
ほっぺたに湿疹ができて黄色い汁が出ているため、病院に行くことを検討中。小児科と皮膚科どちらに行くべきか迷っており、近くの小児科と実家近くの小児科で悩んでいる。
こんにちは!
4日前から写真のようにほっぺたに湿疹ができてしまい、朝と夜の沐浴のときに石鹸で洗って、市販のベビーローションを塗ってましたが、
昨日から黄色い汁がでてきて、拭くときにガーゼにもついてきて、しばらくするとかさぶたみたいに固まります。
そこで病院に連れて行こうと思うのですが、
この場合小児科と皮膚科どちらに連れていくべきでしょうか?
また小児科は今2カ所で悩んでいます。
①家から車で5分もかからないけど、評判も何も聞いたことない小児科
②家から車で30分(実家のすぐそばです)の、自分が小さい時からずっとかかっていた、先生とかもよく知ってる小児科
みなさんならどちらに連れて行きますか?
小児科は今後よく利用すると思うので、かなり悩んでます。
- アルパカ子🦙(6歳, 9歳)
コメント

ロズワール邸のメイド(妹)
連れて行くなら皮膚科でいいと思います。
けどもし小児科に行くのなら、私なら②にしますね。慣れ親しんだ先生なら色々相談もしやすいかなって。
車あるならちょっと遠いとこでも大丈夫では?と思います。実家も近いようですし。

まる(˙◁˙)
うちの子も同じような感じでした(_ _)
ただ病院には連れていかず、お風呂のときには石鹸で顔を洗って、出たらワセリンを塗ってました(^^)
1ヶ月検診のときに、小児科の先生にも見てもらったんですが、そのときにワセリン塗ってあげてねーって言われたので、しばらく塗り続けてました!
一週間か二週間経つとマシになりましたよ♡
赤ちゃんが眠れないほど痒みがあった子は病院に連れていきましたが、うちは全然寝れてたので連れていかなかったです(*´ω`*)
でも心配だったら、皮膚科に行ってみるといいですね(*´ω`*)
-
アルパカ子🦙
ありがとうございます!
ワセリンって普通のドラッグストアに売ってますか?それとも、小児科で処方してもらったのでしょうか?
それと、お風呂のとき以外は朝や日中は顔を拭いてあげたりしてましたか??
うちも痒がって引っ掻いたりはしてないし、これが原因で眠れてないというのはないのですが( ; ; )
心配なので病院に連れて行ってみます(ノ_<)- 3月31日

みんと
小児科は何ヵ所か通って、お気に入りを見つければ良いと思うので、とりあえず近場に行ってはどうかなーと思うのですが、
湿疹がひどくて心配なら私なら、安心な30分かかる小児科に 行くかもしれません…
でも、それ以上に皮膚科でよいところがあるなら、専門ですし、風邪も写されないし、そちらへ行きます!
-
アルパカ子🦙
ありがとうございます!
みなさん何カ所か通って探されてるんですね!かかりつけがなかなか決まらないのもなーと思って、何カ所も通うの躊躇してました(ノ_<)
皮膚科も評判よいというか、近所のに連れて行こうと皮膚科にこだわりはなかったのですが(ノ_<)
たしかに、小児科だと病気のちびっ子たちから何かしらもらうかもしれないですよね( ; ; )- 3月31日

まめ電球
うちのも同じようになり、これから予防接種などでもお世話になる予定だった近所の小児科に連れて行きました(^^)
-
アルパカ子🦙
ありがとうございます!
予防接種でもお世話になりますよね。ただ、まだかかりつけ小児科すら決めてなくて(ノ_<)
子供のことは小児科なんですかねー( ; ; )- 3月31日

nncaty
皮膚のことは皮膚科がいいです!
小児科で処方された薬でも
皮膚科や耳鼻科などの専門医では
月齢の浅い赤ちゃんには絶対にNGってこともあります。
あと、赤ちゃんの皮膚は非常に弱いのでまだまだ乾燥のある季節ですので沐浴は1日1回!
1日2回も石鹸を使うと逆に荒れが酷くなりますよ>_<
-
アルパカ子🦙
ありがとうございます!
小児科で処方されたのに赤ちゃんにNGとかあるんですかΣ(゚д゚lll)?怖いですね。
私の書き方が悪くてすみません。沐浴は夜だけで、朝は洗面所に連れてってほっぺただけ石鹸で洗って顔を拭いてました!
