
コメント

退会ユーザー
何があったのか、わからないですが
保育園の先生との関係も大切ですが
子供のことを考えると、同じ月齢の子と
触れ合うことは大切だと思います😶

あい
自分で育てれるならそれにこしたことはないかなと思います( ¨̮ )
お金と気持ちに余裕があれば!
私は3歳から保育園入れる予定です( ¨̮ )

ママリ
自分でみれる環境であればそれが一番だと思いますよ😊
子供の社会性や友達同士の触れ合いが大事ってことは今の年齢だと気にしなくていいと思います。
3歳児神話と言われてますが、保育関係者の中では神話ではなく事実だと聞きました😂
神話と言われるようになったのは、共働き世帯が増え、働くお母さん達が子供を預けてる事に罪悪感を感じないようにするために言われ出したそうです。
昭和、平成、令和、親の働き方は変わってますが、子供の心の成長に関しては今も昔も変わりようがないよね。と言われ納得しました🤣

みー
何かの本で、子供が同年代の子と遊び始めるのは2歳を過ぎてからって書いてありましたよ!うちの母は3歳までは親と居た方が良いと言っています。私自身もそう思います。旦那側は保育園派何ですが…経済的にそうもいかず、仕方なく保育園に預けてますが…保育園に通って感染症にかかりまくり…保育園の何が良いのか全く分からないです!ただ、保育園に通ってご飯を座って食べれるようになった事は、通わせて良かったと思います。
経済的に余裕があるなら幼稚園からで全然良いと思いますよ!
wiw
ありがとうございます❗
友達との関わりは年少からでいいのでは…と最近は考えています。
それまでは母親と安心感のある中で過ごさせてあげたいと思い始めました。
退会ユーザー
3歳までは、甘えたい時期なので
ママの側に居て、過ごしたほうが
いいと聞きます😊
なので、わたしは3歳から保育園
入れさせました‼️
でも、確かに園によっては先生が
合う合わないありますね😓
だんだん、子供のほうから先生と
何があったか、話をしてくれる
ようになりますよ😁