※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が離乳食を食べてくれず、食事内容に悩んでいます。食パンやバナナを主に食べ、タンパク質源は豆腐のみ。飲み物も問題があり、心配しています。

もうすぐ11ヶ月の息子が離乳食を食べてくれません。
ささみを味付けして茹でてミキサーにかけてからとろみをむけても拒否し、色々試してもダメでタンパク質源は豆腐のみ。毎日食べてます。
ご飯も、私が作るおかゆの加減が嫌なのか食べずパン。毎日二食は食パンで、今日は三食パンでした。
野菜はトマトはよくたべ、タネと皮を除いて一回で1つ食べます。あとはバナナです。

一日の食事はだいたいこんな感じです
朝:食パン(耳除いて白いところを一枚分)豆腐、バナナ半分位、麦茶
昼:食パン、豆腐、キャベツとじゃがいものコンソメ煮(かろうじて食べました)、麦茶
夜:食パン(三分の一)お粥(5さじ位)、豆腐(殆どど食べず)、トマト(殆どこぼされたので半分位)、麦茶

今日夜は機嫌が悪くて殆ど食べませんでした。
あとはハイハインと日中に飲む麦茶です。


市販のものだとよく食べます。

昨日まで、ピジョンのすっきりアクアを日中の水分として飲ませていたので1日1リットル位飲んでいたんですがパッケージに、一日200ミリを目安にと書いていて焦って今日から麦茶にしました。案の定飲みが悪く、今日はいつもより頻度を多くおっぱいをあげてます。いつもは1日3回ほどです。
よく動くのもあるせいか、ムチムチではありません。
かといって痩せてもないのですが(母に、息子痩せちゃう。と相談すると秒で「や、大丈夫だから笑」)と言われます。

すっきりアクアのこともあり、離乳食を食べない事、バナナがあるときは毎食バナナを食べるくらいバナナに頼りきりでパンも毎食食べる事、タンパク質源が豆腐のみな事で息子を病気にしてしまうんじゃないかと心配です。

お叱りは勘弁してください…

コメント

skyg

あまり気にしなくてもいいのかなぁとは思いますが、好きなものがあればそればかり食べるので、食べないから食べるものを出す、だと悪循環な気がします💦

もう11ヶ月ですし、とろみ付けずにハンバーグみたいなものとか、大人のご飯に近づけていってみては??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ歯が二本しか生えていないからなのか、少し硬めのものをあげるとオエっとして食べなくなります😔

    • 8月2日
deleted user

1歳過ぎてからもう
タンパク質とか気にしてなさすぎて全然偏ってますというか拒否してきてイライラしたので

食べてくれるものだけ
あげてますよ!

元気いっぱいですよ

とりあえず朝一は
幼児用の野菜ジュース飲ませて
私自身が気を紛らわせてます笑

果物はバナナだけですか?
キウイとか
オレンジ
りんごとかはどうでしょう?

バナナ簡単なんで
うちもよく出しますが
バナナ糖分高いので
朝だけにしてます!!

11ヶ月ならお粥じゃなくて
普通のご飯で出してみては
どうでしょう??

ふりかけかけてみるとか!
やってますかねー、、、?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯が二本しかないからなのか、少し硬めのものをあげるとオエッとして食べないです😞
    アレルギー体質で私がビビってしまってまだフルーツもりんごバナナ以外あげたことなかったので試してみます😞

    • 8月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    軟飯は噛まなくても大丈夫かと思いますがダメですかねー?

    私はアレルギーないですが
    息子はアレルギー持ちです( ; ; )

    新しい食材を
    試すのも本人にとって
    他にも美味しい物あるんだ!って思うきっかけになると思いますよ!

    • 8月2日
ムーミン

いくら飲むからといってジュースを1Lも飲ませてたらお腹空かないですよ😥
麦茶は今は甘い味に慣れちゃってるので徐々に麦茶に慣れてもらうしかないかな…と🤔
おかゆのべちゃっとした感じが嫌いで軟飯なら食べた、とかよく聞くのでおかゆ食べないならいっそ軟飯試してみてはどうでしょう?
あとは味のある方が好きな子もいるのでふりかけかけてみたりとかどうでしょう?🤗
タンパク質は肉を好まないなら納豆とかヨーグルト、卵はどうでしょう?
うちの子はオイル不使用のツナをキャベツと一緒にコンソメ煮にするとお魚も食べます🙌🏻
大人になってもバナナと豆腐とトマトしか食べない人はいませんから、食べてくれるものを用意して、食べるかわからないけど挑戦する食品を1品だけ用意しておいて食べてくれるものを探していくのはどうでしょう?
そのうちなんでも食べるようになりますし、食べてくれないのに毎日用意するのしんどいのでベビーフードでもぜんぜんいいと思います🙆🏻‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。暑いからといってあげすぎてしまって、きっと水分でお腹いっぱいになってしまって食べたくないのもあったと思って本当に反省してます。
    ヨーグルト。好きなんですが乳アレルギーで食べられず、ひきわり納豆の粒感でもオエっとされて…味が嫌なのか口に入れた瞬間から嫌がります。
    卵もまだそのままの状態で挑戦しておらず、おやつや市販のフードに混ざっている程度だったので試してみます。

    • 8月2日
S.U

歯はまだ生えてませんか?
11ヶ月なら軟飯か普通の白米でも大丈夫じゃないですかね?👀🌱うちは柔らかいのが嫌だったようで、白米にしたら食べました!✨
なんとかごはん食べられるといいんですけどね😭😭

タンパク質は、娘はチーズ、納豆、白身魚、牛乳…あたりが好きっぽいです。🤔

市販のものだと食べるなら、市販のものあげるのでいいと思いますよ!💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の歯が二本しかありません😞
    明日思い切って、白米にチャレンジしようと思います。
    乳アレルギーでヨーグルトやチーズも食べらなくて、納豆も粒感でオエっとされ、すごく嫌な顔されます😞

    作っても捨てるくらいなら市販のものの方が良さそうですよね…

    • 8月2日
  • S.U

    S.U

    アレルギーあると中々つらいですね😭

    案外白米食べられるかも!うまくいきますように!✨

    市販のものたくさん食べるようになったら、そのうちきっと手料理も食べるようになりますよ🤗がんばりましょう!!

    • 8月2日
グリ

もうすぐ10ヶ月の娘がいます。
離乳食、色々悩みますよね(-。-;
でも好きな食べ物もあるようですし、それをかつようして色々試すのもおすすめです!

うちの子は、ですが、お粥がそんなに好きじゃない・自分で食べたい・海苔に目がない・ので、軟飯にオートミールを混ぜて、味付けなしの海苔で挟んでハサミでカットして出すと狂ったように食べてくれます笑

野菜はそんなに好きじゃないので、ベビーフードの野菜ペーストやツナをこっそり混ぜ込んでシレッと出したりしてみたり。
後は食パンにベビーフードの野菜ペーストを塗って出したり。
警戒してる時は私がいくつか目の前で食べ、大げさに「おいしー!!!」としてみたり。
そうやってるうちに野菜の味に慣れてくれて、甘みのある野菜や、葉物はそんなに嫌がらずなんとなーく食べてくれ出しました。

試行錯誤の毎日で、時々心が折れる事もあるけどお互い頑張りましょー!!!

というかトマト食べてくれるの羨ましいです笑
娘は離乳食始めてからずっとトマトが嫌いで、見ると床へ投げつけてますよ…