でも1日2回も石鹸は洗いすぎですかね( ; ; )産婦人科で赤ちゃんは脂が出やすいからよく洗うようにと言われて、実践してました(ノ_<)
ガサガサしてるのですがら濡れたガーゼとかで拭かないでそのままローションを何度か塗るのはいいのでしょうか?
ローション塗る前はやはり綺麗に拭き取ってからがいいのでしょうか?- 3月31日
-
nncaty
2回は洗いすぎですよ>_<
脂を逆に取り過ぎている状態かと…
汁が固まった部分を軽く拭く程度で
あとは保湿をした方がいいです。
だだ汁が出ている状態であれば 市販ローションでなく早めに処方の薬を塗った方がいいですよ。- 3月31日
-
アルパカ子🦙
うわー、聞いてよかったです( ; ; )
ガッサガサなのは私の洗いすぎのせいですねΣ(゚д゚lll)
早めに病院に連れて行きます( ; ; )!!- 3月31日
-
nncaty
主さんのせいではないですよ(^^)
ママとして子どもの事を思ってじゃないですか♡
毎日 睡眠不足や慣れない育児で大変ですよね。
お疲れ様です(*^^*)
産婦人科・助産師さんで意見は様々です
私も1人目の時とても神経質になり 言われた通りに色々やっていて、乳児湿疹がかなり酷くなってしまい…>_<皮膚科を受診したところ「洗いすぎ!」と注意を受けました。
赤ちゃんの脂は肌を守る為に分泌されている大切な物なので、沐浴+朝一に顔を軽く拭く程度でいいそうです。夏場は汗の拭き取りは必要ですが、今の時期はあまり必要がないと聞きました(^^)- 3月31日

つん☆ぴか
皮膚科でいいと思います。
私だったら小児科は
②を選びますね(*^^*)
-
アルパカ子🦙
ありがとうございます!
皮膚科にも乳児湿疹取り扱ってないところってあるのでしょうかΣ(゚д゚lll)??
30分かかっても、②のほうが良さそうですね!車での移動だから、30分でも大丈夫ですね。②のほうにしようと思います(*^^*)- 3月31日
-
つん☆ぴか
皮膚科なので大抵は
取り扱ってると思います(*^^*)- 3月31日
-
アルパカ子🦙
友人の行った皮膚科は乳児湿疹はみてもらえなかったらしくて(ノ_<)
結局小児科でワセリンと軟膏出してもらいました( ; ; )- 3月31日

まる(˙◁˙)
私は小児科の先生に市販のワセリンでいいよーって言われたので、新生児から使えるベビー用のワセリン塗ってました\(^o^)/
顔は拭いてなかったです‹‹\( ´・ш・)/››
ただ、ワセリンは塗ってあげてましたよ(´,,•ω•,,)♡
1ヶ月の頃はほとんどの赤ちゃんが乳児湿疹でたりするので、大丈夫ですよ(^-^)
ウチの子は顔もできてたんですが、耳が一番ひどくて、服とかにも汁がついてました(´°_°`)
-
アルパカ子🦙
結局夕方小児科に連れて行きました(ノ_<)
プロペトっていうワセリンと軟膏2種類だしてもらいました!
やはり、ワセリンでした(笑)♡
拭きすぎ、洗いすぎと病院でも指摘されました( ; ; )どうやら私が更に悪化させてたみたいです。ダメダメなママ(ノ_<)。。
ほんと見てて可哀想で、ちゃんと治るのかものすごく心配で心配で不安です( ; ; )
できない子はできないだろうし、なんでこーなったのか(ノ_<)。。。- 3月31日
-
まる(˙◁˙)
そおなんですね♡
やっぱりワセリンでしたか(*´ω`*)
ダメダメじゃないですよ!!
