
赤ちゃんが母乳を吸わない悩みについてアドバイスを求めています。
生後6日の赤ちゃんです。
退院時で母乳は10㎖程度しか出ていません。
基本的に片方5分ずつ×2
足りなそうなので
ミルクを60㎖足してる状況です。
ところが入院中から度々、直母拒否
乳首を咥えてもらえず
抑えて咥えさるとギャン泣き&怒る
泣けば泣くほど直母拒否
落ち着かせてまたトライしてみるも
やっぱり咥えてくれないです。
母乳は少しずつですが出ているのに
なんで吸ってくれないんだろうと
1人涙を流しながら哺乳瓶でミルクをあげる
そんな毎日です。
吸ってくれればでるのに直母拒否
この問題からどうやって向き合っていこうか悩んでいます。
似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいです。
- トマト🍅(4歳2ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
乳頭保護器を付けてみてはどうですか?
それで吸ってくれれば慣れていくうちに直接でも飲んでくれるようになりますよ!

みい
うちも乳首拒否で全く吸わず、しまいには乳首吸わせようと体を傾けるだけでギャン泣きの状況に💦
私はすっぱり諦めてオールミルクに変更しちゃいました💦
ミルクだったら誰があげてもいいし、預ける時も楽なのでもういっかなって感じでした😓
-
トマト🍅
私ももう何度も完ミにしてもいいんじゃないかなと思ってしまいます…
楽しい授乳時間にする方が育児にストレスなくできていい気もするです😭
でも、母乳がポタポタ出てるのに辞めるって言うのに葛藤があって😭😭- 7月31日
-
みい
そうですねー💦なるべくストレス少ない方が自分のためでもありますよね💦
もし母乳が出てるのであれば搾乳して哺乳瓶であげるのはどうですか?
私も始めそうしてましたが、搾乳機で吸ってたらすぐに母乳も出てこなくなり、そこからは完全にミルクになりました😓- 7月31日
トマト🍅
そうなんですかね😣
少し検討してみます😭