※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aka
子育て・グッズ

リビングの子供向け環境について写真を見せていただけますか?ジョイントマットの敷き方や狭いアパートでの悩みです。

1LDKのため、子供は基本リビングにいます。

見せてくれる方いらっしゃいましたら、リビングの写真を見せていただけますか?

子供がいれる環境、どんなふうにすればいいのかわかりません。

ジョイントマットもまだ敷いておらず、ラグのままです。
どこまで敷けばいいのか、、


一部屋は、旦那の部屋になっておりリビングに寝るときお布団を敷いて私と娘で寝てます、、
狭いアパートなので悩んでます、、

コメント

まぁ

私は二階建ての一軒家ですが、狭く部屋数も少ないです。旦那と2人の時は2階で寝てましたが、娘が産まれてから ミルクを作るので キッチンの近くが楽なので下の部屋で寝ています。


キッチン、ダイニングが繋がっていて、そこにベビーベットを置いていて、さらにダイニングと寝てる部屋も繋がっていて、扉で仕切れるようになっていますが、そこに布団を敷いて、3人で寝ています。


夜も日中もテレビの音も生活音もする部屋にいますし、寝る時もそうです。 日中はダイニングのベビーベットで遊ばせて、お昼寝と夜は布団の部屋に寝かせます。

病院の先生に生活音を出さないように静かに生活するより、少し音がするような場所で赤ちゃんと生活して慣れさせてねって言われました。

  • aka

    aka

    詳しく教えて頂きありがとうございます!
    生活音があったほうがいいのですね😳知らなかったです!

    • 8月2日
にゃお

2LDKです。
一部屋は上の子、もう人部屋は夫婦の寝室でしたが、主人のいびきがうるさく💧
私と下の子はリビングに避難してます。

  • aka

    aka

    お写真ありがとうございます!
    お布団しまうとこありますか😣?

    • 8月2日
  • にゃお

    にゃお


    お布団しまう所ありますよ〜
    でもめんどくさいので寝室の住みに重ねて置いてます💧

    • 8月2日