最初は誰だって分かりません(^^)
見てて可哀想。と思ってしてあげたのは、親心ですよ!責めないで下さい(* ˘ ³˘)♡*
二週間ぐらいで治るので大丈夫ですよ\(^o^)/
ゆっくりケアしてください(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡- 4月1日
-
アルパカ子🦙
やっぱりワセリンでした♡でも昨日の夜から塗り始めて、すでにカサカサが良くなってきてます♡もっと早く連れて行ってあげればよかった( ; ; )
産婦人科の1ヶ月健診のときに、年配の看護師さんから『お母さんの洗い方が優しすぎるんじゃないの?お父さんが入れてあげれれば、そのほうが力加減もちょうどいいのに』(主人の帰りが遅いため毎日私が1人でお風呂いれてます)
って言われて、それからゴシゴシしてしまってました( ; ; )脂が落ちるかなと思って、落とし過ぎてました。
2週間くらいですね!!頑張って塗り続けます♡- 4月1日
-
まる(˙◁˙)
カサカサましになって良かったですね♡
私はワセリンが乾燥してきて、肌がカピカピ?になってきたら、また塗ったりしてました(* ˘ ³˘)♡*
あまり擦りすぎも良くないかもなので、石鹸で顔を洗ってあげて、それをガーゼで拭き取るぐらいでいいと思います(^-^)
お風呂1人で入れるの大変ですよね!!うちもなんです。。しかも1ヶ月だと余計に大変ですよね。。
ゆっくりですが、必ず治るので、焦らず様子見ながら塗ってあげてください( 💓∀💓)
グッドアンサーありがとうございます😊💕力になれて良かったです♡- 4月1日
-
アルパカ子🦙
頻繁に塗ってあげたほうがいいんですね!
ソフトに洗うように心掛けます♡
1人なので、1ヶ月過ぎたけどまだベビーバスに頼ってます( ; ; )
湯船の要領がわかりません(ノ_<)
いえいえ、本当に助かりました(*^^*)
なにより、めっちゃ自分を責めてたので、聞いてもらえてホッとしました♡
ありがとうございます♡- 4月1日
-
まる(˙◁˙)
私も二ヶ月すぎぐらいまではベビーバスでした(´°_°`)
なので最近はベビーチェア(お風呂用)を購入したので、それに寝かせて自分が先に体洗ってお風呂入れてますよ♡ちなみに首座ってなくても使えるやつなので、視野に入れてもらうとお風呂も少し楽になるかもです(*´ω`*)
湯船は浴槽の半分よりちょっと少ないぐらいしか溜めてないですよ\(^o^)/
私も湿疹できて、ただれてるとき、どうしたらいいかわからなかったので何も塗らずに放置してたら、1ヶ月検診のときにワセリンを教えてもらっただけですよ♡
最初は何もわからなくて当たり前です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
気楽に子育てしていきましょう💕責めすぎても頑張りすぎてもしんどいだけです!!一緒に頑張りましょうね(´,,•ω•,,)♡- 4月1日
-
アルパカ子🦙
早く首がすわってほしいものです(ノ_<)
うつ伏せにしてトレーニング?するのっていつからするんでしょうか?
ベビーチェアは頂き物でもってますが、説明書がなくて新生児から使えるかわからず( ; ; )
あ!頭と首支えておけば座らせても大丈夫ですかね(ノ_<)?
湯船の温度はベビーバスと同じ38〜40度ですよね?大人もそれで風邪とかひかないですか?上がるときにシャワー浴びてでるかんじですか??
すみません、いろいろ質問して( ; ; )
なんか毎日があっという間に過ぎていって、なかなか育児を楽しめるほどの余裕がなくていっぱいいっぱいでしたが、
そうやって言ってくださると頑張れそうです(*^^*)♡ありがとうございます!!- 4月1日
-
まる(˙◁˙)
うちも最近やっと座ったのでちょっと楽になりました♡
うつ伏せトレーニングは、1ヶ月すぎからしてましたよ(^-^)その方が早く首が座るみたいです♡保健師の方が、うつ伏せトレーニングをすごく勧めてきたので、してました(*´ω`*)
ベビーチェアは頭まであるタイプですか?(,,•﹏•,,)おすわりタイプのものじゃなかったら、新生児の頃から使えます♡ちなみにどこのメーカーの物かわかりますか?(`・ω・´)
うちは41度で入ってます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡でも家庭によって、同じ41度でも違うみたいですが、大人が入って、ちょっとぬるいかなー?ぐらいで丁度いいかと思います♡
いえいえ!わからないことは聞いてくださいv(。・ω・。)vそしてちょっとでも楽に子育てしてください!
私も1ヶ月から2ヶ月ぐらいの間は本当に余裕なかったですが、だんだんと余裕が出てきますよ♡
旦那さんが遅かったりすると、ほんとに全て自分でしないといけないからキツイですよね(´×ω×`)
お昼寝とかも出来る時はしてください!ちょっと楽になりますよ♡- 4月1日
-
アルパカ子🦙
首がすわると楽なんですね(*^^*)
うつ伏せトレーニングって具体的にはどうやるものなんでしょうか?
