※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
😳
妊娠・出産

夫から夜のバイトを辞めるように言われたが、朝のバイトも辞めることになり、最後の日に頼まれて困惑している。代わりの子も初バイトで、寂しい気持ちもあるが、困っているのに断るのは申し訳ない。

朝はコンビニ、夜は居酒屋のバイトをやっていました。
夫から、夜遅くまで働くのは、お腹の子供も私のことも心配だからやめて欲しいと言われ、店長にも7月いっぱいで辞めるという事を伝えて
昨日高校時代から3年お世話になったバイト先を辞め朝のバイトだけこれから頑張ろうと思ってたはずなんですけど、
昨日のラストのバイトで、もうちょっといてくれない?と言われました…😥
理由がそのバイト先、私と合わせ2人しかバイトがいなくて、妊娠してからも私がメインみたいな感じで、私がやめたらその子メインになるはずだったのんですけど、その子が1ヶ月前位から停学になったみたいで…😥
私の代わりに入ってくれた子がいるんですけど、その子も昨日が初バイト😥
わたし的に妊娠したことも辞めることも早めに伝えてあったし、もうちょっと早くバイトの子わ探せばよかったんじゃないか??😥
とも思ったり、そんなことを言っていたってもうしょうがないのですが…😥
それでなんですが、とりあえず、夫に聞いてみたところ、やっぱりダメとの回答。
辞めるとなればやはり寂しい気持ちもありましたが、私も辞める気満々で昨日ラストに行きました😥
でも、3年間働いて、困っているのに断ってしまってもいいのかともおもってしまいます。😥

コメント

清ちゃん

自分の体が大事なので断って正解だと思いますよ

メメ

バイトの代わりはいても、お腹の赤ちゃんのママの代わりはいませんよ。
居酒屋ですし、簡単な仕事ではないですよね。
副流煙などもあるでしょうし…。
決して良い環境ではないです。
赤ちゃんの為にも、断って良かったと思います。

なみ

ぜひ断って下さい。
何かあった時に、バイト先は何の保証も出来ないし、後悔しても遅いです。
正社員ではないので、会社やお店の事はお腹の子どもの事を後回しにしてまで考えなくていいです!😖

言い方を工夫して、3年間本当に感謝している旨伝え、でもお腹の子の安全には変えられない事を伝えるといいと思います!😊

ダメなら旦那さんに伝えて貰うとか。出来るだけ自分で伝えた方がいいと思いますが😌

mi-yu

断るべきだと思います!
私は1人目妊娠中、臨月直前に産休に入りましたが、代わりの人がまだ決まっていなくてもう少し出てほしいと言われましたが断りました💦
とても迷いましたが、旦那も周りも大反対でした😅
何かあった時には誰も責任は取ってくれないし、断りづらいかもしれませんがお腹の赤ちゃんの為にもキッパリ断りましょう😣

ははる

正直妊婦さんで朝も夜もってかなり大変ですね😱
断って正解だと思います😂