
母乳の出が悪くて完ミに切り替えた4ヶ月の息子を育てています。完母希望だったけど、羨ましい気持ちと授乳室での羨望がつのります。同じ経験の方いますか?
もうすぐ生後4ヶ月になる息子を完ミで育てています(*⁰▿⁰*)♡
完母の人が羨ましくて仕方ないです(T_T)
私も完母希望だったのですが、母乳の出が悪く泣く泣く混合から完ミへ移行しました(;_;)
おっぱいあげなくなって1ヶ月程経ちますが、おっぱい吸ってくれてた息子を思い出すと胸が痛くなります(T_T)母乳の出が悪くてごめんねって…(T_T)もっとおっぱい吸ってる姿を見ていたかったなって…(T_T)
出かけた時など、授乳室に入るお母様方が羨ましくて羨ましくて…‼︎私も授乳室に入っておっぱいあげてみたかった…‼︎
私と同じような想いの方…おられますか⁇
- さくらんぼ(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント

( ¨̮ )︎︎❤︎︎
分かります😭
私もそうでした💦

まい
私も4ヶ月のときに娘が飲まなくなって完ミに移りました。私の場合ある程度は出ていたので本当に悲しかったです。
もし可能なら出てなくてもあげるのは全然いいと思いますよ💡そのあとにちゃんとミルクをあげればいいですし、授乳は栄養のためのものだけでなく、コミュニケーションのひとつだと思うので、飲ませるだけが目的じゃないと思います。
あと授乳室はミルクでも使って大丈夫ですよ👶私は娘がキョロキョロして落ち着かないとき、ミルクでも使ってました😄

よいしょー
わたしもかなり出が悪く、ほぼミルクで育ってましたが毎回ミルクの前におっぱいを吸わせていました😢
離乳食が始まる頃にようやく出る量が増えまして、離乳食開始とともに母乳だけになりました😭
おっぱいは出なくても吸うことで安心して泣き止んだりしてくれたので出てなくても吸わせてもいいのではないでしょうか🥺✨

ププ
最初はおっぱいでないし、乳頭混乱で吸わないし、の毎日でした。
少しずつ上手に吸うようになりましたが、お乳が全然貯まらなくて、結局混合からほぼ完ミになりました😭
赤ちゃん産まれればおっぱいは絶対出るものだと思っていたのでショックでした😭
でもおっぱい大好きみたいで、出なくても吸いたがるのでおしゃぶり代わりに吸わせてます😙たまに出なくてメッチャ怒ってジタバタしてるのを見ると(おっぱいでなくてゴメンね〜😢😢😢)ってなります涙

なと
まったく同じこと考えてます!
私はまだ母乳を吸わせてるんですが、ほぼ出てなくて寝ぐずりやミルクまで時間があるときなどに吸わせてるんです😭✨
でも母乳でお腹が満たされることはないので、思い切って完ミにしたいんです😭
でも完ミにしたら、もう少し母乳あげたかったな😭と後悔するんじゃないかな?と思ってなかなか完ミに出来ません😭💦
上の子二人は3ヶ月くらいで完ミにしたんですが、その時はミルクが楽で、早く完ミにしたくて仕方なかったです。。
でも今回は離れて出来た3人目で可愛くて💕上の子二人に出来なかったから頑張って少しでも母乳あげたいな!って思うし。。
すみません、長くなっちゃって😭
気持ちがぐちゃぐちゃです😭😭

退会ユーザー
うちは来月から5ヶ月です。
最初は母乳で‼︎って意気込んでたんですけど…
退院1週間後の体重チェックで体重が増えてなくて…
ミルクを増やしてみましょうって言われて…
なんか心が折れてしまって…
だけどほぼミルクになって
スクスク育ちまくりです…
でもまだチョロチョロ出るから諦めがつかなくて…
完ミにする踏ん切りつかなくて…
とりあえず吸わせてからミルクやってます…
たまにミルク後に吸わせたりもしてます…

退会ユーザー
もうすぐ5ヶ月になります!
あゆさんの気持ちわかりすぎて辛いです😭
扁平乳頭で1ヶ月半くらい吸ってくれず、ずっと搾乳してあげてました。
やっと吸ってくれたと思ったら乳首から血が出る毎日で…
それが落ち着いたのが2ヶ月半くらい。
やっと吸ってくれるようになった!乳首からの出血もなくなった!
そんな時にはもうほとんどおっぱい出なくなってました😭
悲しくて悲しくて、本当にたくさん泣いたなぁ…
母乳外来通ったり、いろいろしましたが復活せず…
今はほとんどミルクになってしまいましたが、グズったときにおしゃぶり感覚でおっぱい飲ませると泣きやんだり寝てくれたりします。
出てないおっぱいで可哀想だなぁと思いますが、続けちゃってます💦

もか
すごく気持ちわかります。私は始めからミルク寄りの混合ですが、今はもうこれでいいかなって思えるようになりましたが、たまにママ友さんに会うと、授乳ケープして授乳してるの見ると羨ましくなります。私も母乳外来通ったり、哺乳瓶を変えてみたり、マッサージしてみたりしましたが、完母にはなれなくて、

もか
すいません、途中で送っちゃいました😆下続きです。
でも結局大事なのは息子がすくすく育ってくれることと、自分がストレス溜めない育児することかなと思ったら、気持ちが楽になりました。ミルクだと預けやすいし、あまり場所気にせず授乳できるし、どれくらい飲んでるかわかるし、良いこともたくさんだなと思ってます。あと、私は2人目を考えてるので、断乳しやすいなぁとか。息子とうまくコミュニケーションが取れて、お互いハッピーならそれでいいかなと思ってます😊
-
きなころもち
横入りですみません。
今個人的に混合から完ミに切り替えようか迷っていて…結局大事なのはすくすく育ってくれ、自分がストレスを溜めないことという文章を読んでホロリとしてしまいついコメントしてしまいました😢
本当にそうですよね。気持ちが楽になりました!ありがとうございました☺️- 7月31日
-
もか
私も先輩ママに相談に乗ってもらったり元気付けられたので、そう言ってもらえると嬉しいです😊私も始めの数ヶ月はかなり悩んで自分を責めたりもしたのですが、嬉しそうにミルク飲んでる息子の姿見たらどうでも良くなりました😅
- 7月31日
-
きなころもち
悩みますよね…息子もミルク嬉しそうに飲んでるのでミルクだけでも全然いいなぁと思えてきました😅でも、まだ1ヶ月ちょっとなのでもう少しだけ頑張ってみます☺️お言葉に元気づけられました!ありがとうございました😊
- 7月31日
さくらんぼ
回答ありがとうございます😊❤️
完母の方、本当羨ましいですよね😭✨1日でいいから、母乳がドバドバ出て欲しいです🤱笑
( ¨̮ )︎︎❤︎︎
ですよね😭
私も完母の予定だったのに、子どもが生後1ヶ月の頃には全然出なくなってしまって😭
周りの友達が完母だったりするといいな〜って思っちゃいます😅