うちも今度の火曜日に保健所の助産師訪問があるので、聞いてみようと思います!
うつ伏せトレーニングすると早くから首すわるんですね!いいこと聞きました♡
ベビーチェア、今実家に泊まりにきてて、わからないので、帰宅したら確認してみます(ノ_<)すみません( ; ; )
41度ですね!うちもそれでいれてみます(*^^*)
もーほんと、わからないことだらけで、世の中のママさん方を心から尊敬します(ノ_<)
産後ボロボロの体でみなさんほんとすごい。
今日は、なんと深夜からずーっと起きてて、お昼寝もしてくれず( ; ; )
やっと寝てくれたのは夕方5時です(ノ_<)
わたしもお昼寝したかったのに、全然出来ませんでした( ; ; )笑
赤ちゃんってこんなに寝なくて大丈夫なのかと心配になりました( ; ; )
よくある事でしょうか?こんなにも寝なかったのは初めてで、しかもずーーっとぐずってたので、どこか具合が悪いんじゃないかと心配になりました( ; ; )熱は平熱だったのですが。- 4月2日

まる(˙◁˙)
楽ですねー\(^o^)/抱っこも横抱きではなくて、縦抱きでいいので、だいぶ腕が楽になります♡
うちは背中を押してうつ伏せになるようにしてましたが、助産師訪問があるなら、その時に聞くと詳しく教えてもらえますよ(*´ω`*)
そおなんですね♡うちはアップリカのやつです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡頭まで背もたれがついてるタイプなので、首が座る前から使ってます(^-^)
みんなわからないことだらけですよ(*´ω`*)私も最初はなにもわからなかったですし、まだまだママとして未熟者ですが、のんびりやってます♡
子育てに間違い、正しいなんてありませんからね(^^)
日によっては寝ない日もあります!それがずっと続くようならどこか具合が悪いことも考えられますが、しばらく様子見てみてください♡
まだ1ヶ月の頃は昼も夜も赤ちゃんの中ではないそうですv(。・ω・。)v
次第にリズムを掴んできますよ♡
-
アルパカ子🦙
たしかに、横抱きだと両手ふさがるし、腕めっちゃきついです( ; ; )
先ほどYouTubeでうつ伏せトレーニングみてみました!
わたしもせっかくなので、ビデオカメラ回しながら楽しく運動させてみようと思います!
うちのもアップリカだといいなー(ノ_<)
頭まで背もたれあれば、首すわる前から使えるんですね!
毎日毎日夜中は赤ちゃんに付き合って、ウトウトしながら授乳して、あやして、隣じゃ旦那がいびきかいて寝てるし、私まで泣きそうになりながら、気づけば外が明るい……
そんな日々を繰り返してますが、ずーーっとこの状態じゃないですしね(ノ_<)!!
今日は初めてベビーカーに乗せて桜の咲いてる公園を30分お散歩しました!
お散歩も始まれば、昼夜の区別つくきっかけになりますかね?
早く育児が楽しいと思えるようになりたいです(*^^*)- 4月3日
-
まる(˙◁˙)
腱鞘炎になりそうになりますよね(´-`).。oO()私も1ヶ月ぐらいのときはずっと湿布はってました!
ビデオ回してると、面白いですよ♡
成長も記録に残りますしね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
座るタイプのやつは、バンボタイプみたいなのが多いので分かりやすいかと\(^o^)/
わかります!旦那のいびき聞いてるとイライラしますよね。子供も寝なかったら余計に。。何度も旦那を蹴ってやろうかと思いましたよ¯(°_o)/¯
お散歩はいいみたいです♡本当にそのうち、ぐっすり朝まで寝てくれます(^-^)
うちは平均でいうと、夜の22時半ぐらいから朝の6時ぐらいまで寝ます(*´ω`*)
落ち着いたのも2ヶ月ぐらいからとかですよ💕- 4月3日
-
アルパカ子🦙
遅くなってすみません( ; ; )
自宅に帰り、バスチェアー確認したら、TOMYとかいてありました!添付してるのがうちのバスチェアーです!
今日は2回目の公園お散歩。
ベビーカーおしてビデオカメラ回しながら、桜並木の下をお散歩してきました!
あと、日中うつ伏せトレーニングもしてみました(*^^*)何度も何度も頭を持ち上げてくれました!
