
里帰り中で保育園休ませている上の子が暇で大暴れ。赤ちゃんのお世話でストレス。同じ経験の方、乗り越え方教えてください。
新生児&3歳児子育て中です。
里帰り中のため上の子は保育園お休みしています。
里帰りといっても日中はみんな仕事で出払っているので
私と子供達だけです。
同じ境遇の方…
これ無理じゃないですか!?😭
赤ちゃんがまだ外に出れない為
毎日毎日遊びたい盛りの上の子は暇でたまらず
室内で大暴れ…その度に危なくて怒ってしまう😭
私にすぐ抱っこしてもらえないのもあり
上の子もストレス溜まってるだろうし…
結局1番すぐ静かになるのでDVDやタブレットばかり見せてしまってます😭
1人で遊ばせてばっかりだね、怒ってばっかだね、ごめんね。と上の子に謝ったら大泣きしながら
いいよ、赤ちゃんいるからねと言われました😭
みなさんどうやって乗り越えてるんですか😭
産む前は赤ちゃんいても上の子優先しよ!と思ってたのに
赤ちゃんのお世話ってやっぱつきっきりじゃないとできない😭
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)

さくママ
友人が同じ状況でしたが、
友人宅は一階だったので
赤ちゃんが寝入ったらベランダ近くに寝かせてベランダ全開にして
外に出て道で水でお絵かきしたり遊んだりしてしのいでいたららしいです。
赤ちゃんが泣いたらすぐ漏れ聞こえてきて分かるのでそれまで遊ぶ。らしいです。
あと1ヶ月過ぎたら、
赤ちゃん連れて公園や外に行ったらしいです。
上の子は一気に自分のわがままが通らない環境になり、ストレスがかかりますが、これから大変ですね!

sunny
私も下の子出産時同じように里帰りしましたが無理でした(笑)
本当は1ヶ月いる予定が、2週間で自宅に戻り、上の子は保育園に行きました😅送り迎えの車の運転も周りにとめられましたが、誰も頼める人いないので😓
私は早く自宅に戻って良かったです😅

えむさん
私もまさに、その1ヶ月乗り越えたというか
嵐のように過ぎ去りました(笑)
私の場合は、旦那の母と一緒に住んでるのでお義母さんが送り迎えできる日に上の子を保育園に連れてってもらってました😂
家に居るとしんどいですよね😱
私も、上の子優先でって思ってましたけど全然できなくて(笑)
諦めて、最初からタブレット渡して1日見させてましたよ😱
少し、空いた時間休憩がてら一緒にお昼を食べたりなるべく見させないようにと思ってしてましたが……😭
下の子が外に出れるまではしんどいと思います😱
でもあっとゆう間です!きっと!
出れるようになったらまた全然変わってくると思います!
コメント