
義理の母のことです。私はまだ入籍してないですが妊娠してもうすぐ入籍…
義理の母のことです。
私はまだ入籍してないですが妊娠してもうすぐ入籍する予定です
お義母さんとは結婚前提にお付き合いしてるということで面識はあります。
お泊まりもしたことあったり、お義母さんとその彼氏さん含めた4人で旅行も行ったことあります。
でも年の差で13歳離れた年下ということもあると思いますがあまり良く思ってくれていません
その理由としては彼とお母さんのLINEをこっそり
見てしまった時私のことを悪くゆってたからです。
金ずるだとも思ってるそうで、、、
彼氏はお義母さんより私の意見を優先してくれますし
何を言われても気にしないと言ってましたが、
今度彼氏が自分の実家に帰ると言ったLINEの内容では
彼氏だけを迎えるような言い方をしていました。
お酒好きのお義母さんとその彼氏さんだから飲んだら泊まるとも
言っていましたが私からしたらいい気はしなかったです
つわりで今ひどい状態で一人にさせられると不安だし
何より思ったのがやはり私のことを歓迎してくれていないんだな
と思ったことです。
私の母は彼氏をいつでも迎えてくれていて
私が実家に帰っても彼氏は?とか彼氏のご飯用意してあるよとか
洗濯もまでやってくれたりします。
息子のように思ってくれています。
そんなこと求めちゃいけないんだろうけれど、
そういう繋がりがあったらよかったなと思ってしまいます
何より、私がもし彼氏の立場に立ったら母に
私が選んだ人だから歓迎してあげて、ともいいます。
彼氏からそういった行動見られなくて、
やっぱ中立の立場としてなにか行動してくれても
いいんではないかなと思うのはわがままでしょうか(>_<)
妊娠の報告や結婚することの報告もまだ全くです。
そのタイミングをいつしたらいいのかもわからないですし
結婚も妊娠もまだしなくていいと言われてたものですから
不安で仕方ないです。
でも子供のことを考えると今後お世話になるとは思います
みなさんだったらどう対応していきますか??
- えりぃ(5歳2ヶ月)

退会ユーザー
私は義母さんは受け入れて
くれましたが私の母が旦那の
こと(当時は彼氏)をよく思って
なくて反対されました。
その中妊娠して義母さんと
実母に報告したら実母には
怒られ反対されました
私が20歳旦那が23歳の頃です
でも反対を押し切り入籍し
出産しましたが今では孫ラブ
で子供を通して仲良くなりました
私も色々LINEで言われてましたが
愚痴があると言うことはそれだけ
私に関心があるんだなと思って
乗り越えました。
何とも思ってなかったら話題
にも上がらないですからね、、、

退会ユーザー
ご主人の方が年上なんですかね?
恐らく子離れ出来てないんでしょうね。
言い方悪いですが、どこの馬の骨ともわからない女に取られてしまう寂しさや僻みや妬み…。
陰で言われてるうちは良いですが、それが表に出て来た時が怖いパターンです。
直接攻撃されないうちは様子見ですかね✋
-
えりぃ
年上です!
裏で思われてるのも傷ついてたけど表に来たらって考えると、、恐ろしいです…
様子見ですね😟- 8月5日

まい
とても悲しい気持ちですね💦
今の彼氏さんや、お義母さんとはどれくらいの付き合いなのでしょうか?!
私も付き合っていた頃からお義母さんにはとても良くしてもらって結婚して義実家の近くに住むようになってから頻繁に義実家に子どもを連れて遊びに行ってご飯ご馳走になったりと本当にもう感謝感謝ってくらいお世話になってます😣そしてとてもお義母さんの人柄も良くて私も嫌われないよう、何この子って思われないように気をつけています💦
自分の親御さんが彼氏さんのことを暖かく迎え入れてくれている分同じように求めちゃいますよね😭💦
これから結婚もされますし、お義母さんとの付き合いもまだまだこれから!だと思います
なので仮にもし今あまり良く思われていない部分があったとしてもこれからその部分を埋めていける関係になればいいなと投稿をみて思いました😣♡
自分はあまりよく思われていないっていう気持ちで接しているとやっぱりズルズルあんまりいい関係にはならないような気もするので、好かれてみせる!ってくらいの気持ちで接していかれてはどうでしょう
旦那さんもえりぃさんの味方だとおっしゃってましたし、何より旦那さんがお義母さんよりえりぃさん側ってのが心強いですよ!!♡
長々とすみません😭
-
えりぃ
すごく心が楽になりました!!
確かにまだ関係性はお義母さんと浅いと思います。自信無くしてたけど好かれてやろう!の気持ち常備しておこうと思います😭
ありがとうございますっ!- 8月5日

