![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
内祝いを忘れてしまいました。今更送るのは失礼だと思いますが、2人目が産まれた時に一緒に送るのはいかがでしょうか?
内祝いをするのをすっかり忘れてしまいました💦
非常識なのはわかっています。批判はご遠慮ください。
1歳の子どもがいるのですが去年産まれたときに親戚の方から出産祝いを頂きました。
私は内祝いをよくわかっていなかったため特にお返しや内祝いをしませんでした。
最近妹に子どもが産まれて出産祝いを渡したのですがお返しの話をされて、自分達がお返しをしていないのに気がつきました。
お祝いを頂いてから2.3回ほど会っていますが皆さん特に変わりなく接してくれました。
いまさら送るのも失礼だと思いますがどうしたらいいでしょうか?
今年の冬に2人目が産まれる予定なのですがその時に一言添えて一緒に送ればいいでしょうか?まだ出産祝いをもらうとは限りませんが💦
- なな(2歳0ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![𝓡.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝓡.
思いついたなら 、1歳になりました と
2人目が産まれる前に
今すぐわたしなら送ります ◡̈̋⃝
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
1人目貰った人に、送った方がいいです。
-
なな
やはりそうですよね💦
旦那をもう少し言ってみます。- 8月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目が産まれる前の方が良いと、思います😊
ちょうど、お中元時期ですしお中元を送ったり渡したり…
お盆で会う方には手渡しでお返しした方が良いですよ。
-
なな
やはりそうですよね。お盆には会えなさそうなので送れるように旦那と話してみます。
- 8月1日
![きい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きい
私なら遅くなり大変申し訳ございませんと一言添えてすぐ送ります😫💦
-
なな
やはりそうですよね。
もう少し旦那と話してみます。- 8月1日
-
きい
うちの旦那もですけど割と男の人って意見が適当な部分あるから、内祝いとかそういうのはちゃんとしておいた方がいいですよ😣💦
特に昔の人は感が方が硬いので奥さんちゃんとしてないんだな〜って認識されちゃうかもです💦- 8月2日
![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーこ
2人目産まれる前、今気づいたのですし 今すぐに
遅くなってすみませんの一言を添えて お返しした方がよいと思います。
2人目が産まれてからおくると、相手からすれば また 2人目も お祝いをください
って 言われてる気分になるんじゃないかな💦と思います。
-
なな
回答ありがとうございます。
やはり1人目のお礼はちゃんとしないとですよね。
もう少し旦那と話してみます。- 8月1日
-
まーこ
私の旦那も 内祝いは4分の1くらいで十分やろ!と言いましたが、半分から3分の1が 一般的と周りの友達にも聞いたので 私の意見を通しましたよー。
- 8月1日
なな
やはり送ったほうがいいですよね💦
旦那には大丈夫と言われてしまいました。