1ヶ所息子のお気に入りの支援センターがあったのでそちらを利用してました!
-
とまと
そんな風に言ってもらえると嬉しくなります☺️たしかにたった8ヶ月の子が普段見ない人が沢山いたら不安にもなりますよね😢
勇気が出なくてまだ支援センター行った事ないですが、お話聞いたら行ってみたくなりました😆慣れるまでは短い時間で少しずつ通い出してみようと思います😊
ありがとうございます❣️- 8月5日

みゆ
うちの上の子、実家の両親も義実家の両親もパパすらもダメでした😂💔
私と私の妹のみ泣かずにいられるような感じで、本当に酷かったです😭
家でパパに対して泣かれると私も旦那も滅入ってしまって😵
男の人がとにかくダメで、エレベーターで男の人と一緒になったりするともう最悪で…密室でのギャン泣きは耳に響くので一緒に乗ってる人にも申し訳なくて😱
あの時は本当に出かけるのが憂鬱でした😢
1歳過ぎた頃からやっとじいじばあば、パパにも泣かなくなったと思います😅
今はママやパパなどいつも一緒にいる人以外はちょっと怖い〜😭という時期なんでしょうね😢
でもずっとは続きません🙆♀️
大丈夫です!
上の子、最近では知らない人ともすぐお話しちゃう女の子になりました😅
-
とまと
うちは逆に女の人の方がダメみたいです💦高い声が苦手なのかな?やっぱり同じように人見知りひどい子も沢山いるんですね!
ずっとではないとゆう先輩ママさんのお言葉聞けて安心します☺️
うちの子もいずれかは社交的な子になってくれると信じます❗️
ありがとうございます❣️- 8月5日
とまと
みんなnamruuさんみたいに優しい方だと良いのですが😭
人目を気にし過ぎですかね?😢
息子の為にももう少し勇気出して色々出かけてみようと思います❗️
優しいお言葉ありがとうございます☺️