ゆきんこ
どちらが年上かはわからないですが、息子の嫁のことよく思ってくれる義母ってそう少なくないと思いますし、義母にしたら可愛い息子を取られた気持ちの方が大きくなってしまうので、しょうがないかなあと思います😂
上の方も言っているように、こっちに口出しされるようになるまでは様子見ですね🤔
うちは元々義両親嫌いで、喧嘩してあたしだけ絶縁してるので(笑)向こうとの付き合いがなくてめちゃくちゃ楽ちんです☺️(そういう話が聞きたいわけではないでしょうが…)
でも人間関係なので合う合わないありますし、気に入られようと無理に頑張ると後々しんどくなりますので、長い付き合いになりますし、ほどほどの距離感でやっていくのがしんどくないのかなあと思います!
-
えりぃ
彼氏が年上です!
そうですよね、お義母さんの気持ちに寄り添うと心配ないとは言いきれないのかなとは思いました。喧嘩したんですね…!?大変でしたよね…無理をしない、いい距離感忘れないようにします😭ありがとうございますっ- 8月5日

ひよこママ
息子が可愛くて仕方ないのでしょうね🌀うちは結婚して五年ですが、同居というのもあり、義母は相変わらず息子離れできてませんよ。ただ、結婚に関しては大歓迎で嫁の私も歓迎してくれました。でも、それはそれで面倒なこともありますよ。何より距離が近い!私、嫁であって娘ではないのでそこまでズカズカこないで!となる時も🤣まぁその時ははっきり言いますが。笑
私が同じ立場だったら、最低限のお付き合いのみで割り切ります!旦那さんが味方になってくれるならそれでいいかなぁと💚悪阻がきつい時期にわざわざ義実家に行かなくて良い!ラッキーと思うかも🤣
ただ、ラインをこっそり見たことはよくないと思います。それがなかったら、へんに勘ぐることもなかったのでは?とも思います。大抵の義母は近ければ近いほど、嫁の悪口言ってると思います。うちの義母も間違いなく言ってます🤪面と向かって言われないので、あたしの勝ち👌と思って過ごしてます笑笑
-
えりぃ
すごく前向きな方で憧れます😭
なかなか平和になんていかないものなんですかね。LINEは不安になって見てしまう時ありますが、自分も勝手に考え込んで馬鹿だなって思います。気をつけたいと思います🙌
ご返答ありがとうございます!- 8月5日

あっこ🔰
子離れ出来てないと私も思います。
私も選んだ人だから歓迎してあげてとも良いと思いますし、つわりで酷い時期なんだから配慮してくれともとは思います。
ただ、子場馴れ出来てない親で、息子に彼女の事悪く言うのもならば、最初から、ある程度距離あった方が、今後ラクかもとも思います。
もし近すぎる関係だと、生活にも口出してきてストレスたまりそうな気もします。。。
あまり今は考えこまないで、お互い元気な赤ちゃん産みましょう!
-
えりぃ
共感して下さり嬉しいです!
やっぱり適度な距離感、ですよね。
不安たくさんだけど元気な赤ちゃん産まれてくれればそれだけでなんでも頑張れちゃうのかな!😭
ご返答ありがとうございます!- 8月5日

ママリ
年頃の息子がいるので、母親の立場からどうかなーと考えてみました‼︎
結婚前提での付き合ってると言われても、来年結婚させて下さい!とか時期をはっきりさせて結婚の挨拶をされたなら家族の集まりには呼ぶかなーと思いますが、ただ結婚を前提に付き合っていますと言われても、恋人同士熱くなっていれば結婚したいって思うのが普通だと思うので、正直歓迎‼️ってまではしないと思いますし、息子には結婚するまで子供はできないようにしなさい!と言うと思いますし、付き合いが浅いなら今じゃなくて相手を見極めてからにしなさいって言うと思います😓男の子の母親ってそういう方が多いのではないでしょうか❓
妊娠、結婚の報告のタイミングを悩んでるいるようですが、相手の方と相談して早めに報告した方がいいと思います😊
-
えりぃ
すごく参考になりました!!
やっぱりお義母さん側の気持ちに寄り添うのも自分を救うひとつの答えかなと読んでて思いました。やはり、息子を大事する母親の気持ちからきてるものなんですね、自分ももしお義母さん立場になったらと、これから考えていこうと思います!
ご返答ありがとうございます!- 8月5日

