
子供が幼いうちから保育園に入れて仕事をすることは、お金がないからと見られるのでしょうか?周囲の反応に悩んでいます。自分は専業主婦になりたくないし、仕事が好きなので復帰したいと考えています。世間の目はどうなのでしょうか?
子供が幼いうちから保育園入れて仕事をすることは、
お金がないからって見られるのでしょうか?
子供が現在8ヶ月で来月に保育園に入れ、
復職します。
なのですが、周りの友達?知り合い?から
『もっと休みたかったでしょー』
『旦那さんもっと頑張れー!笑』
『旦那さんの年収どれくらいだったらやめる?』などなど、
まるでうちがお金がないから復帰するような言い方をされます😅
確かに、私も夫と同じくらい年収あったので、
専業主婦になると半分くらいになってしまうのですが、
そうじゃなくても私は専業主婦にはなりたくないし
(バカにしてるとかではなく、不適合なので)
仕事が好きなので、できる限り仕事はし続けたいと思います。
上記の対応で、
『夫が年収いくらでも働くかなー』と答えると、
え!絶対嘘でしょ!笑
と私が強がってるかのような反応でした😅
もちろん、お金のために嫌々働いてる方もいるかと思いますが、
特に正社員で復帰する方ってそうじゃない方も多いですよね?なんだかモヤモヤ。
世間の目ってそういう感じなのかなーと感じたのですが実際どうなんでしょう?
- みー(6歳)
コメント

もちこ
そう思う人もいれば、思わない人もいると思いますよ

ママリ🔰
私は7ヶ月から復帰しましたが、
待機児童の関係で仕方なく7ヶ月から預けるしかなかった
2年とか空いてしまうと仕事の勘が取り戻せなくなると思った
が主な理由ですし、私の周りの友達もそのようなかんじです☺
でも、お金ないんだーうち貧乏なんだーって言っといていいと思いますよ(笑)
-
みー
うちも1歳になってしまうと中々入りづらくなることと、認可外でも良さそうなところを見つけたので、タイミングよく入れたので復帰することを決めました。
まぁ、お金ないって見られてもいいんですけど、なんかモヤモヤしてしまって😅- 7月31日

ママリ
うちは夫だけの給料でも裕福に、とは言えないけど貯金もしつつ生活できるレベルですが、子供2人育休とって仕事続けてますよー!
理由は
保育園でいろんな経験をしてほしい
24時間の子供の世話から離れたい
社会に必要とされたい
自分のお金で無駄遣いをしたい
一度仕事を辞めるとそこよりいい会社に転職はできない
今の会社の福利厚生がきちんとしていて子持ちでも働きやすい環境
とかですかね😅
-
みー
うちも普通に生活はできるレベルです!
復職理由ほぼ一緒です!😭
専業主婦の方が大変だと私は思っているのですごいなぁとは思いますが、自分の価値観を押し付けないでほしいなぁと💦- 7月31日

ロールパンナ
働いてますが、職場のワーママ達は
子どもと家にずっといることが向いていない、社会と繋がりがほしいし働いている方がいい、という人が多いです!
考えというか、価値観の違いですよねぇ🤔
-
みー
ほんと、家庭にずっといるのが向いてないです。。
逆に専業主婦の方尊敬するので、やはり価値観が違うと分かり合えないですよね😵- 7月31日

ママリ
私もどれだけ旦那が 稼いでいても
働きに出たいタイプです☺️!
もともと仕事が好きなので
上の子が保育園決まってから
産休まで復帰しましたが、
仕事が楽しくて仕方なく😭
それに、大人と会話ができる!と
感動してました😂笑
独身の友達や仕事嫌いな方には
結婚して仕事やめたいなー、とか
専業主婦のがいいでしょー
なんて言われます💦
分からない方には分かってもらえないし
同じタイプの方には分かってもらえます☺️
娘のそばにいたいという気持ちは
もちろんありますが、家に
こもりっきりで家事や育児を
淡々とする生活が心苦しく、
私の性に合わないなと💦
なので下の子も保育園に
入れでまた社会復帰しますし
旦那にも、専業主婦は合わないから
これからも正社員じゃなくて
パートや短い時間でも
仕事はする!と言ってます😂笑
-
みー
本当に私もそんな感じです💦💦
大人と会話したいですよね😭笑
復帰後、仕事と家庭の両立はちょっと不安ですが、早く社会にでたいです😣- 7月31日

