
赤ちゃんにイライラしてしまい、家事が進まず困っています。赤ちゃんを抱っこしないと泣くけど、抱っこしていると家事ができない。自分が母親として失格だと感じています。赤ちゃんが泣くのは当たり前だけど、自分の感情に戸惑っています。産後鬱かもしれないけど、もう二ヶ月半経っているので心配です。他の人も同じような感情を抱くことがあるのでしょうか。
赤ちゃんにイライラしてしまいました。
いつもお世話になっています
さきほどぎゃー!っとなきはじめ
抱っこすると落ち着くのですが
バウンサーやベッドにおくと
すごい声で
泣いていました。
その度抱っこをするのですが
家事が進まないし
抱っこ紐をつけて
家事もしてみましたが
料理だけは
怖くて抱っこ紐つけたまま
できません。
ぎゃー!っとなく娘をみて
出産しつ初めて
静かにして!
と言ってしまいました。
赤ちゃんは泣くものなのに
母親として
失格だなと思います。
今はバウンサーで
さっきのが嘘のように
寝てくれていますが
なんだか悲しくて
みなさんも
赤ちゃんに本気でイライラしたり
しますか??
今までは
こんななイライラすることは
全くなかったのに
生理前なのかもしれませんが、、、
それでもありえないですよね
他にも義母や旦那の事など
些細な嫌な事を
思い出してしまい
全てに自信がなくなりました。
赤ちゃんかわいくて
大好きで大切なのですが、、、
産後鬱という言葉も聞きますが
出産してもう二ヶ月半もたつので
今さら始まったりしないですよね
みなさんも
こんな感じになったりしますか??
- らーむりょ!(8歳, 9歳)
コメント

りぁmama
なりますよー!
家事は完全にストップですよね、、
赤ちゃんは眠かったのかな?
今は動き出さないけどもう少し月齢が進むと動き出したり、泣き方もグレードあがりますよ💦
出来ない時は家事は後回しにしちゃいます😵
ホルモンバランスもあるので、無理しないので下さい🎵

Kmama
あたしも最初イライラすることたくさんありました!子供を愛してるんですがイライラしちゃいますよね(;_;)泣いてる時は抱きしめていれば泣き止んでくれます怒鳴ってしまったらぎゅっと抱きしめてくださいお互い子育て頑張りましょう(✿◠‿◠)
-
らーむりょ!
そうなんです!
本当に何よりも
大切なのに
腹をたててしまう自分が
本当にいやで
ありがとうございます!- 3月30日

さむ
全然なりますよー!
私バツイチなんですが長男のとき元旦那の協力も全くなく子育てしてて、いっぱいいっぱいになったときに子供の泣き声よりもでかい声で
わーーーーー!!!!とか言いながら抱っこしたり、子供の声を掻き消すために熱唱しながら抱っこしました笑
そのおかげか?長男は歌が好きです←プラス思考にとらえてます笑
産後鬱はそのくらいにもあるものですが、ご主人いらっしゃるなら甘えたり、頼っていいと思いますよ^ ^
赤ちゃんが産まれて、いろいろリズムがかわりしんどいとは思いますが、しんどいときは吐き出して、溜め込まないでくださいね^ ^
-
らーむりょ!
遅くなり申し訳ないです
熱唱抱っこ
参考になります!笑
あれから
娘にたいしてのイライラはなくなり
他のものへのイライラに
変化しました!- 4月4日

るなもん
私の子もベッドに置くとすぐ泣く子で、こないだうるさい!とつい言ってしまいました。抱っこしている間も静かにして〜と思いながらしてたら伝わったみたいで更にギャン泣きしました(´・_・`)
わたしも義母へのストレスや子育ての不安などで、何も悪くない赤ちゃんにいらいらしてしまう自分が情けないです。
ママがイライラしてたり不安だとすぐ赤ちゃんは察するので、ゆったりした気持ちで子育てしたいですがなかなか難しいですよね😭らーむりょ!さんだけではなく、新米ママ皆さんが抱えてる問題だと思います!あまり気負いせず、赤ちゃんが泣くのは元気な証拠と思って根気よく接するしかないですよね😭子どもの成長は早いのでぎゃーぎゃー泣いて可愛いのも今だけですし、、
お互い負けずに頑張りましょう(*^_^*)❣️
-
らーむりょ!
遅くなり申し訳ないです
仲間がいるとおもうと
ものすごく
心強いです(;_;)
そうなんです!
毎日色々な不安や心配やらで
ストレスMaxになっていたのかもしれません、、、
私もがんばります\(^o^)/- 4月4日

