
保育園に入れる気持ち、寂しさや不安、子離れの難しさについて相談ありますか?
保育園に入れるときの気持ちって、どんな感じですか?
昨日、認証保育園のキャンセルがでた、とのことで、4月2日から入園できることになりました。
保育園は諦めていた頃だったし、突然すぎて、何の準備もしてません。
なんなら、これから仕事を探さないといけないです(>_<)
それよりも何よりも!
娘を保育園にバイバイするのが、とてもとても寂しいです(>_<)
今まで毎日24時間、一緒にいたのに、突然バイバイするなんて、寂しすぎます…。
私が泣いちゃいそうです(^_^;)
保育園キャンセルしようかと、本気で考えるほど、寂しいです。
でも、フルタイムで働かないと、家が大変なのもあります。。。
みなさん、ちゃんと子離れできましたか?
寂しすぎて、保育園キャンセルした人いますか?
- らんま(9歳)
コメント

ぬーん
さみしいのもわかります!
今回キャンセルすると次はいつ入れるかわかりませんよ。私も4月から下の子も保育園に行きます。寂しいけどもっと大きくなってから子供が物心ついてる時に預けるより赤ちゃんのころから預けた方が子供への負担は少ないと私は思ってます。

sachi4kids
キャンセルすると次はないそうですよ💦
私もありがたい事に1ヶ月半で決まって
待機が沢山あったのになさかのうち?!
って思いましたがそれこそ寂しかったです。笑
今は育休もらいつ時間数80時間未満で
働かせていただいてます🤗
休日はしっかりべったりしてます❤️
-
らんま
せっかくのチャンスなのに、キャンセルはダメですよね、やっぱり(>_<)
1か月半ですか!それはそれは、さみしいですね!ママも頑張りましたね!(^_^;)
そうですね。休日は、旦那にも抱っこさせないくらい、ベタベタしちゃいそうです(^_^;)- 3月31日

♡♡めー♡♡
保育士産休中ですが。
キャンセルは次までがなかなかですよー。
今話題のように、たーくさんいらっしゃいますから…待機さん。
希望のとこに入れない確率はものすごく高いです。。
みなさん、歯を食いしばって出勤されます。
後ろ髪ひかれるかたもいらっしゃいますが、お互い頑張りときですと。
できるだけ早く私らも、行ってらっしゃいをしてから子どもを離します。
-
らんま
そうなんですよね。
まさか入園できることになるとは思えないほど、うちの地域も待機児童ちゃん、たくさんです(>_<)
みなさん、歯食いしばってますか!
みなさん、気持ちは一緒ですよね!さみしいですよね!!
おっぱい飲んでる娘を見ると、…あ〜〜さみしいです(>_<)
キャンセルはダメですね!- 3月31日
らんま
そうなんですよね(>_<)
途中入園なんて、おそらく無理なので、、
でも、寂しいですよね!子供のため!ですよね…
子離れって、こんなに大変なんですね…