ミクロン
私は仕事してないとダメで、バリバリ仕事してないと自分頑張ってる!!って思えないタイプなので(家だとダラダラ病になる私です...)、仕事必須ですね☺笑
特に最近の女性は自立してる方が多いのでそういう人多そうですよね。
でも、仕事したくない方が多いのも現状で、私の周りも専業主婦希望居ますよ😅
田舎なので叶わない夢でしょうが(笑)
私は仕事も好きですが、旦那の給料じゃ好きな物好き勝手買う事は出来ないのも現状なので、はいはい、そうだよね。と流してます💦
-
みー
私も家では超ダラダラです😅
そして、確かにお金ではないのですが、節約や我慢もしたくないので。。😂
仕事したくない人多いんですね💦💦大学の友人などや、職場の同僚でもあまりそういう方はいなかったのですが、今回のことでそう思ってる人がおおいんだなーと実感しました。
旦那さんの裏方みたいな仕事は、私には辛いです😵- 7月31日

はじめてのママリ
価値観の違いですよね。
私も仕事をしたい派です。
でも、周りはゆるく仕事をしたい人の方が圧倒的に多くて。
上の子が大きいので、短時間パートの人が多いです。
面倒くさいので、
いつも、あー仕事休みたいな〜
とか、専業主婦になりたいな〜
などと言って適当にかわしています。
正社員の方は割と仕事好きと言うか、家に居たくないと言う人多いですよね。
-
みー
確かにパートがいいって人は多いかもですね。。
私は世間で少数派の人間なんですね笑笑- 7月31日
-
はじめてのママリ
地域にもよるんでしょうけどね〜。
小学校の集まりでフルタイムの正社員と言ったらだいたい驚かれますよ😅
まぁでも気にしません。
いつも適当に話をあわせたり、たまに私ただの社員だけどバリキャリ装ってます、笑。- 7月31日

ぽん
専業主婦希望の方からすればワーママ=お金の為に仕方なく働いてる人に見えるんでしょうね😅
私だったら「性格上、専業主婦は無理!!」と言ってしまいます💦
そんなつもりはなくても専業主婦を馬鹿にしたように聞こえてしまうかもしれませんが、こちらとしても家系のこと誤解して馬鹿にされてる気がするので気にしません!
-
ぽん
家系ではなく家計です、すみません💦
- 7月31日
-
みー
ホント、本音で性格上専業主婦は無理!ですよね笑
私も次そういう返しにしようかと思います😆- 7月31日

退会ユーザー
私はどうも旦那に養ってもらうってのが嫌で
旦那だけに頑張らせるよりも
自分も働いて自分のものは
自分で買ったりしたいからです😄
旦那1人で働くよりも
私も働いた方が余裕ができるし頑張れる時にお互い頑張ればいいかなって考えなので
働きたいです😄
なんか働いてないとそわそわします。
家事と育児と仕事が両立できてるのでいざ仕事辞めた時
何したらいいんだろうとか
完璧に家事しなきゃいけないとか考えると無理です😄

退会ユーザー
そういう人たちって、こどもが小学生くらいになったら、「正社員で働いてるなんてすごい‼️うらやましい✨」とか言ってくるんですよね(笑)
旦那もっと頑張れ~‼️w

こと♡かいママ
そういう人いますよね😅
旦那の事知らんくせにそんな事言うなって思いますし、むしろそんなこと言うなら関わらないですかね
別に子供がいても仕事してもいいと思いますよ👍🏻
私もそうですし、どっちも働いていたら万が一の時も困らないですし、家にこもってるほうがストレスだし、そのストレス旦那にぶつけてしまうしと私ごとですが、悪循環になってしまう事もあるので別に周りの目とか感覚は無視しちゃってますww

あおい
きっと価値観の違いでしょうね。
私は現在臨月で8月に出産予定ですが保育園激戦区なのもあり、7,8ヶ月にあたる0歳の4月に預けて復職予定です。
旦那の給料でやっていけないわけではないですが、私自身今職場で役員としてかなり責任のある仕事を任せてもらっているので、子育てもしたいしキャリアも積みたい、ここまでお世話になってきた会社にまだまだ貢献したいというところで復職します。
ただ周りは出来れば仕事したくないという友人が多いのでその子たちからは「お金のために大変だね〜」と言われますが気にしません😊
頑張って働いて年数回家族で海外行ってタワマンに住んで優雅な生活して見せつけてやろうかしらなんて思いますけどね笑

ななみ
うちはお金も理由の1つではありますが
働かなくても生活できなくはないです。
そういう家庭も今は多いし気にしなくていいかと
また言われたら「じゃあ○○が働き始めたらお金に困ってるって思っていいんだよね??」って私ならいっちゃいそう🤣

みー
まとめての返信すみません😭
共感してくださる人が沢山いて嬉しいです!
価値観が違うタイプの人、として軽くあしらう感じでいきたいと思います😅
コメントして下さった方は、育休中や共働きの方多いかと思いますが、育児家事仕事大変だと思いますが、お互い頑張りましょうね🤝
みー
まぁそうですよね。
そう見てる人が多いのかと思いました。