今日は助産師訪問の日だったんですけど、その時にお風呂の相談したら、
5キロ越えてるから、もう片手で沐浴はきついでしょう?湯船の方が楽だよーと言われ、
やり方を習いました!
顔わシャワーかけても大丈夫だよ。反射的に目はつぶるし、口は閉じるから!何も知らない今のうちにバシャバシャかけてたら、後で楽だしシャンプーハットもいらないよって言われました(笑)
その方法で、今日私1人しかいませんでしたが、湯船デビューしてみました♡
顔にシャワーかけるのはすごく怖かったけど、洗うときピョンピョン跳ねて暴れたけど、
湯船一緒に浸かるとき、密着できてすごーーく幸せな気持ちになりました(*^^*)
息子も気持ちよさそうでした♡- 4月5日
-
アルパカ子🦙
ちなみに、2ヶ月はいったら、突然寝てくれるようになったのでしょうか??(ノ_<)
22時半から6時まで授乳しなくていいんですか?Σ(゚д゚lll)- 4月5日
-
まる(˙◁˙)
あ!また返信欄ずれて、新規で回答しちゃいました(´-`).。oO()すみません。。
2ヶ月ぐらいから、いきなりですよ(*´ω`*)寝てる時は全くしません!♡
朝方になると、首を振って起きてるアピールを開始するので、そのときにあげてます💕- 4月5日
-
アルパカ子🦙
2ヶ月になるのが楽しみです♡
うらやましい(ノ_<)
夜中の授乳ほーんときつくて( ; ; )
眠くて眠くて私がウトウトしながら、たまに気づいたらくわえてなかったりするのでΣ(゚д゚lll)
そして、まーー寝てくれない(ノ_<)。。。
首を振ってとか、なんてかわいい♡
うちは毎度毎度ギャン泣きです(笑)お腹すいたーとか、眠いのにうまく眠れないんですけどーーって泣き叫んでます( ; ; )- 4月5日
-
まる(˙◁˙)
完母ですか?(*´ω`*)
うちはずっと混合で2ヶ月ぐらいから完ミにしました💕
ほんと夜中の授乳は眠たいですよね(´×ω×`)
うちも眠たいけど寝れないんですけどーーって、よく泣かれます。。笑
ほんとに、頭はげる!ってぐらい枕と頭の摩擦がすごいんです。笑- 4月5日

まる(˙◁˙)
こんばんわ(´,,•ω•,,)♡
たぶんこのタイプだと首座る前から使えそうですね💕
今日は温かったですし、お母さんにとっても、子供さんにとってもいいお散歩になったでしょうね(*´ω`*)
うつ伏せトレーニングみてたら、すごーーーー!ってなりません?♡
ウチの子はすぐに下のマットを舐め舐めするので、ちょっと困ってます。笑
シャワーかけていいのは、初めて知りました💕教えて頂きありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡
反射で目も口も閉じるんですね!うちの子も早いうちからシャワー慣らしてあげよう♥
なんか赤ちゃんとお風呂とか不思議な気持ちになりますよね(`・ω・´)私はいつも一方的に話しかけまくってますが、蹴られまくったりつねられまくったりしてます(´°_°`)笑
これからのお風呂楽しくなりますね😊✨
-
アルパカ子🦙
そうなんですね!でも、今日は助産師さんから教わった通り、正座した私の太ももの上に縦抱きにして洗いました♡
まだお散歩は2回目、赤ちゃんと2人きりは今日が初めてでしたが、
いままでずーっと家にこもってたから、私もかなりリフレッシュできましたヾ(*´∀`*)ノ
そして、驚くことに赤ちゃん連れてると、まあ知らないおばちゃん達が覗き込んでくるわ、話しかけてくるわ……(笑)
うつ伏せトレーニングも、ビデオカメラ回してましたが、私のオッ!オッ!オーーーッ!!!って声が入りまくり。ほんとすごいですね♡
舐め舐め(笑)美味しいのかな(*^^*)?
うちの子は喃語を最近発するようになり、うつ伏せトレーニングのときも、アウッアウッて声出しながら、もーメロメロ(すみません、親バカで…笑)
いままでベビーバスの沐浴では、顔を拭くガーゼもかたーーーく絞って、水気がかからないように慎重に慎重になってたのに、拍子抜けしましたΣ(゚д゚lll)
でも確かに、いずれは顔にかかっても大丈夫にならなきゃいけないですしね(ノ_<)
耳だけ気をつけたらいいって感じで習いました(*^^*)耳も多少入っても、赤ちゃんは羊水の中にいたから大丈夫とか!
