※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シュフー・ガガ
お仕事

主人から扶養外れたら税金がかかると言われ、新しい仕事で扶養外れることが決まっている。税金について教えてほしい。

9月から扶養外れて働く予定なのですが、主人から残りの三ヶ月で外れたら60万くらい税金払うことになるよと言われました。
扶養から外れて働く事に応援してくれてない人なので盛って言ってると思うのですがわたしも税金のことよくわからなくて言い返せません。

新しく働く場所には扶養から外れること話してあるので今更変えられないし。。。
支離滅裂ですいませんがかかる税金のことわかる方がいらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ

今年の年収が150万以内でしたら扶養外でも配偶者特別控除ができますよ🌟
一昨年くらいから制度が出来たと思います!

  • シュフー・ガガ

    シュフー・ガガ

    ありがとうございます!
    来年も続けられたら150万は超えると思うのでそれはそのときに考えます!

    • 7月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    途中で扶養に入るのは損になる人が多いですけど
    外れる分にはたくさん稼いだ方が得の人の方が多いと思います(*^^*)

    税金関係むずかしいですよね(T_T)

    • 7月31日
  • シュフー・ガガ

    シュフー・ガガ

    途中で入ると損になることもあるんですね!
    全然知りませんでした^^;
    無知すぎてやばいですm(_ _)m

    • 7月31日
mia

扶養から外れるということは、社会保険、厚生年金はご自身で加入されるのでしょうか?

月収がいくらかで引かれる額も異なるので、ご主人様がオーバーに言っているのかなんとも言えませんが・・・。

給与 税金 シュミレーションで検索すると、フォーマットが出てくるので、そこに金額を入れると概算の引かれる金額が分かると思います😄

  • シュフー・ガガ

    シュフー・ガガ

    新しいパート先が社会保険加入のところなのでそこで加入します!
    検索の仕方もよくわからなかったので助かります!
    ありがとうございます!

    • 7月31日
みみ

60万払うほど3ヶ月で稼ぐなら問題ないのでは?

配偶者特別控除の適応範囲内ならご主人の負担は変わらないのと、
103万以内なら年末調整や確定申告で所得税返ってきますよ。
100万越えないなら住民税かかりませんよ。

  • シュフー・ガガ

    シュフー・ガガ

    ありがとうございます!

    計算したら109万とか微妙に超えそうでしたがパートなので子供のことで休んだりすれば103以内になるかもしれません。

    • 7月31日