![あおと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨月で保育園に預けることに悩んでいます。保育園が見つかり、慣らし保育も始める予定ですが、家族から反対されています。自分の決断に自信が持てません。
臨月から保育園に預けることについて悩んでます。
この件で悩みすぎて色々なことを何度も質問してます。すみません😢
8月27日に2人目出産予定です。現在36w1dです。
ずっと認可園を希望してましたが入れず、上の子はまだ保育園に行っていません。
そこで先日認可外ですが空きが1枠あることが分かり、徒歩15分ですが子どもも活発で毎日動き回るので、預けようかなと思い手続きをしてました。
早ければ来週から慣らし保育です。
元々産前産後は近くの実家でお世話になる予定でしたが、一日中息子のお世話をしてもらうのも申し訳ないし(母はやる気まんまんですが)、父は昨日足の手術をして元気ですが入院中だし、旦那も平日はなかなか協力できないので保育園に日中行けるだけでもありがたいかなと思ってます。
また、来年4月に復職するときに2人同時入園が厳しいので、今から上の子の預け先が確保できていることもありがたいです。
…ということを母と父に話したところ猛反発で😣
臨月に預けるなんて無謀すぎる!!と言われてます。
確かに慣れる前に出産になるかもだし、病気もらってくるかもしれないし、大変だと思います😢
でもみんなの負担や今後を考えて旦那と決断したことなので頑張りたいと思っています。
私のしようとしていることは無謀でしょうか?
長文で分かりにくいかと思いますが、何かコメントいただけたら嬉しいです😭
- あおと(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
考えはそれぞれなので無謀だとは思いませんよ😄
産前産後上の子が保育園に通っているだけで日中は本当に楽ですよ!
身体の回復も早いです👍
たしかに行き始め風邪とかもらうかもしれませんが全員が全員貰うわけじゃないし預けてみないとわからないことだし…
産後に上の子に色々我慢させるくらいなら私は保育園でお友達とたくさん遊んでおいでーって考えです😄
![ゆてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆてぃ
私も今二人同時入園希望してますが、入園できずにいる所なので、上の子だけでも決まっているのは復職の際に凄くありがたいですね。上の子がいると下の子も入りやすいと聞くので、お二人で決めた事ならいいと思います。
ただ、慣らし保育中に出産になってしまったりの可能性もあり得るので、ご両親を説得して、もしもの時は協力してもらえるようにしておかないと厳しそうですね、、
説得頑張って下さい!
-
あおと
回答ありがとうございます!
二人同時は決まらないですよね😣
ゆてぃさんは3人目妊娠中なのになかなかゆっくりできないですね😭
認可外なのでまた4月に転園希望は出すかもしれませんが、やはり決まっていることはありがたいですね💦
それは確かにあります😣
なんとか最低でも来週中までは持たせたいですがこればかりは分からないので、両親に説得頑張ります😢
優しいお言葉ありがとうございます✨- 7月31日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
楽しく遊べる場があると、産後のバタバタする時期も上のお子さんは楽しく過ごせるんじゃないかなと思います。
保育園から帰ったらお母さんと過ごして充電し、次の日も保育園で元気に遊ぶのは、体も動かせるし楽しめるんじゃないかな?
ただ、産前産後の送迎は厳しいですし、協力が不可欠かと思います。
病気もらって来たときに新生児がいたら、体調心配しますし。。。
でも、いつか預けるなら今頑張っておくのも1つかと思います。
暑いので、体調に気をつけてくださいね
-
あおと
回答ありがとうございます!
慣れてきたらきっと家でこもるよりも楽しいところになりますよね!😣
保育園から帰ったらいっぱい甘えさせてあげて、保育園の間は私も家事育児を頑張る時間にできたらと思います😌
産前産後、体も重たくきついですが両親の説得を頑張って、協力しながらできたらと思います😣
優しいお言葉ありがとうございます😢✨- 7月31日
あおと
回答ありがとうございます!
そう言っていただけてほっとします😢
預けられたら日中はだいぶ違いますよね💦
病気もらってくることも覚悟しつつ、子どもが楽しめるように頑張りたいと思います!
ありがとうございます✨