※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴぴ
妊娠・出産

出生前診断について悩んでいます。32歳で、出産時は33歳です。参考になる情報を教えてください。

着床前診断をして妊娠・出産された方


出産前に出生前診断はされましたか?


するべきなのか悩んでいます。
32歳です。(出産時は33歳)

参考までに教えていただきたいです😖

コメント

ぴぴぴ

性別の産み分け希望での着床前診断はできないはずです。
そして年齢によって金額が変わるっていうのも無いかと思います。

認定された病院でしか検査できないですし、探したらあるのかもしれませんが…私がした病院では難しいかと思います😅

ゆき(o^^o)

羊水検査は義務ではないんですか?

  • ぴぴぴ

    ぴぴぴ

    書類に推奨とは書かれていましたが義務ではないので、迷っています。

    • 8月4日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    推奨なんですね。
    私が話を聞いた2016年は、学会が認める着床前診断は三大トリソミーとどちらかで均衡型転座が出た2つだけ。
    16週越えたら羊水検査。
    だからこそ、むしろわざわざ先に調べることはないといわれたんです。

    夫婦で染色体を調べた結果完全正常、2回目の羊水検査で生まれた娘も、完全正常でした。

    • 8月5日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    私なんか、もう同じ思いなんかしたくないから最初に調べたいと相談したとき、命の選択に繋がるから可能なら育てて、もう一度羊水検査をしなさい、はっきりいわれました。

    ターナー、染色体に何か以外なら性別はどっちでもいいです。

    • 8月5日
ままりちゃん

もしかして100万ぐらいしましたか?

なんか色々聞いて申し訳ないです

わたしも産み分けで着床前診断かなりしらべてたんですよ、でも日本でできないし、海外なら通訳つけても100万ぐらいで治らないし結局何もせずに息子と娘授かりましたが、産み分けなんて日本ではできないし日本が推薦してる産み分けなんてなんの根拠もなかったです

  • ぴぴぴ

    ぴぴぴ

    たぶんそれくらいしてるかと思います😅
    産み分けの為の着床前診断は…治療したから思うのですが、たぶん日本産婦人科学会は絶対に承認しないだろうなぁって感じましたよ。

    • 8月4日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    そうそうそうです、アメリカでもカリフォルニアが行ってるみたいで日本ってきびしいですよね、

    やぱ少子化だからこそ産み分けの着床前診断すればいいのにって思いますよね!遺伝的にトリソミーとかなりやすい人とかはやぱ医師から勧められたり色々検査する人多いのは聞いたことありますがやぱ羊水検査が一番可能性大ですよね

    • 8月4日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    少子化だからしないのかもそれませんね!最近3人出産される方多いですよね

    • 8月4日