
幼稚園の預かり保育について悩んでいます。他の幼稚園の預かり保育はどうなのか知りたいです。お勉強系の幼稚園で通わせるか、保育園も検討するか迷っています。
幼稚園の預かり保育についてです。
近い幼稚園が1つしかなく、家族で見学に行きました。私は子供が幼稚園に入ったらパート予定です。
建物が古かったり、HPがなく閉鎖的な印象であったり、給食が外部のお弁当であったりと、気になることが多々ありました。
中でも幼稚園の預かり保育(14:30〜18:00)の間は、基本的に全学年の子を1つの教室に入れ、おもちゃで遊ぶかTVを観るとのことでした。
おやつは出るものの、最長で3時間半も約30人の子が1部屋でって当たり前ですか?TVを観せることにも衝撃的でした。
他の幼稚園の預かり保育はどんな感じなのでしょうか。
この幼稚園の良いところとしては、お勉強系な所です。(幼稚園で九九が言え、自分の名前を漢字で書けたり)。通わせたいと思いますか?それとも保育園も検討しますか?
- ママリ
コメント

退会ユーザー
うちの子の幼稚園の預かり保育は、外遊びや遊戯室で遊ぶことがメインですね!ある程度の時間になると、1部屋に移動しておもちゃとか塗り絵をしたりして遊んで、ビデオも見たりしてる子もいるようです!

ゆう
子供が通っていた幼稚園は全学年1部屋で預かりでした。
テレビはなく部屋と外で遊ぶ感じです。
のびのび遊べるのは小さいうちだと思うので私は通わせたくないです。
お受験するならいいと思いますよ。
-
ママリ
コメント有難うございます。
受験は全く考えておらず、女の子なのでバカでも良いから楽しく過ごして、自分を好きな子に育って欲しいと思っています。
のびのび遊ばせたいですよね!園庭ですら遊べないので可哀想で😅- 8月2日

のり
我が家の子供が行ってる場所も30人同じ部屋ですよ!!天気が良い日は、園庭で遊んだりもします😊テレビは見ませんが…💦
あと、週2ママ弁当、週2惣菜パン、週1外部の弁当(給食)です。
-
ママリ
コメント有難うございます。
園庭も使えるならいいですね^_^!
惣菜パンが週2回もあるんですね!園によって全く違いますね(´⊙ω⊙`)- 8月2日

ひなの
いい所がそこだけなら違うところに通わせます。
幼稚園で九九がいえても
名前を漢字でかけても結局1年生になったら
スタートはみんな一緒なのでそこまでのレベルは求めないです。
求めてもひらがな、カタカナ、簡単な足し算引き算くらいですかね(^_^;
私立小学校を目指しているのなら変わってきますが💦
建物が古いのは経年劣化なら仕方ない部分はあると思いますし
お弁当が外注はこちらではけっこう当たり前です。
こちらの幼稚園の預かり保育は
あまり利用する子がいないからか
全学年一緒でおもちゃやお絵描きなどしてるみたいです。
でも多いと30人くらいはいますよ。
テレビはないけどたまーにDVDの日っていうのがあるみたいです!
外遊びは課外授業で使うので預かり保育の子は教室です。
-
ママリ
コメント有難うございます。
最大のいい所は、その園の子はほとんど同じ小学校に上がることですかね🤔
受験は考えていません。預かり保育は1部屋に集まるパターンが多いんですね!見学に行った幼稚園は課外授業が園から徒歩10分の施設での実施で、親の送迎が必須なんです。だから延長保育の子は課外授業が受けられないという…😅
楽しく過ごせる保育園を探して、もしパートじゃ落とされるならこの幼稚園にしてみようと思います。- 8月2日
ママリ
コメント有難うございます。
預かり保育は遊びメインですね!楽しんでくれれば預ける罪悪感?が減るのですが、TV好きのうちの子はずーっとTVを観るのではと思うと心配になってました😅