※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さえ
子育て・グッズ

新生児の授乳方法についての不安があります。生後2週間の娘が母乳を飲みづらいようで、搾乳しているが直接授乳ができないことに悩んでいます。生産量が減少しているか不安です。

新生児の授乳方法の不安を書き込みます😣

生後2週間の娘を育てている2児の母です。
38週での出産でしたが、体重が2360と小さく産まれたのもあり哺乳力が弱いようでした。
ありがたいことに母乳のでが良すぎて
母乳でいつも溺れていて、出てくる内の半分も飲めていなかったので
助産師さんと相談して、搾乳してあげています。
今のところ、搾乳した母乳、夜はミルク
といった形でやっているのですが...

2日前から、少し直母であげてみようと1日1回は咥えさせてみたんですが、
泣きわめいて、拒否されてしまいました😭

母乳は出ているのに、直母であげることが出来ないことになんだか申し訳なく感じます...

娘にあった授乳の仕方をしていくことが1番のベストだと思っているのですが、
ココ最近、差し乳になったのか生産量が減ったのか
お乳が6時間経っても張らなくなりました。
搾乳だけだと母乳は生産されにくくなるのでしょうか?

ちょっとした不安を書かせていただきました!
もし、アドバイス頂けましたらお願いします!

コメント

ゆみ1103

搾乳だけでも生産されていましたよ。息子はNICUにお世話になっていたので3ヶ月程、搾乳で直母は1日1回の練習のみでした。
まだまだ力が弱いので、なかなか上手くいかないと思いますが、くわえ方や吸い付きが合ってくると上手に飲めるようになってくるので、1日1回でも直母やってみて下さい。少し搾乳してからあげると溢れにくいです。