※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃこ
子育て・グッズ

首をあげる練習は必要ですか?2ヶ月の息子がいます。同じ月齢の子がしているのを見て悩んでいます。タイミングや時間、やり方を教えて欲しいです。

首をあげる練習はした方がいいのでしょうか…
もうすぐ2ヶ月になる息子がいます( °_° )
よくSNS同じくらいの月齢の子が首上げを
してるのを見るのでうちもした方がいいのかな…と
悩んでます💦どんなタイミングでどのくらいの時間
するものですか?( ; _ ; )おすすめのやり方など
教えて欲しいです(≧▽≦)よろしくお願いします!

コメント

chiii

うつ伏せにゴロンと転がしてうつ伏せトレーニングさせてました。
腰あたりをゴロンとしたらうまくゴロンと回りますよ!!

  • みぃこ

    みぃこ


    回答ありがとうございます✨
    参考になります!お風呂のあとにでもやってみます(*¨*)

    • 7月31日
Hk@vcv/

ミルク母乳などあげた直後は
吐きやすい(うちのこだけ?💦)
ので避けた方が無難です😂

無理にする必要はないと
思いますが、抱っこしたまま
横になって身体の上でさせてます😊
子供とも密着できて
顔も近くで見れるので上目遣いが
可愛いですよっ😍💕

  • みぃこ

    みぃこ


    回答ありがとうございます✨
    なるほど、授乳後は避けてしてみます(≧▽≦)

    確かにそのやり方だと安心できるし可愛いし一石二鳥ですね😍😍

    • 8月1日
ゆみか

うちは、もうすぐ3ヶ月になりますが、写真のようにたまに授乳クッションにうつ伏せに置いてます。
頭持ち上げたり蹴ったりしながら、クッション食べちゃいますが😂
床にうつ伏せだと、嫌で泣いちゃうので😅

他の子を見るとあせってきますが、助産師さんには焦らなくてもいいと言われました(⁎˃ᴗ˂⁎)

  • みぃこ

    みぃこ


    回答ありがとうございます✨
    このやり方は思いつかなかったです!すごく参考になります(๑♡ᴗ♡๑)

    ゆっくり息子のペースに合わせて練習してみます😍

    • 8月1日
  • ゆみか

    ゆみか

    私も助産師さんに教わりました😆
    その子のペースがあるから、焦らずでいいんだよって言われて、肩の力が抜けました👏
    日々、何かしら成長してますしね🤗
    赤ちゃんの成長はあっという間なので、お互いに楽しめたらいいですね😍

    • 8月1日