※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
子育て・グッズ

2歳半の女の子が最近どもりが目立つようになりました。原因は精神的なものかもしれず、旦那は私が叱りすぎだと言います。私のイヤイヤ期の対応が影響しているのか、接し方を気をつければ改善できるでしょうか。

子供がどもります。。

ここ2週間くらいで子供の言葉のどもりが目立つようになりました。2歳半の女の子です。

ネットで調べると、「原因不明だが、成長の過程でみられる」や「精神的なものからくる」と書いてありますよね。。
旦那は、私が叱りすぎだと言います。

思い返せばイヤイヤ期がひどくなって私も感情的になることがあったり、ため息をつくことが多くなったような気がします。
そのせいでしょうか。
旦那は仕事が朝早く夜は遅いので育児にはほとんど関わっていないため、精神的なものが原因ならばやはり私ですよね。
これから接し方に気をつけていけば治るのでしょうか。

コメント

りー

ネットより。

---子どもさんにどもりの心配があるときは、どこに相談したらいいですか?

言語聴覚士のいる病院や児童相談所、あるいは保健所で相談してみてください。治療は幼児期が一番治りやすいのですが、その時期を逃してもそれぞれの段階でするべきことはありますから、治す目標や方法を変えてゆけばいいと思います。

---
と、ありました。
保健所の育児相談などの窓口に相談するのも手かもしれないですね。

あと、
個人的な見解ですが、
ママはお子さんに、
「笑顔」をみせてますか?🙂✨

私は小さい頃、(怒)ははの顔しか見てなくて、緊張や焦りで、どもっていました。

でも、ははのことが大好きです\(^^)/
 

Jh

私自身の体験から思うことですが、まだ2歳半なので、まったく遅くないと思います(^^)しかし、よほど感受性が強い子なら別ですが、ため息や多少イライラしたくらいでどもりが出てしまうでしょうか...自我を押さえ続けて来たのならわかるのですが...

うちの子も、言葉の出始めの頃、どもっていましたよ(^^)自信がなかったり緊張したりしてどもっているようには見えませんでした。早く伝えたくて焦っているようには見えましたが💡

莉央

親友の弟が5歳くらいのときどもっていました。お話ができないくらいひどかったです。
当時子供ながら親友の弟が心配でしたが、大人になられた今は会話していて何の問題もないです。

ママス

姪(6歳)が一時期からどもるのありました。

その際成長過程のものもあるが、その他の成長(知能系)の遅れも少し感じると言われ
療育などに相談して病院での検査もしてました。
ひとまず家庭環境の改善と保育園、小学校では出来る範囲でフォロー。となりました。

家庭環境では、下の子が3学年差でいてその子の方が要領がよく
姉(姪の母)が働いてる事や余裕なくヒステリックの様に感情的な怒り方する事が多い事もあるかと思われました。
今は母(姪の祖母)の協力もあり、どもりも落ち着きました。
元の遅れ(体質)もあり療育系への相談もしつつ進めています。
らんさんの場合思い当たる節があるなら、ひとまずそこを改善しつつ様子見てはどうでしょうか?
状況として難しい部分もあるでしょうが、このまま定着すると今後の子供の成長に関わると思うので…

気に触る感じだったらすみません。
姉の所と似ており、親が思うより一刻を争う場合があるので成長の一環であれば良いのですが、心配になりました。