
コメント

はるママ
まだ7週なら何かあってもおかしくはないので、気になるようなら診て頂いた方がいいと思いますよ☺️子を守れるのは母だけですから🤱

はじめてのママリ
私も妊娠中に一度だけ出血を体験し、病院に電話しましたが量が少なかったのと一回だけだったので、様子見でいいと言われたことがあります。妊娠初期は出血することはよくあることなので、大量に出血してるわけではないなら大丈夫とその時言われました。
その後なんともなかったので受診はしませんでしたが、電話するまですごく心配でした。お気持ちよくわかります。
心配になると眠れませんよね💦ちょっとでも眠れますように。
-
ちぃ
私も今まで白や透明なオリモノしか無く茶オリは初めてだったので、すごく驚き不安でいっぱいになってしまいました。
そうなんですね💦
先輩ママさん方が色々教えてくださるので、とても有り難いです。
温かいお言葉をいただきありがとうございます🙇🏻✨
病院へ電話して、様子見ながら安静にして今日はゆっくり休みます◡̈- 8月5日

うんぴ
同じような経験あります😥
茶オリの時と一回だけ鮮血が出た時はすっごく焦りました。
幸い鮮血も少量だって病院で診てもらっても大丈夫でしたが😊
病院電話した時も様子見ていいとは言われたけど実際にエコーで見てもらわないとまだまだ安定期じゃないし不安だと感じ結局病院行ってみてもらった感じです😓
言われてる症状だったら大丈夫だと思いますが、不安であれば受診してみてもらってた方がモヤモヤしないです😊
順調だといいですね💕
-
ちぃ
経験してる方が思いのほか多くて、正直少し安心しています💦
茶オリを見た時はすごく焦りました💦
心拍確認出来て、少し安心していた矢先だったので、尚更不安になってしまいます…。
治らなかったら午前中に電話して確認だけしてみます(安心材料も兼ねて💦)
温かいお言葉、ありがとうございます😭❤️
先輩ママさんの経験話を聞けてすごく安心します- 8月5日