カモネギ
うちも同じです💦
家事が進まないプレッシャー
赤ちゃんの泣き声
泣き止まず、寝ない事に
イライラします(°_°)
怒鳴ってしまって
後から自己嫌悪💦
お互いに大変ですよね。
お疲れ様です。
-
らーむりょ!
遅くなり申し訳ないです
三人もお子さんが
いるのですね!!
私なんかまだまだですね(;_;)
本当にお疲れ様です(;_;)
私も弱音はかずに
がんばります!!- 4月4日

とぉきーママ
どんなに可愛い我が子でも、正直イライラする時もあります!
寝不足やホルモンバランスの乱れ、自由にならない生活など、色々な事が積み重なって余計だと思います。
母親失格なんて思わないで下さい!
-
らーむりょ!
ありがとうございます(;_;)
本当に自信なくなって
どうしようかと思っていましたが
多少落ち着きました!
返事が遅くなり申し訳ないです
出産してから
色々な考え方とかが
変わりすぎて
イライラもひどいし
自分についていけなくなることが
あります(;_;)- 4月4日

ゆうちゃん02
わかります。
うちも、ゆらゆらに置いたり、ベッドにおいてもなきます^ ^しかも縦抱きじゃないとダメなときもあります。
家事進まないですよね(゚o゚;
-
らーむりょ!
遅くなり申し訳ないです
本当に進まなくて
でもやらないと
旦那に
一日何していたのか
と思われるきがして(;_;)- 4月4日

ルルロロ
うちの子も昼間は抱っこじゃないと寝ない子です。家事進まないですよね。わかります。
私は娘が寝ちゃったら私も家事ストップです!起きて一人で遊んでられる数分間に猛スピードで家事をします!そしていない事に気づいて泣く。抱っこする。家事とまる。また遊びだす。こっそり家事に戻るの繰り返しです。深夜娘が爆睡してるときや朝方まだ爆睡してる時にやれる家事はやります!
昼間どうせ抱っこしてるとき何もできないので私も一緒に寝ます!!
私は赤ちゃんに対してはぞっこんすぎて何されてもイライラはしないのですがその分大変な時は旦那にイライラしてしまいますヽ(´o`;
-
らーむりょ!
遅くなり申し訳ないです
朝方や深夜、勉強になります!
私だけが
イライラしているのではないとわかり
楽になりました!
旦那へのイライラに
進化しました!笑- 4月4日

ちび
なりますよー!みんな、同じですよー!
産後うつというか、育児うつは、いつでもなりえます!とくにまじめに頑張って、自分を責めてしまうタイプの方は危険です〜
ここで吐き出すのももちろんオッケーだし、どんどん吐き出したほうがいいですけど、生身の人間に直接相談すると、だいぶ気持ちが楽になりますよ!
ちゃんと赤ちゃん以外の大人と話してますか?!女性同士や子育て経験のあるママにしか、分からないこともたくさんありますから、そういう第三者にできれば直接相談しちゃいましょ😆
私は月一回の、保健師への育児相談は必ず参加して、「大丈夫ですよー。ちゃんと成長してますよー」って言われるだけで安心します!そういう市の無料相談もたくさん活用しちゃいましょ😋😋
-
らーむりょ!
無料相談は
考えたこともなかったので
活用してみます!
遅くなり申し訳ないです- 4月4日

みーたん
イライラしますよ〜!大好きでも大切でも思ってしまう事、声に出してしまう事あります。
旦那も義理親にも実親にも本気でキレちゃいますよ〜笑
義理親とか二度と会いたくないですしね〜!笑
私も同じ感じで2カ月の頃過ごしていて3カ月手前でぶっ倒れましたヽ(;▽;)ノ
産後鬱とも言われたし、家事はたまにするのはいいですがきっと今のままやり続けるとしんどくなると思います。
赤ちゃんも大事ですが自分の体調が悪いとなにも上手く出来ないと最近わかったとこです。
力を抜いて旦那さんに甘えてみるのもいいと思いますよ^ ^
らーむりょ!
眠かったのかもしれません。
そうなんです!
だんだんと泣き声も
激しくなってきて
近所迷惑かなとか
虐待してると思われたらどうしよう
って心配になって(;_;)