今日は初めての湯船だったから、私とガッチリ落とさないように縦抱きにして入ってましたが、徐々に慣れたら、お話しながら楽しい時間にしたいです(*^^*)
ちなみに赤ちゃんがお風呂場にインしてから上がるまでは、湯船バージョンだと何分でいれてますか?
ベビーバスでのときは10分くらいと習ったのですが(ノ_<)- 4月5日
-
まる(˙◁˙)
これから徐々にお風呂いれるのも、なれますよ💕
家にいると、なんか気分が落ちますよね。。これから温くなるし、どんどんお散歩いってください♡
赤ちゃんがいると、人気者になりますよね!赤ちゃんのパワーってスゲーーーっていつも思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
私も声はいりまくりですよ!笑 きゃー!とか、おーーー!とか入ってて、あとから見た時に笑えてきます。笑
最近は何でも舐めるので、ちょっと困ってます😅
親ばかになりますよね♡わかります♡だってかわいいですもんね♡しかも言葉を発するようになると、余計にですよね♡もう笑ったりしますか?♥
私はベビーチェアに赤ちゃんを乗せて、その間に私が頭と体を洗うんです。それが5分から10分かからないぐらいで済ませて、そのあと、かるーーく赤ちゃんをシャワーで温めるように流してあげてから、湯船で赤ちゃんの体を洗ってます♡
赤ちゃんの体を洗うのは5分ぐらいなので、トータルで15分ぐらいですかね?😸💕- 4月5日
-
アルパカ子🦙
うちシャワーの温度調節が難しく、シャワーで四苦八苦、時間かかってしまい、赤ちゃんに申し訳ないです( ; ; )
ほんと、赤ちゃんいると人が寄ってきますよねー(笑)
なんでも舐めるようになると、部屋のいろんなものを撤去しなきゃ(ノ_<)危険ですよねー。
最近まだ回数は少ないですが、話しかけたり顔をいじって遊んでると笑ってくれてるなーって感じるようになりました(*^^*)
湯船で洗うんですね!ということは、外に出て綺麗なお湯で掛け湯(もしくはシャワーかける)してるんでしょうか?
湯船で洗えば寒くないですね!
シャワーに苦戦して今日は25分くらいかかってしまいました( ; ; )
手際悪くて自己嫌悪です(ノ_<)笑- 4月6日
-
まる(˙◁˙)
遅くなってすみません!(´°_°`)
おはようございます😊✨
シャワー慣れましたか?(*´ω`*)
お湯と水を一緒に出すタイプのシャワーですか?(^^)
今はまだゴロゴロしてるだけなので、舐めるものもオモチャぐらいですが、歩き出したり、つかまり立ちし出したら、何も置けないですよね😅
お母さんが声を出して笑うと、赤ちゃんもつられて笑ってきたりしますよ😊💕
うちは湯船で洗って、最後はかけ湯して出ます(^-^)
ベビーチェアでも洗えるんですが、背中とかはやっぱり洗えないので、背中とお尻とかは湯船で洗います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
最初はお風呂入れるの難しいですよね!私も最初は遅かったですよー♡
最近は自分がのぼせそうなので、ダッシュで洗ってます!笑
あ、お子さんの乳児湿疹マシになってきましたか?♥- 4月11日
-
アルパカ子🦙
シャワー散々です(笑)
強弱も調整できないし( ; ; )
です!そういうタイプ。だからよわーく出してるとすぐ水になってしまうのです(ノ_<)
最近笑顔が上手になってきました♡
独り言とかも全て歌にして、歌いながら接してたら、なんだか楽しいらしく、声出しながら笑ってくれて、も〜〜〜たまらなく可愛いです♡
ということは、沐浴剤いれてたりしますか?石鹸使ったら湯船アワアワになりますよね( ; ; )?
すみません、脱線しまくりでしたね(笑)
すごーく綺麗になりました(*^^*)
マシュマロ肌です♡
ただ、赤いブツブツは出たり消えたりの繰り返しです(ノ_<)- 4月11日
アルパカ子🦙
回答ありがとうございます!
やはり慣れ親しんだとこが安心ですよね(ノ_<)
すごく話しやすい先生だし、ただもし夜間に熱出したとか緊急のとき30分って遠いのかなと思ったけど、そんなときは救急病院ですよね( ; ; )