
コメント

はるゆきち
そうですね。
アレルギーがでてしまった時にどの食材か特定できる方がいいと思います😊

✧
同じ質問を栄養士の方にしましたが「 大事なのはタンパク質や卵などだから、野菜はそこまで気にしなくても大丈夫。ベビーフード活用してね! 」とのことでした😳
はじめてあげる食材が入っている物は小さじ1から食べさせましたが、野菜類はベビーフードのみで乗り切っています。
野菜は裏ごしなども大変ですし、もぐもぐ期になってある程度潰せば食べられるようになってから作り始めれば良いかなと🙌🏻笑
-
こむぎ
ありがとうございます😊
安心しました!ベビーフードどんどん使おうと思います😅- 8月1日
こむぎ
ありがとうございます😊
出来るだけがんばります💦