※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フモふも
子育て・グッズ

4歳の息子が偏食で肉や野菜を食べず、食事が辛いです。年齢が上がると改善するのでしょうか。偏食の経験がある方の意見を聞きたいです。

偏食は大きくなると改善しますか?

4歳息子が食事時毎回決まったものしか食べたがらず、新しい食べ物も苦手です。肉や野菜が特に苦手でほぼ食べません。
体も心配だし、こちらも毎回何を作って出しても残されて、食事の時間が精神的にしんどいです。

味が薄いものが好きなのでやや感覚過敏の傾向もあるような気がしますが、同じものでも時によって食べる、食べないがあり、ブームが来るとそればかり食べたがったりするので、単なるワガママで自分は甘やかしてしまってるのだろうか、と悩んでいます。

これは、年齢が大きくなれば改善していくものでしょうか?
お子さんが、小さい頃偏食だったけど大きくなったら何でも食べるようになったよ!逆に、ずっと偏食のままだよ!という経験がある方、教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳半位から突然偏食になりましたが、
最近少しずついろんなもの食べるようになってます。

4歳10か月です。

  • フモふも

    フモふも

    少しずつでもいろいろ食べてくれると嬉しいですよね。
    ちなみにそれは、自然にそうなっていきましたか?

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    偏食→給食のみ少しずつ食べられる→転園(転勤)で味噌汁飲めた等、以前と違う発言・家で大人の食べるものに興味もつ→辛くても気になったものとりあえずあげる、たべたいと言ったものあげる(コロッケとかなら買ってくる)
    って感じです。
    最近骨付き肉気になってるので近々チャレンジ予定です。

    あと最近トイレでうんち拒否してるので、
    交換条件出して一口食べろはやってます🙂‍↕️

    昔から嫌なものは無理矢理食べさせてないです。
    夫は不味い食材(野菜の端切れなど)の美味しくない料理を食べさせれて、親から離れた瞬間にその時の野菜全てたべられなくなってます。

    • 11月20日
  • フモふも

    フモふも


    給食から少しずつ食べられたり興味持ってくれるのありがたいですよね😊うちも給食でなら普段食べないものを食べたりもするみたいなんですが、「幼稚園では食べたけど家では嫌だ」と拒否されたりしてます😂
    でも考えたら最近、基本食べないのですが唐揚げに少し興味があるみたいなので、根気強く出してみようかなと思います。
    丁寧に返信していただきありがとうございました!

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも給食はokだけど家はダメありましたよ笑

    あと、
    好きなキャラクターが食べているものなら
    子ども自身が興味持って食べるか、親から半強制的に◯◯(キャラクター)食べてるからコレたべれるでしょー
    でたべさせてます。
    味覚はちゃんとあるので口入れたら美味しいとか言いますが、見た目で拒否ヤバいですよね笑
    (猫キャラの鯛焼き・カニカマ、ジバニャンのかつお節等)

    • 11月20日
  • フモふも

    フモふも

    なるほど、キャラクターでつるというのもありですね😂
    今はまだこれが好き!というキャラが無いんですが、そのうち何かしらできると思うので利用してみます✨
    見た目かなり重要ですよね😂

    • 11月21日
ままり

海苔と米しか食べられない偏食でしたが、スパルタで治して今はほとんど食べられます!

  • フモふも

    フモふも

    すごいですね!もし良ければ、具体的にどんなことをされたか教えてください🙇‍♀️

    • 11月20日
  • ままり

    ままり

    食べられないものしか出さない。です。
    このやり方には賛否ありますが💦
    うちの子は1年半くらいかけて克服しました!

    • 11月20日
  • フモふも

    フモふも


    なるほど!自分の周りでは、食事はとにかく楽しく食べるのが大事、という考え方が多くて、そうするものだとばかり思ってました。
    スパルタ式で改善するパターンもあるのですね😳参考にさせていただきます。
    返信ありがとうございました😊

    • 11月20日
  • ままり

    ままり

    楽しく〜でやっていたら半年間海苔と米しか食べなくて、身長も体重も全く伸びなくなってしまい…
    ある程度食べられる子の楽しくご飯とうちは違いすぎるなと🥺
    スパルタ式もありだと聞いて、最初はそれでも食べなかったですが、段々と本当に食べられるようになったし、嬉しいのか自分からもチャレンジしたい!意欲が芽生えてきました✨
    新しい食材食べられたらめちゃくちゃ褒めてます!
    食べられたらその後のお菓子の制限はしていなくて、ひたすら食べてます😅

    • 11月20日
  • フモふも

    フモふも

    体が成長しないと心配になってしまいますよね🥺うちも停滞気味なので悩みどころです。
    肉は食べないのですがチーズ、ツナマヨなどのタンパク質を一応少しは食べるので、まぁいいか…となってスパルタ式に踏み込めないでいます💦
    新しいものを食べられたら褒める、やはり大事ですね!
    私も、何か普段食べないものを一口でも食べたり、おかず系のものをたくさん食べたら、デザートを奮発したりしてます😂

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

私自身が小さい時かなり偏食でした!給食なんて白ごはんくらいしか食べてなかったのではって感じです😂
ご飯の時間もなんだか好きじゃなかったです。

でも、家のご飯は小学生の頃にはいろんなもの食べてましたし中学生くらいからモリモリ食べられるようになって今は好き嫌いほとんどないです☺️身体も小さくて単にあんまりお腹が空いた〜!って思わなかった気がします!
部活に入ったらとにかくお腹が空いて食べるようになりました💕

母は料理上手ですし、強制的に食べさせられたり怒られたりしなかったので食事が嫌いにならずに済んだ気がします😊

わたしの2歳の息子も偏食ですが、野菜やお肉も食べられるものもあるので2.3日に1回栄養がとれればいいと思ってます(笑)食べられなかった次の日は必ず食べられるものにしたり、食べられなかった日はふりかけご飯だけでもいいからたくさん食べてもらってます😂

  • フモふも

    フモふも


    ご本人の経験談ありがたいです!
    やはり、食事が嫌いにならないようにというのが大事なんですね😌
    体重がなかなか増えないので、うちも食べたいモードの時はなんでもいいからとにかく食べさせたりしてます。
    大きくなったらお腹が空いていろいろ食べるようになった、というお話を聞いて少し安心しました😊ありがとうございます!

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも小学生まで背の順は一番前で痩せてました😭でも今は普通です、なんならちょっとぽちゃっとしてます😂

    息子もあんまり食べないしすごく動くしすごく出るので体重なかなか増えないです😭いつかたくさん食べてくれますように!

    • 11月21日