
コメント

退会ユーザー
離婚をしなくて我慢されていた方が子どもは嫌ですよ。
子供のためと言って離婚をしないのはとっても腹立つし、不信感がいっぱいです。
大事にしてくれればそれで充分です。
離婚をしなかった母親に思う事を伝えました。

🐰
お疲れ様です。
絶対に分かる日が来ます。
うちも母子家庭ですが、感謝は2倍です!私にとって母は父であり母って感覚です!
頑張ってるママのこと、ママが不安がってる小さな変化まで、子供はよーく見てますよ。
子供が一番安心できる環境は、ママが笑顔でいることで作られます^^
-
kano3126
ありがとうございます。
隠すつもりもないので、娘には正直に伝えるつもりです。
そういう言葉を聞けて嬉しいです😭
子供の前では笑顔で過ごすと決めます!それが娘の為だと- 8月2日

ママリ🔰
どっちもどっちだし、正解なんてないと思います(^^)
私の両親は仲が悪く、毎日のように喧嘩をしていました。
私は毎日それを見て育ちました。30年くらい。
やっぱり傷を追っていて生きづらさを感じる日々を送っています。
こういう親に育てられると、心に後遺症が残るんですよね💦
かと言って離婚するのも正解かはわかりません。
片親の友達からは両親揃ってて羨ましいとよく言われていました。
私は離婚してほしかった分、片親の友達が羨ましかったけど、友達は私を羨ましがっていたので、どっちも良くも悪くもないですね💦
-
kano3126
確かにそうかもですね。
私も両親は嫌いじゃないけど、喧嘩してるのは凄く嫌で働き始めてすぐに家を出ました。
子供には親を選べる権利はないから、その分、親は後悔させないようにしなくちゃいけないなと感じてます- 8月2日
kano3126
失礼な事をお聞きしますが
シュバルツさんはそういうご経験をされたということですか?
旦那の両親からは娘が可愛そうや。あんた達の勝手で。と言われてるから凄く心が痛みます。だけど離婚をした事を後悔はしてません
退会ユーザー
私の母親は私が物心ついた時からずっと父の事を悪く言っていました。
父親がどんな人であれ、母親にはひどい人だったらしいですが、私にはとっても優しいお父さんでした。
なので、母親がどんなに文句を言おうとずっと我慢して聞いていましたが、心の中では私に言って私がどーしようと??と疑問しか出てこず、ある時、
「じゃ、なぜ離婚しないの?なぜ結婚をしたの?」
と聞きました。で、答えが、
「子どもが可愛そうだから」と。
私は黙りましたが、凄く凄く心の中で腹が立ちました。
なぜ私に責任をとらせるの?なぜ、私のせいで離婚ができないの?と。
離婚をしないのは、
全て、自分(母親)のためでしょ??と。
そして、父親は急にガンになり亡くなりました。
私は心の中で、
「死んでよかったね」って母親に思いました。
もぅ本当に複雑でした。
なので、ご主人の事が本当に嫌いなら、子どもに愚痴をこぼすぐらいなら、別れた方がいいです。
どんなお父さんだったか、正直に話すのは間違ってはいませんが、
一度は好きでいた事もあったんだし、それと、子どもにとっては実のお父さん、という事は忘れないで子どもにお話をしてもらいたいです。
その中で子ども自身がお父さんがどんな人なのか、作り上げていくと思います。
kano3126
教えてくださってありがとうございます。
子供には責任ないから子供の前で愚痴ばっかりこぼすのは良くないですね。
私も娘に旦那の愚痴をこぼすことはしません。
ただ単にお互いの歯車が狂い始めてその修復ができなかった。
一緒に居るとケンカばかりしてしまうから、それは子供にも悪影響だと思うから離婚を決めました。