pons
つわり辛いですよね!
そんな時に不安抱えてるとより辛いですよね😣
不安だと思いますが、結婚や妊娠の報告は早めが良いと思います。大丈夫だと思いますが、もしも反対されても時間をかけて説得・対応を考える時間もとれます!不安の種は少しでも減らしていく方が良いと思います😞
また彼のお母さんとは、私だったらつかず離れずな距離をとっていくと思います。距離が近すぎても面倒な事や、気を使う事も多いですし!
可愛い息子の孫ならば可愛がってくれると思いますよ✨
-
えりぃ
早めの方がいいんですね!!
今月には報告しようと思います、
私も早めの方がいいかなと思っていました
距離が近すぎると面倒とみなさん口を揃えて教えてくれたので私も考えながら適度な距離感保っていこうと思います!💪
なによりストレス抱えないようにします
ご返答ありがとうございます!- 8月5日

退会ユーザー
私の旦那は、私の一回り上です😊
まぁ息子を持つ身としてはまだまだ早いですが、一回り以上も下の子と結婚前提と言われたらちょっと構えてしまうというか、金ヅルだとか悪くは捉えないけど大丈夫なのかな?と不安にはなると思います。
子離れ出来てない感じなので、入籍する前にしっっっかり旦那さんになる今の彼氏と話し合うべきですね!
これからの里帰りの事や、お盆や正月はどうするのかとか、お義母さんとの関係の事だとか。
でも、言ってはいけないのは自分の親と比較するような言い方をしたらダメです😊
ママリで言ったり、思う事は良いとして、本人には言っちゃダメです💦
-
えりぃ
やはり不安に思ってるんですよねお義母さん
まだまだ自分も安心させるような立場ではないの気付かされます。
そうですよね、親戚の方にも言われましたが私の親はかなり変わってると言われたのでそれと一緒にしてはだめですよね😭
私もそこの考えを変えます!
そして彼氏とこれからのこと沢山話し合います💪
ご返答ありがとうございます!- 8月5日
-
退会ユーザー
結婚って、ただ恋人と家族になる訳じゃなくて、旦那の両親や親戚の方々などみんなと家族になるものなので、2人でするもの、2人の問題だけでは済まない事も多々あるんですよね〜…
で、若いとそういうのが理解出来てないとか考え甘いとか、お熱になってるだけとか思われがちなんですよね。私も一回り上の旦那と結婚する前そう思われてました。
自分の思ってる事というか、将来像とか具体的に話せると相手も理解してくれやすいかもです。
うちは旦那が長男なので割と今後のお墓の事とか仏壇の事とか、あえて話に出したり。
お盆、正月、gwは積極的にお墓のお世話をしに行ったり。
そういうので義父母世代は認めていってくれたりします😂- 8月5日

きりん
異性の子は前世では恋人だった!って言うくらいですから、きっとまだ子離れ出来てないのかもしれないですね💦でも、えりぃさんに直接嫌みは言ってこないなら、知らん顔してるのが一番ですよ😆
我が家も結婚前は、お互い同級生ってこともあり学生時代から知ってるから義母とも嫁姑バトルはないだろう…って思ってたくらい良くしてもらってました。でも、籍入れたら旦那もビックリするくらい私の不満を旦那にだけ伝えてましたよ😅旦那は台湾人。台湾の長男の嫁は、同居もしくは家政婦並に実家に手伝いにいくのが当たり前です(田舎だけかもしれないけど)。それをネチネチ言われ続け、その都度国が違う。共働きだ。考え方が古い。と間に入って味方になってくれました😆2、3年したら姑も諦めましたが、何かと旦那だけに言ってきますよ。
そんなもんです。所詮嫁は他人ですから😝気に食わなくて当たり前。
でも、姑もあからさまに嫌われたくないから直接言ってこないと思うし、甘えて来られたら嬉しいと思うので、LINEは見なかったことにして『お義母さん💕』って言ってれば大丈夫ですよ!!
妊娠報告は安定期入ってからで良いと思います👍
つわり辛いと思いますが、永遠と続く訳じゃないから無理しないでくださいね✨
長々と失礼しました💦
-
えりぃ
旦那さんに沢山言ってるっていう事実をもし自分がされたら結構メンタル来ちゃうかもしれないのにすごいです!!
そして旦那さんのセリフもかっこいいですね! 私もそうなってくれたらなと思います笑 姑と嫁の関係性を全く想像出来てなかったのでリアルな現実をしれて参考にさせていただきます🙌
ご返答ありがとうございます!- 8月5日

