※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てぃく
子育て・グッズ

17日の女の子が泣き声が少ないので心配。自閉症や障害の可能性も気になる。1日に数回泣く。

生後17日の女の子を育てていますが、
新生児ってこんなに泣かないものですか?
起きても1人でふにゃふにゃしてて、
泣くときもありますが、
本領発揮に時間がかかる子です。

いろいろ調べると
自閉症とか障害とか書いてあって
もともと心配性な性格のため
うちの子大丈夫かなと心配してます。

ギャン泣きするのは1日に数回ほどです。

コメント

y

大人しい子もいれば自己主張激しいくらい泣く子もいます!大丈夫ですよ☺️
二人目は勝手に寝ると聞いてましたが
うちの子はさすが妹!って感じで
勝手には寝ません😂😂

  • てぃく

    てぃく

    そうなのですかね😭❤️
    調べれば調べるほど心配になって、悪循環です😭😭😭
    でもそういってくださって安心しました🥺❤️
    ありがとうございました🌻

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

全然うちの子もその頃は泣かなかったです(^^)
多分性格にもよると思いますよ💓
ギャン泣きする前にお母さんが全部要望に応えてしまうと満足して泣く事も少ないのかな〜と思います✨
心配であれば、ギャン泣きするまでミルクあげたりオムツ変えたりなども待ってみたり、少しは泣かせた方が肺も強くなると聞いたことあったので様子見て、自分に余裕ある時は泣くまでわざと放置?したりもしてました😌✨

  • てぃく

    てぃく

    ゆんさんのお子さんも同じだったのですね😭🙌ギャン泣きするのに時間がかかる子で、ふぇ、ふぇ、とかはあるんですけどね💦夜中の授乳も起こさないと飲めなくて💦ほっといたら朝まで寝ちゃいそうなんです😅
    今日も泣くの待ってたら4時間半は空いてました、、☁️体重も気になりますが根気強く待ってみようかなと思います💦

    ありがとうございました♡

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

私も生後17日目の女の子を育てています♡
14日くらいまでは全然泣かずわ夜中ちょっとぐずるくらいでしたが、ここ数日で日中もぐずるようになり泣き声も大きくなってきました( ¯∀¯ )
個人差はあると思いますが、これから毎日変化しながら成長していくんだろうなぁ~という感じです(ˊ˘ˋ*)

  • てぃく

    てぃく

    そうなのですね😊🙌みんな同じってわけじゃないですもんね❤️って思ってるけど心配ばっかりです☁️

    毎日の変化や成長を楽しめるように心に余裕持ちたいです🥺❤️

    • 8月2日
ちぃ

上の子は本当に新生児?っていうくらいぜんっぜん泣かなかったです😅
夜中も起こさなきゃ起きないし、うんちしてもおしっこしても近くで物音しても全然泣かなくて、起きてる時ももぞもぞするだけで…
1ヶ月検診で相談したら、おりこうさんで育てやすい子なんですね☺️って言われただけでした😂
今1歳2ヶ月ですが、のんびりマイペースな性格してます👦🏻
2人目が一昨日産まれたので、めちゃくちゃ泣く子だったらどうしようと焦ってます😂

  • てぃく

    てぃく

    そうだったのですね!うちの子とほとんど同じです🙌
    周りの子はギャン泣きするのに、うちの子だけひたすら寝てて起きても泣かないしで、比べるのは良くないけど心配になってました😢
    またうちも1ヶ月健診で相談してみます🍉

    ありがとうございました♡

    • 8月2日
deleted user

うちもそんなに泣かないです。
性格かな?と思ってます(^^)

泣くと珍しいので可愛い〜と動画撮っちゃいます(笑)!

ダメ母😂

  • てぃく

    てぃく

    そうなのですね!新生児の頃からですか?👶

    うちも泣くと結構珍しいし可愛いのでしばらく見つめてます(笑)

    ありがとうございます😊

    • 8月2日
まっこり。

うちの子も同じ感じで、とってもよく寝る子です😊✨授乳時間に起こすのが大変なくらいです(笑)
起きていても1人でご機嫌だったりします!

上の子も同じ感じでしたが、今のところとっても元気にすくすく育ってくれています🥰

  • てぃく

    てぃく

    めっちゃわかります🙌🙌授乳で起こすのに本当毎回といっていいほど必死です(笑)

    まっこり。さんのお子さんも同じようで安心しました😭❤️なんでこんなに泣かないの、、って毎日思ってたので😭

    ありがとうございました♡

    • 8月2日
ぽんちゃん

日々の育児お疲れ様です。
自分も生後間もなく、不安な時は調べてばかりいました。
不安になることってありますよね…😞

うちの子はちょうど1ヶ月経ったところですが、最初のうちは寝てばかりでした。
最近になってもお腹が空いてても眠気が強いのかふにゃふにゃ言うくらいですし、ギャン泣きもほぼない日もあります。
それでもきちんと育っていて、たまににこにこ笑顔を見せてくれるので(新生児微笑かな?と思いますが)、おかげで私の気持ちが落ち着いてきて、あぁ、この子はこういう性格の子なんだな〜って思えるようになりました。

母親故に、心配も尽きないと思いますし、愛するが故に不安になるのだと思います。

障害など何か気になる所があれば、1ヶ月検診のタイミングで助産師さんに聞いてみてはいかがでしょうか?私も昨日、気になる事を沢山聞いてきました😃
不安なことは、ほぼ杞憂に終わりました☺

不安なときは嫌なことばかり考えがちなので、とりあえずは、赤ちゃんとゆったり気長に過ごしていたら良いと思いますよ😌

  • てぃく

    てぃく

    調べれば調べるほど悩みは増えるし、だめ!って思いながらも調べちゃいますよね😭

    うちも日中は特にふにゃふにゃばっかりです🥺(笑)わたしも今は心配ばっかりですが、ぽんちゃんさんみたいに、この子の性格が出てるんだろうなーって思えるようになりたいです😢❤️

    再来週1ヶ月健診があるので、ちょっといろいろ相談してみます🌻

    あたたかいお返事ありがとうございます😭💕

    • 8月2日