
赤ちゃんの授乳量や体重増加について心配ですか?生後5ヶ月で1回の授乳量や離乳食の摂取量が少ないか不安ですか?
完母で毎回哺乳量はかっているのですが、
1回70mlくらいで1日4~5回です💦
夜は150mlとか飲むのですが、少ないですよね?
生後5ヶ月です。
添い乳していて、朝方起きても添い乳で1回眠りにつくので朝はお腹があまり空いてないと思うのですが、昼も夕方も少なめです💦
体重の増えはここ10日で125gでした。
こんなもんですか?それとも少ないんでしょうか?
離乳食は最近始め、今は小さじ2食べられるくらいです。
- くーちゃん(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

うい
1カ月の娘ですが、毎回100は飲んでます😅大体体重×20が理想みたいです✨体重の増えも少ない気がします😰一度支援センターまたは小児科に行き相談した方がいいかもですね😓

はじめてのママリ🔰
5ヶ月なら体重の増え方はそんなに少なくないと思います。
寝返りやうつ伏せ遊び、足をバタバタなど動きが激しくなってくると、ほとんど増えない場合もあるそうですから🙂
体重はどのくらいですか?
女の子は大体6キロ〜9キロの成長曲線に入っていれば大丈夫だとは思いますが、今の時期、飲む量が少ないと熱中症や脱水などが心配ですよね。
完母ということですが、哺乳量測る時は搾乳して哺乳瓶で飲ませている感じですか?それともスケールで飲む前と後を測っていますか?
おっぱいを吸うのって結構体力使うみたいなので、女の子だと途中で疲れちゃうとかあるみたいですよ🤔
-
くーちゃん
ありがとうございます😊
少なくないですか?
安心しました😌
確かに寝返りしたりバタバタしたりするので運動量は増えてます!
体重は今6.5キロくらいです。
おしっこの量は相変わらずですが脱水は心配です😰
スケールで飲む前と後ではかって、1g単位で哺乳量はかってます!
疲れちゃうんですかね💔
もっとたくさん飲んで欲しいです💦- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
体重の増え方は保健師さんや小児科の先生によって意見が違うみたいですけど、体重も成長曲線に入っているようですし、たくさん動くようになると、かなり消費しているでしょうからね😊
ウチなんか、暑くなってから1時間おきとかに授乳したり、30分ずっと吸っていたりするのに、寝返りしてよく動くようになってからはそこまで増えていないですよ😂
離乳食は3回食になったくらいからやっと食事で栄養が取れるようになるらしいので、まだしばらくは母乳がメインですね。
なので手っ取り早く体重を増やすにはやっぱり授乳回数を増やすのがいいと思いますが、お腹が空いた時は泣きますか?欲しがらなくても短時間であげてみたり、先に書いたようにおっぱいを吸うのに疲れてしまっているようなら、搾乳して哺乳瓶であげるとか、ミルクを少し足してみるとかするといいのかなと思います🤔- 7月30日
-
くーちゃん
そうですねー😊
たくさん動くようになってドタバタしてるので消費するんでしょうね!
成長の証ですね♥️♥️
頻回授乳でそこまで増えてないんですね!
運動量が多いんですね😆😆
お腹空いても泣かないというか分かりにくいというか...💦
哺乳瓶は嫌いみたいでなかなか飲んでくれないんです☹️☹️
私もこまめにあげてみようかな??- 7月30日
くーちゃん
ありがとうございます!
確かに1ヶ月の頃と飲む量あまり変わってないです。笑
体重の増えは緩やかになるというものの心配で💦
様子見てみます!