きゅん
結婚したらそんな義母とずっと関わっていかないといけないんですよね💦
今そんな状態なら、結婚したらもっとひどくなりそうです。
先が思いやられます、、
-
えりぃ
そうなんですよねこの先不安で…
適度な距離感保っていくしかないのかなと…
ご返答ありがとうございます!- 8月5日

退会ユーザー
子離れ出来てないんだと思いますよ!
可愛い可愛い息子が10以上離れててお金目的と思われてる。
という事は彼氏さんはお金持ちなのかな?
-
えりぃ
全くお金持ちではないです!笑
ただ引越しの頭金とかペット代とかは出してくれてたので…不安にさせてる私にも原因あると思うので安心させられるよう自分も頑張りたいと思います😭
ご返答ありがとうございます!- 8月5日

あきちゃん
ごめんなさい、ほんとに言いにくいですが歓迎されていないのは年の差が原因でよく思われてないよりも一緒に旅行したりした時の態度とか立ち振る舞いで嫌われた可能性のほうが大きいと思います。。
私自身旦那が15上ですが大歓迎されましたし、いま息子もおりますが母の立場としては歳上の女性連れてこれらるよりは若いお嫁さん連れてきて欲しいですもん。
失礼ながら質問者さんの話を読む限りでは彼氏さんから結婚の意志が感じられません。ほんとに入籍の予定があるのでしょうか...それだけマザコン?仲よさそうなのに彼女の妊娠を打ち明けてないところにすごく違和感を覚えます。まずは彼氏さんと結婚の挨拶にしろ報告の日取りにしろ二人ではっきり決めて一刻も早く行動にうつさせた方がいいですよ。
-
えりぃ
旅行に行く前からLINEでは言われてました!旅行後はお義母さんから彼氏に4人で行けて楽しかったとも言われてたそうです、
ただ、私もこういうことは初めてなのでどこか気に食わない行動はしてたかもしれないです、今の状況安心させられてないですし、、
彼氏は入籍しようと思ってくれます!婚姻届を内緒で貰ってきてくれました!
お義母さんとの関係で今後のことが心配だったしどう自分がこれから行動していけたらいいかなと思って質問させて頂きました!
妊娠の報告は2人でするつもりです。
話し合い沢山していきます😭
ご返答ありがとうございます!- 8月5日

かばさん
私も先に妊娠してしまい最近入籍しました。それまでに何回か会ったことはあるのですがお姉さんに嫌味を言われたり向こうの家族で私をのけ者にしたりされましたが旦那の方はなかなか上手く取り持ってくれなくて毎日苦痛でした💦だから気持ちが凄くわかります。受け入れてもらえるのにだいぶ時間はかかりましたが無事に入籍できましたし、孫が生まれたらまた違ってくるのかな?と思います。多分…(´∀`)
-
えりぃ
そうだったんですね、、
辛かったですよね。私はそんなことされたらもう会いたくない!とかになっちゃいそうです😣だからお強いと思います!
わたしもかばさんみたいに受け入れてもらえるよう頑張ります!
ご返答ありがとうございます!- 8月5日

退会ユーザー
いたいちわかりにくい文章でしたが…
あなたを快く受け入れないって普通じゃないですか?
しかも相手は義母だけだしましですよ。
そこに女兄弟いたら最悪。
ウチは義両親、義兄、義姉妹います。どいつもこいつもヤバイです。
あなたは好かれたい?
まぁ嫌われているよりは好かれてる方がいいけど、無駄に関わらなくて済むと思います。
義家族とは必要最低限でいいんです。
あなたは義母からすれば
息子をとった憎き女なんですか。
あなたのお母さんと比べてはいけません。
男親と女親は違います。
これからは必ず手土産を持って行く事はしてくださいね。
あと、行事も…!
しゃくだけど自分に落ち度だけは作らない。

