
コメント

よはん
大丈夫ですよ!うちも同じです(*^^*)
母親なら皆同じ気持ちです。怒鳴ることも、嫌になることもあります。
ちょこさんは娘さんにとって大好きなお母さんに決まってます😊

ピナ助
まずは深呼吸!ゆっくり息を吐いて下さいね!
毎日イライラするのは私も一緒ですよぉ🤣
余裕なんて、無い‼️
旦那も使えねぇなっ💢ってしょっちゅうです💩
どこでも、誰にでも良いから、ここでもいいから、弱音だったり、愚痴だったり、吐き出していきましょっ🎵
怒鳴ってしまって自己嫌悪でも、反省3分して、終わりっ
ママを嫌いになんてなれるわけないです😙そこにはちゃんとお互いの愛があるから\(^_^)
-
ちょこ
深呼吸、大事ですね。
ほんと、旦那はただの傍観者。だから余計にイライラしてしまいます。
娘に嫌われてないですかね。。
なんかもう自信ないです。
ピナ助さん、深呼吸したら少し落ち着きました。
優しいコメントありがとうございます。- 7月31日
-
ピナ助
怒鳴っても、ぎゅっと抱きしめて背中なでなで!
娘ちゃんや旦那さんにも背中なでなでしてもらいましょお😙
背中なでなですると、幸せホルモンが出るらしいです!- 7月31日
-
ちょこ
そうなんですね。今度また怒ってしまったら、娘をぎゅっと抱きしめて背中なでなでしてみます。
そんなこと誰にもしてもらえなかったので、旦那に要求してみようと思います。
ピナ助さん、ありがとうございます😌- 7月31日
-
ピナ助
是非皆でなでなでしあって下さい😙🎶
スキンシップって良いですよね(^.^)- 7月31日
-
ちょこ
文面からも明るい人柄が伝わってきますね😌どんよりしていた気分が晴れそうです。
家族でスキンシップしてみますね!- 7月31日

はじめてのママ
分かります。毎日叱り毎日抱きしめ毎日泣く子を見ては反省し自信もなくし毎日イライラしてます。
子育てを楽しむ余裕ないです。なりたかった母親像とかけ離れていて自己嫌悪になります。
分かりますよーーー!
-
ちょこ
共感して下さって、嬉しいです。
そうなんです、なりたかった母親になんてまったくなれてないです。
楽しむことなんて、毎日がいっぱいいっぱい過ぎて出来ません。
こんな私のとこに生まれて来てくれた娘に申し訳なくて辛いです。
はじめてのママさん、優しいコメントありがとうございます。- 7月31日

莉亜來ママ
私は1歳10ヶ月の娘に普通に怒るし怒鳴ります。
女の子で危ない事をすると注意するのですが、逆ギレされて叩かれたり蹴られるので怒鳴りつけます。。
子供を怒鳴っても良いと思いますよ。我慢するのも良くないし、怒っても聞かないなら危険な目にあう前に大声出すしかないですよね
-
ちょこ
うちもです。叱ると逆ギレされて、叩かれます。
そして、こちらの注意を面白がるかのように悪ふざけがエスカレートしていくんです。
表現悪いかもしれませんが、正直ムカつきます。
たった1歳9ヶ月の娘に大人げないと思いつつも。余裕がないときは『叱る』が、『怒る』になって怒鳴ってしまいます。
我慢することないんですかね。そう言って頂けると救われます。
莉亜來ママさん、ありがとうございます。少しホッとしました。- 7月31日
-
莉亜來ママ
確かに怒ると馬鹿にしてるのか、ゲラゲラ笑うしイタズラがエスカレートしますよね😵
人間だもん!我慢は身体に良くないです。相手が子供だからってイライラするのは当たり前です。- 7月31日
-
ちょこ
そう言って頂けて気持ちが楽になりました😢
本当にそう、母親も人間ですよね。- 7月31日
-
莉亜來ママ
やっぱり親だし怪我させないようにとか思うから余計だと思います😆
あまり考えるとこの先の育児が嫌になるので、あまり考えない事をオススメします(^^)
私は全部完璧に子供の事をやろうとしてたのでが、ある日私の親に言われました。子供の事を完璧に出来る親なんて居ないし、何もかも1人でやろうとするとこれから先大変になるから少し適当までとは言わないけど、ある程度手を抜いて面倒見てみては?って!
その言葉を聞いてその通りにしたら、育児がだいぶ楽になりました🙃- 7月31日
-
ちょこ
親御さんはさすがですね。
たしかに完璧にやろうとしてたかもしれません。
だから余裕がなくてイライラしてたんだと思います。
最近はイヤイヤが始まったこともあり、さらに余裕がなくなり苦しかったです。
原因は完璧にやろうとしてた自分なんでしょうね。
手を抜くことを良しとして、もう少し気楽に育児をしてみます。
素敵なお言葉を教えてくださってありがとうございました。- 7月31日

ちょこ
こんなにネガティブな投稿に、優しくコメント下さって本当に嬉しいです。
皆さんのおかげで、こんな自分でもまた明日からお母さんを頑張ろうと思えてきました。
温かいコメントをありがとうございました。

ねこ
子どもに怒ることは、時として当たり前だと思います😊私が聞いた、いい話だなと思ったのはたくさん怒り、罪悪感を感じて、 さっきはたくさん怒ってごめんね。とお母さんが言ったそうです。
それからたくさん怒った時にはいっ時経って『 お母さんさっきたくさん怒ってごめんねって言って』と言うそうです😊思い詰めてたお母さんの気持ちも晴れ、笑い話に変わりました😊子どもと向き合い素直に謝ってみるのも私はアリだなと思いました😊
いつも育児お疲れさまです😊

らんらん
娘さん、どんなにお母さんが怒ってても大好きでいてくれますよ。
怒ってしまったあと、次の日にでも「きのうはごめんね」と 素直にごめんねが言えるといいと思います☺️
そして、大好きをたくさん伝えてあげてください。

かんちゃん
情けなくなるって母としての自分を省みてるだけで十分立派だと思います!!
省みることもできなくなってる人もいるんですから。
みーーーんな一緒です。人間ですから。
全く同じ投稿を他の人がされていても、最低!!なんて思わないですよね??
みーーーんな、ちょこさんと同じ気持ちで、わかるわかるよー!!って思ってますから🙂

ゆう
私も同じです。娘大好きですけどいろんな場面でグズグズで😅
怒鳴ったこともあるし、イライラがなかなか収まらないこともしょっちゅうです。
そんなときは一旦離れてます
あとは甘いもの食べたり
きっと娘さんはお母さん大好きですよ☺️気分転換に一人でお出掛けしてみてはどうですか?

ちょこ
あのあと、娘をたくさん抱きしめて謝りました。許してくれたのかはわかりませんが、今日も明日も毎日毎日たくさんの大好きを伝えていこうと思います。
素敵なお話や、共感をして下さったこと、とても嬉しかったです。
時には気分転換も忘れずに、子育てに励もうと思います。
まとめてのお礼で申し訳ありません。
皆さん、お優しいコメントをありがとうございました。
ちょこ
こんな親、サイテーだって思います。涙が止まりません。。
よはんさん、優しいコメントありがとうございます。