
毎日泣いてばっかりで苦しいです。産後クライシスなんでしょうか...産後…
毎日泣いてばっかりで苦しいです。
産後クライシスなんでしょうか...
産後8ヶ月間いくら言っても育児に協力してくれない旦那。
少しは手伝って欲しい。ひとりで凄く孤独になる。
って言っても、「じゃあやって欲しい時言えばいいじゃん。言われたらやるよ。」と言われました。
言わない私が悪いってことなんですか。
私の気持ちを聞いて欲しい。
毎日不安になったり、悲しくなったり、迷ったりする。
こんなことできるようになったよ。
今日こんなことがあったよ。
そんな些細なことでさえ、話す相手は旦那しかいないのに
いくら言ってもうわの空。
昨日なんて泣きながら訴えてるのに、てれび見ながら爪切りながら...
私がぎゅって抱きつけば、あっついと言われ
キスしようとしても拒否される。
そんなに拒否されたら傷つく、辛い、悲しい、みじめ
って伝えたのに、「性欲モンスター」みたいな言い方される。
どこに愛を感じればいいのでしょうか。
この人と一緒にいる意味がわからなくなってしまいました。
なんの為に頑張ってるのか。
幸せになりたいだけなのにうまくいきません。
- にゃん(6歳)
コメント

ミッフィー
それは辛いですね…
もはや一緒にいる意味あるのかな😖

ねこ
それはにゃんさんの産後クライシスではなく、完全に旦那さんのせいだと思います…。
自分に置き換えても、一緒にいる意味が分からなくなると思います。
よく8ヶ月間がんばりましたね。
-
にゃん
ありがとうございます( ; - ; )頑張ったっていう一言に救われます。
本当にわからなくなってしまいました。子供が生まれて、自分の生活はもちろん、体や習慣や色んなことが変わってそれを必死に頑張ってきたつもりですが、いつまで経っても自分のペースを乱さず自分のことしかやらない、考えない旦那とこれから一緒にいる意味がわからないです。- 8月1日

わん
すごく分かります。
旦那さんのように外に働きに出たり遊びに行ったりできないから、子供と旦那さんがいる家庭が自分の世界の全てになってしまいますよね。
ましてや子供は喋れないから、小さいことから大きなことまで気軽に話せる相手は旦那さんしかいません。
そんな旦那さんに自分の気持ちを理解しようとすらしてもらえないと本当にしんどいですよね。
愛されたいし、旦那さんの愛がないと育児も頑張れません。
ママじゃないからわからないかもしれないけど、理解しようと努力してほしいですよね…
その努力だけでこっちはすごく救われるのに…
回答になっていなくてすみません。
-
にゃん
とんでもないです!!本当にその通りで...( ; - ; )
どんなに我が子が可愛くても母親だって人間だし、疲れるし無敵じゃないし、いろんな壁にもぶち当たるし不安だし眠いし情緒不安定にもなるし...でも結局「母親なんだから当然だろ」ってスタンスで...
何回も話し合ってきたけど、そこが変わらない限りなにも変わらないですよね。
もう話し合う事にも疲れました。- 8月1日

退会ユーザー
中々難しいですけど、とりあえず育児の事に関しては積極的に指示出ししてみてはどうですか?🤔
自分から何も言わないのに勝手に察して良い感じにしてくれる旦那さんならもう既にしてくれてると思います💦
なので一から丁寧にやる事を教えてあげて、色々してもらった方が良いと思います🤔
覚えるのに時間もかかりますし、今までは訴えるだけで特に現状を改善する為の行動はお互いにしなかったのでしょうか?🤔
お互いに意見や不満をぶつけるだけでその先の行動が取れていないのが問題なのかなと、この文面を見た限りでは思いました🤔
-
にゃん
そうですね...。行動にはできてなかったのかもしれないです。
- 8月1日
にゃん
ですよね。
夫の支えがないと寄りかかるところがわからないです。
私が悪いんですかね。
旦那と話し合っても、結果的に私が悪いって丸め込まれます。