

エイヤ
2人とも1ヶ月検診で許可降りてからすぐです😊
うちの場合母乳が出てる時は我慢してました。

ジャスミン
1ヶ月検診の次の日にやりました。
母乳出まくる体質だったので上は服を一切脱がずやりました。
今でもおっぱい触りまくってくるくらい好きですが、そればかりは本気でやめてと言いました。まぁ何度か舐められましたが。

うぃっちゃん
2回とも1ヶ月健診で許可が出て悪露が落ち着いてからしました😃
おっぱいは、いじると母乳が出てきてベタベタするから嫌で、ブラしたまま封印しました(笑)

退会ユーザー
産後1ヶ月でしてました!
母乳面白がって吸ってましたね😂

ちゃんちゃん
産後7ヶ月で再開しました(笑)
寝かしつけ後で娘が吸った後なので、おっぱいは出ません(笑)
出ないタイミングじゃないと…嫌です🤣

あんぱん
1ヵ月検診で許可出てからしましたー!
完ミなので母乳は出ませんでした
ww

もっちーモチモチモチモチモチ
1ヵ月検診後、半月ほどたってからでしょうか…
おっぱい星人ですが、このおっぱいは今息子のです!!触るな!!!ってかんじだったので、触れてもきませんでした笑
なにより私が不快だったので触らせませんでした笑

あゃたん
うちは傷口が完全に塞がったことを確認し、生理が再開してからしました。
うちの旦那もおっぱい大好きですが、授乳期間中は舐めはしなかったです。また、授乳後にすることで、溢れないように気をつけていました。
ちなみに母乳は日本人の大人が飲むと殆どの人お腹下しますのでやめたほうがいいです。
牛乳にも母乳にも乳糖という当分の一種が含まれるのですが、日本人は年をとるほどにこの乳糖を分解できなくなるからです。欧米人は年をとっても分解できるから、母乳料理なんて文化もありますがね(^_^;)
母乳には牛乳の1.5倍乳糖が含まれているので牛乳は大丈夫でも母乳ではお腹を下すという人が多いです。
ちなみに便秘気味の人が牛乳を飲むとお通じが良くなるというのは、もうその人は乳糖が分解できず、牛乳を飲むことでお腹をこわしているという状態です(笑)
また、おっぱいを旦那が舐めたあとに子供が吸うと虫歯菌が感染る可能性もあるので、その意味でもおすすめしませんね。

たた
1ヶ月半くらいで仲良ししました〜。
おっぱい星人ですが、虫歯移ったら嫌なんで断乳するまでおっぱいは吸わせませんでした。
コメント