![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
私ではないですが、
母親が出産後バセドウ病になりました。
病院に行ったきっかけは体重が突然急激に減ってしまったからだったみたいです。
![maru0411](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru0411
出産後ではないですが、
バセドウの持病があります。
私の場合、症状は
動悸、頻脈、倦怠感、甲状腺のはれ、体重の減少、排便回数の増加、むくみ、手の震え、脱毛などでした。
病院に行ったきっかけですが、
自分では気付かず、周りの人に、顔がむくみすぎて異常!と言われ、病院に行きました。
確かに自覚症状はあったのですが、疲れてるのかなぁ、くらいでした。
バセドウは所謂代謝が良くなりすぎる、橋本病は代謝が落ちるという感じです。
一番手っ取り早いのは、
脈ならご自分で測れると思いますので、60〜90外なら異常値です。
![くみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くみ
昨年6月に出産して今年の5月にバセドウと診断されました!2月くらいから瞼の腫れがあり浮腫がちになったので、肝臓が悪いのかなぁと思い、風邪引いたときに受診した病院の先生が肝臓専門医だったので念のため血液検査したところ再検査でバセドウが発覚しとても驚きました(*_*)バセドウの自覚症状がありませんでしたが、早く気づいて良かったとお医者さんからは言われました(^^;
血液検査で甲状腺の数値を調べてもらったら安心だと思いますし、検査なら内科とかでも出来ると思いますので心配でしたら検査をオススメします(^-^)
コメント