※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのは
産婦人科・小児科

保育園で子供が噛まれた。保育園の対応に不満。他の子も噛まれた経験あり。同じ状況の時、どう対応するか悩んでいる。

今日子供が保育園でお友達に噛まれました。
2人で追いかけっこをしていて…ということでしたが、詳しい理由の説明がありませんでした。
相手は、いつも脱走して先生にいつもマークされているような(表現が悪くてごめんなさい)子でした。
うちも、楽しくてそばに寄っていたと思いますし、悪いところもきっとあると思います。

モヤモヤするのは保育園の対応で。
①帰宅してから電話で「大切なこと伝えるの忘れていました」と連絡。
②状況が説明から見えてこない(見ていなくて、泣いて気がついたと思われます)
③血が出たかどうか(小児科にたまたま今日かかり、医者に保育園に確認するように言われました)の確認連絡で「出血はない」と言われましたが、患部に貼っていた冷えピタを剥がすと、微量ですが血が付いていました。

去年のクラスでも、別の子に噛まれて腫れ上がり、今も跡になっています。(その時も、帰ってから電話で聞きました)

集団はそういうことがあっても仕方ないのは充分理解していますが、保育園がその事実をしっかり対面で説明してくれればモヤモヤしないところだと思うのですが…

皆さんだったら、お子さんがこういう状況の時に、どうお考えになって、行動するなり消化するなりされますか?

モヤモヤしたまま書いてしまい、まとまらなくてすみません。

コメント

deleted user

あわわわわわわ(´;ω;`)これはブチ切れます

  • なのは

    なのは

    噛むにしても、強すぎますよね…
    見てればもっと軽いところで止められたのでは?と思ってしまいました😢

    • 8月3日
Anp

1回ならまだしも2回ともとなると故意的に報告を電話で済ませてる印象ですね…
他の保護者の前で説明したくないのか、はたまたほかの理由があるのか分かりませんが疑いたくなりますね…
子供が怪我した(させた、させられた)ってめちゃくちゃ大事なことだしそんなこと忘れませんよね🤣
一度園長先生なりとちゃんとお話された方がいいかもしれないですね…🤔

  • なのは

    なのは

    私も、ちょっとそう思ってしまいました。
    2回目は昼に早退したので、バタバタして忘れたのかと思いましたが、やはり忘れるレベルのことではないかな?と思いました😥
    子どものためにも、一度お話ししてみようと思います😣

    • 8月3日
ままり

2回目ですもんね。
こういう大事なことは直接話しをするべきではないですか?と園長に話しをしますかね😅
保育園で働いていましたが、私が働いていた園ではわたし達が間に合わなくて怪我をさせてしまったときは、お迎えが来たら担任を呼ぶ(担任から直接話しをする)というふうになっていましたよ。
園長はどのように担任に話しをしているのか聞きたいですね。もし特に決めてすらいないなら、お迎えの際に直接怪我の詳細の話しをするよう伝えます。

  • なのは

    なのは

    私も1度目は堪えましたが、やはり2度目となると…と言った感じでおります💦
    主担任がその日休みで、副担が出てきたのかどうかわからないのですが、それにしても忘れるレベルの話かな?と思ってしまいました。
    休み明けに、きちんとお話ししてみようと思います😢

    • 8月3日
ゆきだるま⛄️

うちも下の子が上の子にがっつり噛み付きますが綺麗に歯型全部ついて歯型のアザができることはよくありますがこんな血が出るような事はまずないです。相当な力で(もし目の前にいたら見てられないほどだと思います)噛まれてますので電話で適当に話していい内容ではないですね。もちろん見てなかったのは人数いればありますよね。でもそれならそれで誠心誠意面と向かって謝るのがお金頂いて預かってる側のやるべき事かと思いますね。保育園だから辞めさせるってわけにはいかないかもしれませんがうちの子は幼稚園なので同じ事が起きたら不信感しか無くなって退園させちゃうと思います😫本当かじられたことよりその後の対応に憤りを感じます😠

  • なのは

    なのは

    これが2回目なのですが、前回も一箇所穴のように傷ができて、周りにアザができていました…
    すぐに止めればここまで力が加わらなかったのでは?と思ってしまいます😢
    やはり、相当な力でやられてますよね…
    私もほろさんがおっしゃるように、誠心誠意の対応があれば、例え見ていなかったとしても感じ方は違ったと思います。
    普段から、園からの要望などにはきちんと対応してきたつもりですが、園からがこれでは…とがっかりしてしまいます。
    辞めたい気持ちいっぱいですが、おっしゃる通りやめるわけにもいかないので、きちんと話をしようと思います😣

    • 8月3日