
コメント

miii
スーパーの中は結構寒いので抱っこ紐で行きました☺️
1ヶ月半頃には行ってたと思います🤔

ko zu
赤ちゃん連れての買い物は上の子のときは2ヶ月ぐらいからで、ベビーカーで最初はいきました♪ 今の下の子は一ヶ月健診終わったあとから
ベビーカーで連れて行っちゃいました💦💦
まだ早いかなとかおもいながらも連れていきました💦💦
スーパーのベビーカーとかはもう少し、大きくなってから使いましたよ。
-
あいだのかあさん
スーパーのベビーカーは2ヶ月からって、書いてあったような気がして。
ベビーカーもまだ使用したことないので、ベビーカーの方がいいかもしれません。試してみます。- 8月5日
-
ko zu
ベビーカーとスーパーのかご持ちながらと大変ですが、また、試してみてください!
- 8月5日

ママリ
長男は1ヶ月から、次男の時は里帰りしなかったので新生児からスーパー連れて行ってます!
ベビーカーだとカゴも持たなきゃで邪魔になるので抱っこ紐で行ってます😊
-
あいだのかあさん
抱っこ紐率が高いですね。まだ苦手なので家で抱っこ紐の練習します。
- 8月5日

ぽむ
赤ちゃんと一緒にスーパーに行き始めたのは、
生後2ヶ月近くになってからです。
近所のスーパーは店内とレジも広くあまり混まないので
自分のベビーカーで行きました。
それまではずっとネットスーパーで頼んでました!
-
あいだのかあさん
ネットスーパーがないような気がして・・・。
しっかり献立立てれればいいのですが、それも苦手で・・・。
ちょっとネットスーパー調べてみます。- 8月5日

ぴむ
寒い時期だったので抱っこ紐で買い物してました🙂
1ヶ月検診が終わってから様子をみながら少しずつ外出する時間を伸ばして買い物にもいってました!
-
あいだのかあさん
スーパーの中は、結構冷えますよね。
抱っこ紐練習します。- 8月5日

り
里帰りしなかったので
新生児の頃から抱っこ紐で買い物いっていました!😊
必要なものだけ買って、短時間で帰る感じでした!
-
あいだのかあさん
皆さん凄いですね。
私も抱っこ紐デビュー早めにしたいです。- 8月5日

メメ
健診後から週に2回、3回はスーパー行ってました💦
最初の頃はベビーカーがなかったのもありますが抱っこの方が私自身が安心だったので笑、抱っこ紐で行ってました。
-
あいだのかあさん
抱っこ紐率がやはり高いですね。
練習します。- 8月5日
あいだのかあさん
1ヶ月半もうすぐです。
抱っこ紐がまだ苦手で、車で1人で抱っこ紐に入れられるかが心配で。でも、そろそろ買い物に行かないとと思ってるところです。