
コメント

りえ❤︎
夫婦の貯金は地方銀行。
ダンナは独身時代から引き続きで会社の財形です。
質問ですが、どうして銀行名が知りたいのですか?

あーさん
私は夫婦の貯金はゆうちょ、子供の貯金もゆうちょ、別で学資保険組んでます!
夫婦の貯金は私が育休中なので私の育休中の額全てを貯金に回し、旦那の収入でやりくりしてます!
子供の貯金はお祝い事などで頂いたお金を貯金し、学資保険は月々13000円ほどになります!
-
あーさん
ちなみに個人の貯金はまた別の地方銀行になります!
- 3月30日
-
デレラ
ありがとうございます♡
私もゆうちょです(o^^o)
限度額がない地方銀行の方がいいのかな?と思ったりしますが(´・_・`)
お祝い金など貯めるの参考にします♡- 3月31日
-
あーさん
ゆうちょって限度額あったんでしたっけ´д` ;💦
私は旦那の個人貯金(結婚前の貯蓄分)がゆうちょだったのでそのまま娘の貯金をゆうちょにしてました(´・_・`)
限度額が決まってるならちょっと考えちゃいますね💦- 3月31日
-
デレラ
確か1000万でしたよ!
- 3月31日
-
あーさん
1000万かぁ…笑
そんなに貯められない気がしてきました!笑
学資保険も入っているので私は1000万までは貯めてあげられないと思うのでうちはこのまま娘の分はゆうちょですね!笑- 3月31日
-
デレラ
学資保険入ってたら必要ないですよね(笑)
私は妊活中ですが、ベビー用品買うのにゆうちょで貯金しています♡
気がはやいですよね(笑)- 3月31日
-
あーさん
グッドアンサーありがとうございます^ ^✨
いやいやものすごく偉いですよ♡
ほんとにお金はかかるので今から貯金はすごく良いと思います!!
簡単に何十万とか飛びますし…泣
ちゃんとしてる方なんだなって思いました!
赤ちゃん授かるの楽しみですね^ ^♡- 3月31日

ファン
子供の貯金。
郵貯…定期2000円。お小遣いなどにもらったお金全額。
学資保険…年払い33万(かんぽ)
Jr.NISA…5000円地方銀行
年間で合わせて50万足らずなら、50万ジャストになるように親の通帳から移行する。
夫婦の貯金。
郵貯…定期30000円
郵貯…普通積立50000円
郵貯…定額50万~60万×2回
地方銀行…資産運用20000円で
親に預けてFX…100万預けて130万で返金。それを30万抜いて定額へ移行する。
ざっとこんな感じで220万くらいは貯金です。
デレラ
ありがとうございます♡
銀行名が知りたかったのは、ただの興味本位です(^^)私は岡山県なんですが、トマト銀行があり、他県にもそういった面白い銀行があったりするのかな?と思ったからです(^^)笑