

ままり
息子は1ヶ月間ずっとうえって感じでした😅10倍粥から全く進まずでした💦いつ食べてくれるようになるのか焦りますよね。
1ヶ月経ったあたりで、ぱくぱく口に入れても大丈夫になってきたと思います!
今は自我が出てきて、気に入らないものだとべーと出されてよく心折れています😭(←質問とは関係ないことですみません😅)

退会ユーザー
娘もほんっとに食べない子でした😂
元々おっぱい大好きまんで
5ヶ月の時に離乳食開始したんですが
ほとんど食べず8ヶ月ぐらいになって
すこーしは食べるようになりました!
食べるようになったと言っても
気持ち食べたかな?ぐらいです🤣
食べてくれないことに悩みすぎて
離乳食の時間がほんとにストレスで
イライラしちゃってました(T꒳T )
ここで何回か相談にのってもらい
とりあえずそのうち食べるだろうと
思うようにし作ってた離乳食も
破棄することが多かったので
BFを買って、あげてました😊
量も食べない子でしたが進みも遅く
1歳すぎても固形がダメでご飯もお粥
おかずも潰してあげてたのですが
1歳3ヶ月頃皮なしウインナーにハマり
そこから固形が食べれるように
なりました😭✨
その時はまだまだ授乳もしてて
1歳8ヶ月で断乳したのですが
断乳してからやっと
モリモリ食べるようになりました❣️
コメント