
コメント

みにとまと
ずり這いとつかまり立ちと伝い歩きは早かったのに、ハイハイは10ヶ月までしませんでした‼️
特に訓練みたいなことはしてません。出来ないんじゃなくて、やらないだけなのかなーと思って好きにさせてました🤗

さくら
家も遅かったです😅このポーズをするようになってから10日位でずりばいをして、そこから1週間でハイハイをしてそこから2週間くらいでつかまり立ちをしてました。
訓練をしてもあまり意味がなく、自然にしはじめました😅個人差だとは思ってても、気になりますよね💧
-
あんよ
すごく気になってしまいます😂いろんな記事読んで、しなくても良いとか個人差とか頭でわかってても
そういうことじゃないんですよね。。
おー!ハイペースでどんどん習得したんですね!
ズリバイ始めてひと月半以上経つのにー(^_^;)っておもっちゃいます- 7月31日

ママ
下の息子も同じで、ズリバイで動きこのポーズもよくします!がハイハイする気配もなく😂
つかまり立ちばかりしては倒れてます😓もうすぐ、つたい歩きが出来そうでハイハイしないかもしれないです😱
-
あんよ
できることならハイハイ姿みたいですよね🥺
うちもつかまり立ち始まったので、ハイハイよりもつたい歩きの方が先かもしれません…- 7月31日

(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
11ヶ月で掴まり立ちと
ハイハイでした。
ずり這いは、6ヶ月辺りでしたよ。未だに、タッチや
歩き出す事はないです。
-
あんよ
そうなんですね!9ヶ月じゃ、まだまだこれからですよね😂
- 7月31日

そらマメ
うちの息子はズリバイをしてるなーと思ったら、8ヶ月なった頃にハイハイすっ飛ばして、いきなりつかまり立ち始めました😃
ハイハイしない子もたまにいるみたいですよ💡
-
あんよ
まさにうちがそうなるかもしれません😂
つかまり立ち早いとおぉっ…てなりますよね😂- 7月31日

マヤ
ハイハイし始めたの最近です😅
-
あんよ
1歳半過ぎもあるんですね💡
ゆっくりめでも、はいはい見られたら眼福ですね🤣- 7月31日

るーま
私自身がハイハイしなかった子らしいですが、健康面も運動能力も特に問題なく育ちましたよ。笑
-
あんよ
大方の子はそうだと思うんですが、転んだ時に手をつく能力の発達に懸念のある子もいると記事で読んでしまい、神経質になってしまいます(^_^;)
- 7月31日

あんよ
たくさんの回答ありがとうございました
読ませていただいて、訓練してもほとんど意味ないんだなと思いました!
マイペースに過ごさせて
子供が無駄に大きな怪我をしないよう、注意深く見守っていこうと思います
あんよ
10ヶ月ごろにハイハイしたんですね!
うちも今日、ハイハイ前につかまり立ちしました。
たしかに、ハイハイできるだろうに、あえてやらないのかな?と思うことあります!
みにとまと
10ヶ月だと、同じ月齢の子で歩いてる子もいました‼️発達遅いのかなーと心配しましたが、しっかり3ヶ月ハイハイして1歳ちょっとで歩くようになりました🤗
ハイハイだと腕の力が結構必要だし、少しずつ自力でトレーニングしてるんだと思います。出来るようになった(やりたくなった)らやり始めますよ✨