
男の子と女の子がいて、男の子が乱暴な遊びをするので、女の子を別の部屋に置いています。赤ちゃんが一人ぼっちにされている感じはしていないか不安です。どちらと触れ合う時間を選ぶべきか悩んでいます。
1ヶ月の女の子と3才の男の子がいます。
息子は仮面ライダーごっこなど乱暴な遊びが多いので、娘とは一緒の部屋にはいさせていません。
家事の合間で息子の遊びに付き合い、娘が泣いたらおっばいをあげにいきます。
娘はほぼ一人です。度々見に行きますが、あまり寝ない子なので常に手足をバタバタさせています。
見える場所に寝させたいですが、息子が触りたがるし抱きたがるのでまだまだ怖くて別の部屋にいます。
産まれたばかりの子供への扱いとして間違っていますか?
言い方は悪いですが、息子と娘、どちらと触れあう時間を使うのが正しいのでしょうか?赤ちゃんは一人ぼっちにされている感じはあるんでしょうか?
幼稚園が休みになり、合間合間で家事をする必死の毎日です。
情けない質問ですが、ご回答よろしくお願いいたします!
- ちーこ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

あーか
3歳なので、話してわかる部分もあるだろうし、一緒に過ごすことで少しずつ慣れていくと思いますよ(・ω・)/
うちもやんちゃな男の子がいますが、下の子の面倒見たりしてくれるようになりましたよ!
触ったり抱っこしたがることもありますが、その辺の力加減も触れ合うことで学んでいってます。
抱っこや触るのはママと一緒にと約束してます!
一人ぼっちにされてる感じを感じるかはわかりませんが、愛着関係は築きにくくなってしまうのかなとは思います(´・ω・`;)

5人のmama(29)
6歳児の長女が3歳の時に
3番目が生まれた時は
ずーっと一緒にいさせましたよ😁
ミルク、オムツやりたがるので一緒にやる約束して
一緒にやったり……。
下の子を別にさせたこと無いです。
3歳児の女子ですが上に兄がいるので……カナリ男の子見たいな女の子なので……
常に剣持って歩いてたので
赤ちゃんの近くでは
ブンブンしないお約束
したら剣は捨てる。
など、何度も言い聞かせてました。
やはり泣くと抱っこしたくて
目を離してるスキに抱っこしたりもしてましたが……
そーゆー時は
ママに声掛けて
1人でもって赤ちゃんドンして
血出たら可哀想でしよ?
っと……そーすると
見てない時に触りますが
触り方も優しくなりますよ😁
触れさせない、近づけさせないだと、いつまでも加減も分からない、乱暴に扱い続けるので……
上の子と一緒に、下の子育てる感じだと……
半年位すると
3歳児に……
ママ、トイレ行くから
泣かないように見ててね!
って言うと
トントンしたり
近くに赤ちゃんのオモチャ並べてあげたりして
見ててくれますよ😁
我が家は下の子産まれるたびに、上の子達に触らせたり
やらせてあげたりしてます。
最初は分からないから
乱暴ですが
日に日に扱いも優しくなります😊
旦那が仕事で土日祝日、夜もほとんど家にいないので
私1人で全て見きれない所があるので……
子供達が下の子の面倒見る部分、お世話するのが多いので……
私よりも長男と長女は赤ちゃんの扱いが今では上手かも知れません😅
3番目と4番目の沐浴は長男がやってくれてたので……。
今回も私じゃなくて
長男がお風呂担当だし😅
ミルクも長女が作るの上手で……
私は熱すぎるらしく
長女にら怒られるので😅
なので今じゃ2、3歳児は
泣くと私じゃなくて
長男、長女の方に行きます
誰が1番スキ?
って聞いても
ママではなく……
にいにー。ねーねー。っと😅
長男、長女も下の子が可愛い見たいで、買い物行くと
下2人をグズグズすると抱っこしたり、手つないだり
ものすごく優しいので😊
義父ゃ義母は
長女がやんちゃだったから
生まれた時は
長女が近づくたんび
遠ざけたり
触らせない様にしてたら
長女がそれをスゴい面白くなく、わざと足引っ張ったり
叩いたり、引きずったりしたので😞
なので……
私のやり方で長女と赤ちゃんを一緒にいさせる事にしました。
-
ちーこ
間違って一番下にお返事してしまいました💦💦
失礼致しました😣- 8月7日

いくみ
私は、いっしょにいさせましたよ。そもそも別にいさせる部屋数も、そうする理由もないし、兄弟なんだから同じ部屋にいるのが当たり前だと思ってました。きっと、下の子が女の子でもそうしたと思います。
ベビーベッドを使う、という選択肢はないのですか?
チャイルドマインダーの講習を受けているとき、先生が、今のお母さんたちは、自分が出産する前に、子どもと関わったことがある人が少ないかもしれない、とおっしゃってました。親戚で赤ちゃんがいたとしても、がっつりお世話をしたことのある人って少ない気がします、ともおっしゃってました。それを先生は、プチママ体験、とおっしゃってました。
兄妹って、プチママ(お兄ちゃんなのでプチパパ)体験をする絶好の環境だと思います。3歳なので、大したことはできないかもしれませんが、おむつをとってくる、泣いたらママに知らせてあげる、くらいはできるんじゃないでしょうか。
-
ちーこ
チャイルドマインダー初めて聞きました!
ベビーベッドは寝室にあり、バウンサーがリビングにあります。
バウンサーに乗せると、お兄ちゃんはすぐに寄って来て触りたがります。
「ゆ~らゆらゆ~らゆら」と揺らしてくれたり、なでなでしてくれたりもします。そう言う時は誉めてあげるのですが、撫でていると突然頭を握ったりもします…そうすると当然怒ります。
昨日の3才児検診で言われたのですが、それも一種の赤ちゃん返りだそうです。自分にかまってほしくてするんだとか。
二人同時に育てるって難しいですね…
プチママって可愛い言葉ですね!それを意識するようにします!
ご回答ありがとうございました!- 8月7日

ちーこ
約束してできる子じゃないって決めつけていました。
子供の成長のためには私の考えも変わらなきゃダメですね💦
四人も育ててる子育てのプロがおっしゃるんですから、一緒にいる時間を作ります!
四人の子育て頑張ってください!
ちーこ
力加減は触らせることで学ぶのかもしれませんね!
あーかさんのお子様とうちの子は年の差が同じなので、参考にさせていただきます☺️
ご回答ありがとうございました!