
近所での虐待死事件があり、隣の部屋から母親の怒声や子供の泣き声が聞こえるが、虐待かどうか分からず悩んでいます。どう対処すべきか。
通報するか迷います、、
日中、自分が休みの日は必ずお向かいあたりのアパート?から、母親の怒鳴り声、子供の泣き叫ぶ声、ドン!ガッシャン!など、、夜は聞こえないので、おそらく旦那さんがいるときはそういうことをしてないのかなと思います、、
つい最近、近所で虐待死事件があったばかりなのもありますけど、、
単に怒り方がキツイお母さんなのか、それとも虐待なのか、、
内容が詳しく聞き取れずわかりませんが。
つい先程は、子が泣き叫ぶ声と、母親?の、うるせぇよゴラァ!!とハッキリ聞こえました。。
でも、しつこくしつこく悪さされたときとか自分も口悪くなることはあるし、、どっちなんだろう。。
すぐそこなので、近くまで散歩してる風に近づけば聞こえるのかな、、
みなさんならこんなときどうしますか?
- はじめてのママリ(8歳, 10歳)
コメント

まあ
私ならすぐ通報します。

mom♡♡
私も通報します!
起きてからでは遅いです😭
-
はじめてのママリ
そうですよね、、
児相って何もなくても冤罪?みたいな感じで保護しちゃうこともあるみたいだし、もしわたしが通報したとかいつかしられたら、恨まれても、、と、怖い気持ちも、、💦- 7月30日

マママ
虐待かどうかを判断するのは、児相だと思います。
怪しいなと思ったら、189に電話しちゃってよいのでは。
何でもないといいですね。
-
はじめてのママリ
あ、189ですね!なんでもないといいですね、、去年からずっと気になってて💦
- 7月30日

ゆめまま
毎回聞こえるなら、匿名通報してもいいです。泣き叫ぶ声に大人のうるせぇよ!って、子供がどのくらいの子かわからないですが、それはもう、感情はいっちゃったものだと思います。もしかしたら虐待にちかいものも、あるのですぐ通報していいですよ。。
-
はじめてのママリ
小学校の夏休み期間前も、関係なく聞こえるのですが、昼間の平日も聞こえるので幼稚園とか保育園も行ってない子かな?と思います、、母親とそれなりのやりとりしてる様子はあるので、お話できるくらいとなると、4〜5歳くらいかなと、、感情入っててもいいんですけど、頻度がちょっと、、と思っていて💦すごく近所なので、もう少ししたら外に出てみて大体どのへんか見てみようと思います💦
- 7月30日
はじめてのママリ
場所がハッキリ特定出来ないんですけど、それでも通報しますか?
まあ
特定できてなくても大丈夫ですよ!どこの部屋かは分からないですけど向かえの建物ですって言います!
はじめてのママリ
そうなんですね!警察、ですかね?児相が先ですかね?下の方が、189ともおっしゃってます、、
まあ
189がいいと思います。
誰が通報したかは絶対相手方には知られませんので大丈夫🙆♀️
はじめてのママリ
そうなんですね!
いま、怒鳴り声泣き声などは止まってるようなのですが、また始まったらその時のほうがいいですか?
まあ
すぐしちゃっていいと思います!モヤモヤしちゃうので!
はじめてのママリ
そうなんですね!通報したらそのへんを巡回してくれて確認してくれるとかでしょうかね?
まあ
そうですね、児童相談所も今ピリピリしてると思うのできちんと対応してくれると思いますよ🙂
はじめてのママリ
ありがとうございます!しておきます!