まろん
私も同じくらいの週の時に茶色の出血が一度だけありました💦
少し腹痛もあったのですが次の日に産婦人科受診したら何で出血あった昨日の日にこなかったの!と怒られました😅
茶色でも赤色でも出血は出血で何か異常があるから出ている証拠。必ず電話か来院しないとダメだよと😥
お医者さんによりけりですが、私のところは出血あったらすぐ来院しなさいという方針でした💦
結局は切迫流産でパートも休み安静指示を出されました😓
産婦人科に電話するとのことですので、それで指示もらうだけでも不安は解消されると思います😊
-
ちぃ
そうだったんですね💦
今まであまり便秘になる事が無くて最近少しずつ便秘化してお腹の張りと子宮の張りが同時に来ると、これは今どっちなの!?そんなに痛くないけど違和感すごい…みたいなことも良く起きるようになった最中だったので尚更不安になってしまいます💦
電話したところ、少量茶オリだけで鮮血じゃないなら家で安静にして様子見よう、もし痛みや出血が起きたらすぐ来てね。と言われたのでとりあえずはあまり動かず安静にします💦
温かいお言葉、ありがとうございます😭❤️- 8月5日
ちぃ
そうですよね💦
そうします
当たり前の事を質問していることはわかっているのですが、不安で質問してしまいました…。
ありがとうございます🙇🏻
はるママ
初めてのご妊娠ですか?だったら不安になっても仕方ないと思います…無理をせずにやわやわ過ごしましょう😣
ちぃ
初めての妊娠です
県内に頼れる人も居なく、旦那とも別居中で、一人暮らしなので不安が尽きず仕事を休業してから1日が過ぎるのがとても遅く感じて不安だらけです…。
あまり不安に感じたりする事がストレスで赤ちゃんにも良くないと頭ではわかってるのですが、どうしてもネガティヴになってしまってます💦
長々とごめんなさい
はるママ
いいえ☺️私はたまたま目が覚めたんですが、1人不安になっている人を放っておけません😣妊娠中は情緒も安定しないのでネガティヴにはなりやすいかもしれませんね💦でもこうやってアプリでお話したり、電話したりして少しでも気を紛らわしましょうね☺️
旦那様と別居中なんですか?余計な事聞いてごめんなさい🙏
ちぃ
優しく、温かい言葉をかけてくださってありがとうございます🙇🏻
心拍確認出来て、順調に胎嚢も大きくなってくれてたので少し安心していたのですが、まだ安定期前という事もあり些細なことで不安になってしまいます💦
旦那は一回り上で、稼ぎもある程度あり、一人暮らしが長い方で、まだ誰かとずっと一緒に住むという感覚が分からないみたいで落ち着いて、頭の中整理出来るまで待ってほしい、と言われたので一緒には住んでないんです💦
(2年前に一度同棲したのですがお互い一人の時間が欲しいタイプで上手くいかず半年弱で同棲解消をしたんです)
はるママ
そうですね😣安定期に入るまで4〜5ヵ月はかかりますからまだ期間はありますね💦
そうだったんですね😣人それぞれ暮らしやすさやスタンスはありますからね、子が生まれますとそーも言ってられないのが現実で、2人で協力していかなければ子育ては出来ませんね💦旦那様が頭の中の整理がついたらお話しないとですね☺️
ちぃ
そうなんです💦
なので今はどうしても不安になった時、一人でいたくない気持ちで我慢できないときは旦那のところに数日行って心落ち着かせてます
とは言っても日中は仕事で旦那の家で一人なんですけど、長い夜を一人じゃ無く過ごせるのは少し気が楽になるので今はこの方法を取ってます💦
そうなんです、人それぞれの体内時計があると思うので急かしたり焦らせたりするのはやめようと思ってタイミング見て行動しようと思ってます◡̈
産まれて来る子の事は旦那もとても楽しみにして妊娠を伝えた時はとても喜んで、子育ては一緒に楽しんで頑張ろうと話してくれるのが心の支えです💦
はるママ
自分で不安になった時の対処法が分かっているなら少し安心しました☺️やはり誰かといるとホッとはしますよね😊一緒に楽しんで頑張ろうだなんて素敵ですね☺️ちなみに茶オリも出血らしいので、安静に💦1人目とこの妊娠もよく茶オリ出て受診すると出血だ!安静に!と毎回言われます💦
ちぃ
一緒に居ると落ち着いて安心からかすーっと寝れるので、どうしてもダメな時は行くようにしています◡̈
やはり茶オリといえど出血ですよね💦
あまり神経質にならず今まで通りの生活を無理のない範囲でして下さい、と言われたのですが、確実に悪阻だったり不安だったりで横になってたり座ってる時間が増えてしまいます💦
はるママ
妊娠中はやはり落ち着く環境が一番、子供にもご自身にもいいですよ☺️
茶オリも出血だと妊娠してから初めて知りました😱
もぅ悪阻始まってますか?
ちぃ
そうですよね、母と相談して里帰りという形で少しの間行こうかなぁ、と検討中です☺︎
もう始まってます💦朝一の起きた時と入浴後が一番しんどいです😭少しずつを何度かに分けてご飯食べれてるのでまだ大丈夫ですが、1食目が本当に入ってこないので、そこさえ乗り切れば1日大丈夫かな、という感じです😭
はるママ
私も朝一の悪阻が辛く、気持ち悪いです😭私は食べづわりの様です💦ちぃさんは、何悪阻ですか?
確かに中々入らない時ってありますよね💦1人目は重症悪阻で少し食べては多量に吐くを、繰り返してました🥺少し飢餓状態なってました😱
初期はたくさん食べなくても赤ちゃんが栄養を持っているので、食べれる物を食べれるだけでいいんですよ☺️
ちぃ
起き上がって何か食べようと思っても入ってこないです💦
空腹時に気持ち悪さを感じることがほとんどなので食べ悪阻だと思います💭
まだ一度も嘔吐はしてないのでそこは救いです💦嘔吐あるとかなり大変ですよね😭
体重がどんどん落ちていってて、少し頑張って食べて行こうね、と病院で言われました😭
最近はヨーグルトとフルーツを食べてます☺️
はるママ
グッドアンサーありがとうございます😊
ちぃさんも空腹時気持ち悪いなら食べ悪阻かもしれないですね😣
嘔吐すると体力も自然と消耗するのでキツイです💦やわやわ過ごしていきましょう☺️私も妊婦生活2年ぶりでちょっとドキドキです😭
ちぃ
いえいえ!!
食べ悪阻だと、一食目が入ればその日は悪阻で調子悪くなること無いので、自分のペースさえ見つけてしまえば、楽だと周りがアドバイスをくれたので自分のペース見つけてるところです💭💦
そうですよね😭
出来るだけ穏やかに過ごしましょう☺︎
2年ぶりなんですね✨ドキドキしますよね😭
はるママ
1人目吐き悪阻だったので、食べ悪阻の感覚がわからなくて😰でも気持ち悪いのには変わりなく(笑)
お互いやわやわ穏やかに過ごして、妊婦生活乗り切りましょうね☺️