※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめち
子育て・グッズ

明日から朝に食事をあげてもいいですか?夜中に何度も起きてしまい、離乳食を食べてくれないので悩んでいます。

眠たい時間を避けてごはんあげようとしたのに結局食べ始めてすぐ目をゴシゴシ…。
ぐずりだし食べないしイスから出ようとするしでこっちもイライラ😤

じゃーもう明日から朝寝の後にしていいのか?(お昼頃になるけど)
離乳食をご機嫌で食べてくれないしあげたくなくなる😭
最近夜中も何回もおきるし…頼むから寝るなら長くねてくれぇ😞

コメント

ぱんぱんまん

分かります😣
でも5ヶ月なら仕方ないですよね。
うちは9ヶ月ですが今まで一口も離乳食飲み込んだことはありません。
出します。
それでも食べてくれることを願って笑顔で作ります😄

  • ゆめち

    ゆめち

    食べてくれないの辛いのにすごいです🥺
    1口でもたべてくれたらそれでよしとして褒めまくろうと思います😂

    • 8月1日
春坊

栄養士さんや、助産師さんたちに相談をして、焦らず、離乳食の開始は7ヶ月くらいからはじめました😌
母乳でしたので、断乳する1歳2ヶ月くらいまではあまりご飯食べてくれませんでした。
悲しくなったこともありましたが、いきなりバクバク食べるようになりました。
保育園に行って、まわりのお友達を見てから真似するように…という感じですかね。
それに加えて母乳やめたらお腹が減るようになったみたいです。食べムラがかなりありますが、好きなものはお腹パンパンになるまで食べてます。

初めての育児ですし、育児書どおり、周りの目安となっている時期に…などと思ってしまいますが、大切なのはその子に合わせた育児だとも思います✨(そう思えるようになったのも最近ですが😅)
焦ることはありませんよ。
本人がまだ食べたくないなら、無理することはない時期ですよ😌
まだこの世に生まれて5ヶ月です。それなのにここまで成長して、ほんとに子供ってすごいですよね😆
離乳食食べてくれなくてイライラしちゃう、不安になっちゃうのはお母さんも毎日がんばっている証拠ですよね✨

  • ゆめち

    ゆめち

    下に返信してしまいました💦

    • 8月1日
いけ

5ヶ月って1番難しいですよねー。

離乳食は捨てたり夜泣きはするし


夜泣きも1時間おきに泣くのでずっと添い乳か腕まくらして寝てました。それでも長くて2時間とかでしたけど

離乳食も1ヶ月はまったく食べなかったですね。
6ヶ月から急に食べはじめました。

朝起きてから朝寝の時間にもよりますが

私は8時半〜9時半であげてました^_^
寝てしまった時は1回食だし
病院空いてる時間内であげればいいやーって感覚でした

  • ゆめち

    ゆめち

    1時間おきは辛いですね😢
    ウチは2、3時間なのでまだましなほうなのかな💦

    続けていけばたべてくれますかね?
    決まった時間にあげた方がいいと聞き時間にとらわれてました笑
    ゆっくりやっていこうとおもいます😊

    • 8月1日
  • いけ

    いけ

    毎日同じ時間にあげれるほど
    赤ちゃんが毎回機嫌がいいわけないので

    ちょーご機嫌斜めな時は

    おっぱいあげて舐めさせる程度で食べさせてました。

    生活習慣を身につけようってことですよね。
    三回食になるまで結構お昼にあげることもありました。

    無理して進めるよりお子様に合わせてママもゆっくりやるのが1番だと思います^_^

    • 8月1日
  • ゆめち

    ゆめち

    まだ1日1回なので大丈夫ですよね!😌
    息子にあわせて進めていきます😆
    ありがとうございます!

    • 8月1日
ゆめち

毎日がんばってる証拠😭✨嬉しいお言葉です!!
大人たちのごはんをまじまじと見てることが多いので真似してくれるようになるかなー?

まだ5ヶ月ですもんね!息子に合わせてゆっくりやっていこうとおもいます😊