※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とゆ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子が泣き叫び、欲しいものを伝えられず困っています。どう接すればいいでしょうか?

1歳9ヶ月の男の子を育ててます。
伝えたい事があるけど話せなく上手く伝えれなく泣き叫び
こっちもなにを伝えたいか分からずただ泣いてるだけの息子を見て腹が立ってしまいます…
何がしたいの?自分で欲しいものを取ってみ?
もお。いい加減にして…!!と怒ってしまいます。
こーゆう時はどのように接していますか?
教えてください😥

コメント

ままり

お気持ち分かります😭
私も何がしたいの!?と怒ってしまったときあります💦
子供の周りにあるものを
指差してこれ?それ?って聞いて、〇〇したかったの?
って聞きます😭
いまいち通じなくて更にヒートアップすることもあります💦
全然お互い通じないときは
一旦ギャン泣きさせて
違うもので気を引いて気持ち切り替えさせてます💦
なかなか大変な時期ですよね😓

  • とゆ

    とゆ

    ありがとうございます😭
    これ?これ?と指をさしても全部だめでやっとこれって指さしたと思って渡すと違うと首をふられずっと抱っこしてたら寝てしまいました😭
    眠かったのかとわかり寝顔を見ると罪悪感でいっぱいになってしまいます…

    • 8月2日
ぱんだ

とにかく待ちます!
ある程度落ち着くまで待ってから何が欲しいの?とかどうしたの?って聞いても答えられないと思うので○○がいいの?こっち?これ?とひたすら思いつく限りのことを提案?します。
それでも伝わらなかったらママわかんないよ😭と言いますがとりあえず子供に言われるがまま正解が見つかるまで付き合います😂😂

イライラしますよね...ほんとに💦