コメント
ぷくぷく
どうなんですかね?!
気にしたことなかったのですが、考えてみると…うちは◯◯ミンチと言います!
鶏ミンチ、豚ミンチ…あ、でも合挽きは合挽きと言います(笑)
ちなみに福岡です!
(💙^o^💙)
日本語と英語由来の外来語の違いで、内容は同じです。
もともとミンチは「挽き」の部分を意味するのでミンチ肉と言ってはじめて「挽き肉」と同じなんですが。
だから店頭ではミンチ肉、と書いていることもあります。
逆に、出来上がった料理名の略語として使われることもあります。
ミンチカツのことをミンチ、メンチと言うように。
だから食材として正確さを期すならミンチ肉と言うのがいいと思います。
-
はんな
なんとなく、そぅなのかなぁー?とは思っていましたが、
やっぱりそうなんですね!
◯◯ミンチが正しいってことですか?
私の周りでは◯◯挽き肉って言う人しかいないので、
不思議に思ってました!
回答ありがとうございます🙇- 7月30日
-
(💙^o^💙)
例えばですが、粗挽き肉はそのままの表記の通り、粗くミンチもしくは挽きにされてる肉という意味。意味としては同じかなと。
なので、ミンチの表記と挽肉の表記の意味合いとしては、みんなが思ってるのは同じで、細かくいえば違うよという解釈でいいのかなと。
なので、実際どちらでも同じ物を言ってると考えたらいい気がします。
ちなみに、東京出身の母や私は、挽肉と言いますが、ばあちゃんはミンチと言うので、人それぞれの感じ方捉え方にもよるんですかねぇ…(๑¯∇¯๑)- 7月30日
はじめてのママリ🔰
北海道ですが、ひき肉って言ってます!周りにもミンチと言ってる方はいないような…。
私はミンチの方が何となくおしゃれというか、上級者な感じがしますがどうでしょう😂笑
退会ユーザー
私は関東出身で実家では「ひき肉」言ってましたが、結婚して関西に住むようになってからは、スーパの表記は「ミンチ」と書いてあります😊
そのほかにも、関東と関西で言い方の違いも多くて、たまに???ってなる事も多いです😂
はんな
回答ありがとうございます🙇
なんか、謎ですよね。
どうでもいいことなんですけど、
気になってしまって…
やっぱり、地域性ですかね🙄?