
生後40日の娘がミルクを飲んだ後、どのくらいの時間でベッドに置くか悩んでいます。眠っていない場合、抱っこしているべきか置いていいか迷っています。
生後40日の女の子の新米ママです!
小さく生まれた割にはミルクをよく飲む娘ですが、ちょこちょこいつ乳があったりたまに吐いたりもするので、飲み終わってからしばらく縦抱きにしています。
そこで皆さんに質問ですが、ミルクを飲み終わってからどのくらいの時間でベッドに置いたりしていますか?それともずっと抱っこしてますか?
もちろん眠ってしまった時はベッドに置きますが、飲み終わっても機嫌よく起きてる場合、置いていいのか、抱っこしているべきなのか悩んでいます。よろしくお願い致しますm(_ _)m
- みみすけー(7歳, 9歳)
コメント

ポコポコたん
うちも小さく生まれた割にミルクよく飲みます(*^^*)
飲み終わったらげっぷさせて眠ってから15分~20分くらいしてからベッドに置きます💡
機嫌よく起きてる時はベッドに置いてます(*^_^*)泣いたら抱っこする感じです⤴⤴

カモネギ
うちの子もよく吐き戻していましたが、吐き戻し枕を使ったら良くなりました☆
上の子が居るからずっと抱いて居られなくて、授乳が終わったらすぐ置いてしまっています(°_°)
-
みみすけー
ありがとうございます!!
吐き戻し枕なんてあるんですね!調べてみます^o^
上のお子さんがいたらずっと抱っこは無理ですよね!私は1人だけでもいっぱいいっぱいなので、お子さんを何人も育てているお母さんすごいなーと尊敬します!!- 3月31日
みみすけー
ありがとうございます!!
だいたい同じです!30分くらいで置いている感じです!
機嫌いい時はベッドに置いているんですね(^_^)今度機嫌がいい時は置いてみようと思います♫
ポコポコたん
ずっと抱っこだと疲れますしね😅
機嫌いいと1人で遊んでたりするのでそれをみて楽しんでます🎵🎵
みみすけー
今機嫌よかったので置いてみたら、しばらく起きて後、寝てくれましたー^o^
ホントずっと抱っこはキツイです。。。
ポコポコたん
機嫌よく手足バタバタさせて1人で遊んで疲れてきたら泣いて結構すぐ寝てくれますよね( ´艸`)
抱っこしすぎて手首とか腕痛くないですか??
みみすけー
すごく手首、腕が痛いです(>_<)常に痺れてる感じです。。。