※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままリ
子育て・グッズ

上の子の就寝時間に困っています。朝10時に起きて昼寝をするために16時〜18時に寝てしまい、夜中2時になってしまいます。どうすればいいでしょうか?8時前に起こしても起きません。

上の子の就寝時間に困っています😓
1週間前から朝は10時に起きて昼寝はたまに…
昼寝って言っても16時〜18時頃に寝てしまい
30分でおこしてますが
寝るのが夜中2時です。

今日は2時に寝ましたが
4時に起きて今です。
どう直せばいいとおもいますか?😥
8時前に起こしても起きません💦

コメント

あんまま

とりあえず9時起きから始めてはどうですか❓
テレビガンガンつけるとか、どんな手を使っても起こして下さい!
とにかく朝早く起こすしかないと思います💦

kana

体内時計崩れたんですかね💦

レム睡眠のタイミングで起こすと比較的起き易いと思うので、2時に寝たなら90分×3=270分後の6時半前後で起こしてみてはどうでしょう?
(レム睡眠は90分サイクル)
睡眠時間は足りませんが、しばらくそれを続けて体内時計をリセットしてあげた方が良いと思います。

あとはお風呂に入るタイミングやご飯を食べるタイミングも割と重要だと思います。

うちの息子も昼寝=夕寝ですが、15分ほどで起こしてご飯を食べさせると21時には寝落ちてます。
あまりにも眠りが深い時は夜ご飯の為に起こさずそのまま朝まで(何時に寝ても5時には起きる)寝ててもらいます。

園でも睡眠時間が狂い出した…というお母さんの話をチラホラ聞くので、急に暑くなったのも原因かもしれないですね💦
寝室の温度を寝るまでに18度設定でヒンヤリさせて、その後は25度設定で寝やすい環境にするのも良いかもしれないです。

モンブラン

16時以降のお昼寝ってかなり響きますよね😅
18時ならそれまでに全部済ませて朝まで寝かせてしまうのはどうですか❓️
18時なら12時間寝てくれれば朝の6時です。

16時に寝ちゃうのはさすがに一晩無理なので、30分で起こして、そっから外遊びなどで体力発散するしかないですかね😥
うちの子だとそれでも24時にしか寝ませんが💦

うちの子は湯船に浸かりながら寝てしまう子なのでダメでしたが、ママ友の子はお風呂に入ると少し目が覚めるそうで、夕方眠そうにしたらお風呂に入れて起こしてご飯食べさせて18時過ぎに寝かせてるそうですよ🤔

朝は何とかして7時とかに起こすしかないかと思います😣
抱き上げてテレビの前つれていって好きな番組見せても起きないですか❓️