コメント
K A NA
常夜灯をつけてますよ(*^^*)
くまはる
夜は暗くしたら朝まで電気は付けず、夜中の授乳&オムツ交換のときは間接照明頼りにしてました!
最初のころは家にあった懐中電灯とかでお尻照らしてオムツかえてたこともありましたが笑、慣れたら必要なくなりました◡̈
-
豚キムチ
回答ありがとうございます!
慣れてしまえば暗くてもオムツ交換できますか😳?- 3月31日
yyynon
授乳中は豆電球つけてて、飲み終わりげっぷして寝かしつけるときは豆電球の明るさも変えれるので一番暗いのにして、寝たら真っ暗で寝てます(^^)赤ちゃんの顔は見えませんが、息してたら大丈夫って感じで目が暗さに慣れてきたら顔も見えます(^^)
夜中は豆電球の明るさを一番明るくしてオムツ変えての授乳ですね!
-
豚キムチ
回答ありがとうございます!
豆電球の明るさが変えれるのいいですね!
なんか心配でなかなか真っ暗にできません(´・_・`)- 3月31日
-
yyynon
はじめは豆電球つけっぱで寝てたんですけど、赤ちゃんはその明るさもダメ的なの聞いたので。勇気出して挑戦してみました(^^)
- 4月1日
-
豚キムチ
やっぱり慣れれば真っ暗の方が寝付きが良いんですかね、赤ちゃんも私も。。
今晩からやってみます!ありがとうございます♪- 4月1日
チョロ美ー
豆電球です。
豆電球くらいの光なら昼間とは明らかに明るさが違いますし夜って分かってもらえると思います。
-
豚キムチ
回答ありがとうございます!
寝かしつけから夜中、朝までずっと豆電球って感じですね!うちの電気、豆電球が付かなくて、、(´・_・`)- 3月31日
えりちゃそ☆
夜ねる時は常夜灯で寝ています!
ミルクも暗いままでうんちくんの時は眩しがりますが電気つけちゃってます^^;
-
豚キムチ
回答ありがとうございます!
夜中電気付けると赤ちゃんも眩しがるし私も、、(笑)目も覚めちゃいますよね(-。-;- 3月31日
ななっちまま
夜中は上の子たちも寝ているので、真っ暗にしています^_^
夜のおむつがえや、授乳は、携帯のライトなどでうっすら光らしてしています^_^あまりまぶしいと、赤ちゃんも完璧におきちゃうので(´・_・`)うとうとしたままおむつがえはささっとやって、授乳は添い乳なので、真っ暗のなかしています!真っ暗でもだんだん目がなれてきたりするので、大丈夫です^_^
赤ちゃんも、真っ暗のほうがよく寝る気がするので、できるのであれば真っ暗なほうがいいかもしれないですね^_^
-
豚キムチ
回答ありがとうございます!
育児自体に私が不慣れで添い乳も真っ暗ではできません(´・_・`)
なかなか夜中がいつも要領よくできなくて😭
何事も慣れですかね😭私自身も本当は真っ暗で寝たいです、、(笑)- 4月1日
豚キムチ
回答ありがとうございます!
常夜灯、、うち何故か付かないんです😂