※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

現在調停中で、実家暮らし。県営住宅に住もうと色々聞いて書類揃えて行…

現在調停中で、実家暮らし。県営住宅に住もうと色々聞いて書類揃えて行ったら審査が厳しすぎた…
書類もこれじゃダメ、もう一度取り直しがいくつもあったり…。
市からのDV証明書あるから持って行ったら「シェルターで一時保護されてはいないのでこれは無効です」と…。
離婚成立してからじゃないと入居できない。
しかも意外とお金かかる事にビックリ…
入居に敷金3ヶ月分(片親家庭の減額前の金額計算)退去する際に畳障子ふすま張り替えは実費…
和室は必ずどの部屋にもついてる。
エアコン無し。(持ち込み)
空室があっても審査通らないと入れない。
審査通っても入居は早くても2.3ヶ月後…
築20数年。
かかるお金と、暮らしていくお金、そこまでの手続き…
本当にやっていけるのか…
離婚に弱気になってきてしまった。。

普通の安めのアパート見つけた方がいいのかなぁ?
離婚調停もいつ決着つくかわからないし…婚姻費用もまだもらえてない(話進んでない)
仕事探すのもこれから。保育園は待機児童。親は精神的疲労で寝込む。
離婚…していいものか、悩んできた

コメント