ゆず
主さんとお相手の方がいくつかは
分からないので何とも言えませんが、
結婚前提と言われても、正直付き合いが短い時に言われたのなら
「若者がいう戯言だろ」と私も思ってしまうかもしれないです💦
金ズル発言は嫌ですが💦
彼氏さんは結婚してから妊娠のことを報告するつもりなんじゃないですか?☺️
あまり遅すぎてはお腹が出てくるのでバレるとは思いますが😅
お腹が出てくる前に報告はした方が良いかなとはおもいます!
でないと、お話を聞いてる限り義母さんが先に気付いたら悪口がヒートアップしそうです😩💦
-
えりぃ
彼氏とは13歳差です!相手が歳上です
多分そうだったと思います…😅
そうですよね先々のことを考えて
話し合いして行動に移そうと思います😭
ご返答ありがとうございます!- 8月5日

L . (19)❤︎
私も未成年だから、と状況は違えど同じような感じでよく思われず、前の彼女の名前ばかり出されたり親戚みんなしてプレッシャーをかけてくることばかりでした。妊娠報告したときは、あなたたちが育てるのは子供がかわいそう、私が引き取る。とまでいわれました。何も言わずに入籍し、妊娠6ヶ月目手前になって仕方なく認めてもらえた感じです。でも、今まで旦那に言っていた言葉や貶された言葉をこれから忘れることはないので必要最低限以上関わるつもりもないし、実母に頼ろうと思っているので、義母には頼りたくもないです( ◠‿◠ )
彼氏さんが味方をしてくれているのであれば、それが折れない限り大丈夫だと思います。彼氏さんと2人で話し合って結婚してしまえばいいとおまいます。彼氏さんとの家庭だから彼氏さんとの関係が何よりも1番です😳💞
-
えりぃ
うわ、すごく辛い思いされたんですね…
お話聞いて自分がいかに些細なことで弱音吐いてたかよくわかります、、
忘れることは無いってかっこよすぎます笑
そんなこと言われたら頼りたくなくなります!私も同じことしてると思います!
色々な現実を知れて自分の立場を思いらされました…😭
ご返答ありがとうございます!- 8月5日

ぽんちゃんママ
私も元彼の時、同じような経験があります。
彼氏さんが13歳年上とういうことでしたら、お義母さんが子離れできていないのだと思います…。えりぃさんの彼氏さんが長い間独身でいた分、余計にお義母さんは自分のものだと思っているのだと思います😣
えりぃさんのご実家が歓迎してくれている方が嬉しいじゃないですか♪
私でしたら、やはり実家に頼ることが多いですし、実家の方がなんでも話せますし😊
どのくらいの頻度で彼氏さんのご実家に行くか分かりませんが、距離を置いておくのが一番だと思います。
私だったらたまに子供見せに行く程度にします…。
私の元彼は、お義母さんの意思に影響されやすい彼でしたので、えりぃさんの彼氏さんの意思次第だと思います😣💧
-
えりぃ
確かに独身時代長かったですね😅
やはりどちらの家族も平和になんて上手くいかないものなんですね。
私も実家には今でもなんでも頼ってます。
わたしもぽんちゃんママさんのように
それくらいの距離をとっていきたいと思います!
ご返答ありがとうございます!- 8月5日

ぴ
子離れ出来てない人なんですね。
彼には自分の親がとても歓迎してくれてる、優しくしてくれてるところを大いに見せて彼親の意地悪さを際立たせておこうかなと思います😑
自分の親のしてる事が非常識だなと分かりますからね。
距離はおきますね。
義母なんて距離おいてる方が楽ですよ。仲良くしようと距離ゼロでしょっちゅうLINEされたり家来られるの嫌ですよ…
金ヅルとか言う人いるんですね(笑)義母がそうだったんですかね。自分がそうだったから人もそうだと思って言ってるのかなと思いましたよ。(笑)
子供にとっても心優しいおじいちゃんおばあちゃんが良いでしょうし、そんなおばあちゃん教育上悪そうですし子供がまず懐きますかね😑?(笑)
-
えりぃ
あ、なんか聞いた話だとお義母さんは自分の姑と散々な目にあったと聞きました。
だからその言葉にすごく共感しました、、!
子供は産まれたらほんとに行事でしかあわせるようにしないと決めました😭笑
ご返答ありがとうございます!- 8月5日
コメント